アージェントパルム・スタッフブログ 愛知県豊田市のゲストハウスウエディング結婚式場

本日もアージェントパルムでは
素敵な新夫婦が生まれました。

新郎 れいじさん
新婦 さとこさん

れいじさんもさとこさんも
お優しい方でとてもしっかりされております。

お支度が整い、まずはその姿をご両親に見て頂きます。

とても愛に溢れたご両親のもとで育ったおふたり。
さとこさんのお母様がさとこさんのお顔を包み込む姿は
心の奥底からさとこさんを愛していることが伝わってきます。
急遽入れさせて頂いたお時間ですが
とっても素敵な時間となりました。

おふたりの結婚式は挙式からスタートしてまいります。
新郎 れいじさんがご入場された後は
新婦 さとこさんのご入場です。
扉口でお母様より最後の子育て、ヴェールダウンの儀式をして頂きます。
そしてお父様と新婦の人生を表す、バージンロードを今までの想い出を
思い出して頂きながら歩いて頂きます。

そしてこれから夫婦になるおふたりから
誓いの言葉を宣言します。
しっかりと皆様に宣言した後は
立会人代表の署名は今まで大切に育ててくださったお母様にして頂きます。
そして指輪の交換をして頂き、皆様から賛同の拍手をもらいながらおふたりのご退場となります。

披露宴ではまず、れいじさんの親友の方が乾杯のご挨拶をします。
その手にはなんと特大のグラスが!
大きいグラスで乾杯をしてくださった後は楽しい披露宴のスタートです!

まずはれいじさんの友人の方からお祝いのお言葉とご余興を頂きます。
おふたりともとても楽しそうにされておりました!

初めての共同作業、ケーキ入刀をして頂きます。
ケーキはなんとおふたりの大好きなキャラクターのケーキです。
その後はファーストバイトです!
さとこさんかられいじさんへはなんと大きなスコップで行います。

そしてここでお色直しの為、おふたりご中座です。
さとこさんはお兄様とお姉様と
れいじさんはお母様とです。
普段はなかなか伝えられない気持ちを伝えられる
とても感動的な雰囲気となりました。

新しい衣装に身を包んだおふたりからまずはキャンドルサービスをして頂きます。
おふたりで一緒にキャンドルに火を灯した後は
さとこさんのご友人からご余興です。

沢山の方から愛されているさとこさん
素敵なムービーに涙が溢れておりました。

その後はおふたりからのおもてなし
デザート&お茶漬けビュッフェです。
これには皆様大喜び!
なんとれいじさんもどんぶりのお椀でお茶漬けを召し上がっておりました!

ゆったりと過ごして頂いた後は
ゲストの皆様からお祝いのお言葉を頂きます。

続いてはさとこさんの大切なご友人からのスピーチです。

沢山、沢山 想いがあり、さとこさんの目には涙が溢れ、素敵なお時間となりました。

そして楽しかった披露宴も結びのお時間が近づいてまいりました。

まずはさとこさんから
今まで育ててくださった親御様へお手紙を読みます。
涙を堪えながらも、一生懸命想いを伝えて頂きました。

そしてれいじさんのお父様とれいじさんから今日来て頂いたゲストの方へ
お礼のお言葉を伝えて、披露宴は結びとなります。

れいじさん  さとこさん
本日は本当におめでとうございます。
終始、おふたりの楽しそうな姿を見て、私にとっても特別な1日となりました。
おふたりは本当に優しい方で、その優しさと
お互いに支え合っている姿はとても素敵でした。
お打合せの中では私はおふたりを支える立場なのに
常におふたりから支えて頂いておりました。
これから様々なことがあると思いますが
おふたりなら必ず温かい家庭を築いていけます。
お打合せはもうございませんが
アージェントパルムは第2のお家だと思って
いつでも遊びに来てください。
本日は本当におめでとうございます。

担当プランナー
大石侑佳

結婚式の準備をする中で、早い段階で悩むのが招待するゲスト数。

たくさんの方に囲まれてのパーティもあれば、
ご親族だけで行ったり、
ご家族とのお食事会形式まで様々です。

最近では、海外で挙式をされてから日本でお披露目パーティ、お食事会をされる方もいます。
1.5次会という言葉が広がり始めたのもここ2年くらいのことです。

しかし、1.5次会の定義や、お食事会形式の正しいルールなどはなく、
ゲスト数に限らずに、何を大切にして結婚式を行うのかが大事になってくると思います。

その中で、私たちが大切にする1つに、ゲスト数に合わせたテーブルコーディネートがあります。

一番は、ゲスト同士の会話が弾むように、距離感を大切にしています。
100名を超える結婚式でも、10名のご家族中心の結婚式でも、
過ごす時間の大切さは変わりません。

だからこそ、かけがえのない時間として、どのような思い出を残すのか。
そこには、会場に合わせてどのようなパーティにしたいかによって、
テーブルレイアウトは変わります。

会場すべてが貸切になっているからこそ、
待合室の1室を食事スペースとして利用するものいいと思います。
パーティ会場を使用する時にも、ガーデン側にテーブルコーディネートするのも素敵です。

それぞれの新郎新婦にとって、最高の結婚式の考え方は違うように、ゲストの数も違います。
おふたりの想いをくみ取り、最適な空間になるようにご提案させていただきます。
まずは気軽にご相談ください。

2月も残り1週間となりました。
これから会場をお探しの方、まずは気軽にお問合せください。
スタッフ一同、お待ちしております。

東浩二

【ブライダルフェアのお知らせ】
2月18日(日)シェフ特製フレンチ体感フェア
2月24日(土)アージェントパルム体感フェア
2月25日(日)リニューアルOPEN記念フェア
平日の会場見学もOK!
いずれの日程も無料試食付

平日12:00~19:00
土日9:00~20:00
お時間のご相談も気軽にお問合せください

こんにちは!
本日のブログは矢野がお送りさせていただきます。

先日のお休みに2年ぶりとなる
岐阜へスノーボードをしに行って参りました!

張りきって3年前ウェアを購入したにも関わらず、2回ほど着て
タンスの奥底に眠っていたウェアを引っ張り出し、洗濯をし、
万全の態勢で臨みました!

朝5時に集合し、2時間かけて岐阜へー
久々に見る雪山は、やはり圧巻です。

平日にも関わらず、意外と人が多く、びっくりしました!
雪もしんしんと降り続け、初心者の私にとっては、ふかふかで
転んでも痛くなく、とても滑りやすかったです^^

乗合で行ったのですが、車を出してくれた人が
雪山で鍵をなくすというハプニングがおきまして、、、

もちろん見つかることもなく
帰りは岐阜のローカル電車に乗って
4時間かけて戻ってきました(笑)

旅にハプニングはつきものですね!
超ローカル電車に乗る機会はそうないので、
逆にとっても楽しかったです♪

—————————————————————

新郎新婦のおふたりの中には
スノーボードが趣味という方も多くいらっしゃいます!
前撮りの際ウェアやマイボードを持って写真を撮ったり、

結婚式当日にはウェアを待合室に飾ったり

ケーキのデザインを雪山風にしてみたり

と趣味も色々な形で「おふたりらしさ」として
結婚式に取り入れることができますよ♪

スノーボードを取り入れた演出に関して内に秘めたアイディアはまだあるので、
気になる方はぜひ、矢野まで聞いてください(笑)

以上、絶賛!全身筋肉痛の矢野がお送りいたしました~

皆さんこんにちは!
本日のブログは立分がお送りいたします!

まだまだ外は寒い日が続いてますね!
夜は毛糸の靴下をはいて寒さ対策をしています!

さて、
2月前半に私が通っていた専門学校で
作品展を開催していました。
友達と行ってきたのですが、色々な先生にも会えたり
私の友達も、卒業生代表として作品を出していました。
友達の作品は日本料理の作品でした。
すごくきれいで繊細で
料理はいいなと改めて思いました!

私も、去年2年生最後の作品卒業課題でやりました!
自分で、メニューからお金の計算、材料、食器類すべて
自分で選び考えました。
すごくいい経験になりましたし、一番楽しかった思い出です。

学生時代の思い出話をたくさんしたので
すごく懐かしい気持ちになりました。

本日の担当立分がお送りいたしました。

アージェントパルムのブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログはお酒好きの南部がお送りいたします。
この季節になると熱燗が美味しいんです!笑

寒さが続いており、私の実家の大阪でも雪が降ったと母から写真が送られてきました。

皆様も寒さ対策はしっかりしてくださいね!

さて私は先日いちご狩りに行ってまいりました!
この寒さの中でもいちごはビニールハウスの中で
とても甘いいちごに育っていました!

(私は何個食べたのか覚えていませんが、軽く30個は食べた気がします・・・笑)

結婚式でもいちごの出番は多いですよね!
ウェディングケーキにいちごをのせる方も多くいらっしゃいます。

いちごをメインにしたケーキやいちごで小人を作ってのせたケーキもかわいいですよね☆

今はいちごが旬ですから是非皆様もウェディングケーキにいちごをのせてみてはいかがでしょうか。

アージェントパルムではウェディングケーキをパティシエと1からお客様と決めていく為
世界にひとつだけのウェディングケーキをお楽しみいただけます。

私も毎回違ったウェディングケーキを見ることが楽しみです。

以上、いちご狩りに行ってお腹をこわしかけた南部がお届けいたしました。

昨日の雨があたたかい空気を連れてきてくれたようです。
青い澄んだ空がおふたりの門出をお祝いしてくれています。

かずなりさんとなつみさん

穏やかであたたかくて
お互いを思いやる、そんなおふたり。

お父さんと歩くバージンロードが一番の楽しみです、とおっしゃっていたなつみさん。
お母さんからヴェールダウンをしていただいてから
大好きなお父さんと一歩一歩を大切に歩いていただきました。

ご両家お母様からいただく承認宣言も愛の溢れたメッセージで素敵でした。

ガーデンではフラワーシャワーと
キャンディブーケトスを!
このブーケ、3つになるブーケで
幸せのおすそ分けができました^^

披露宴も穏やかに進んでいきます。
テーブルフォトタイムではゲストの皆様と楽しくお写真を撮って過ごしていただきます。
ゆっくり過ごせる時間が大切ですね^^

そしておふたりのオリジナルケーキは
大好きなキャラクターと温泉を組み合わせた最高のケーキ!
最高の笑顔でケーキ入刀です!

お色直しは大好きなプリンセス風のドレスで♪
髪飾りも手作りしてくださいました^^
テーブル演出のクリスタルキューブと
ルミファンタジアで皆様へご挨拶です。

そしておもてなしのビュッフェタイム!
みなさまとビュッフェを楽しみながら
お写真も沢山撮ってくださいました。
和やかな時間です。

お友達の余興は大変力作でした!
サプライズに、なつみさんは大号泣!
幸せなお時間となりました。

かずなりさん・なつみさん
本当におめでとうございます!
おふたりの担当が出来てとても光栄でした^^
いつも仲良しでにこにこなおふたりなので
おふたりらしい仲良しな家庭を築いていってくださいね♪
また夏祭りなどでお会いできるのを楽しみにしております!
お幸せにー!!!

アージェントパルム 森本 & 國島

アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは

2月11日 日曜日
素敵な夫婦が誕生いたしました

なおやさん
ゆうみさん

おふたりの結婚式は「ファーストミート」からスタート

なおやさんにはサプライズで
ゆうみさんはこの日のために なおやさんの好きな所を
たくさん書いてきてくださいました
そして 想いのこもったお手紙もお読みいただきました

おふたりの結婚式は「教会式」
ゲストの皆様に夫婦となる瞬間を見守っていただきました

ガーデンタイムでは
おふたりが用意したとってもかわいいポンポン&星シャワー

そしてブーケトス!続けてブロッコリートスも行いました^^

披露宴ではご祝辞・乾杯のご発声をいただき
祝宴がスタート

本日ブライズメイドを務めてくださる
ゆうみさんの大切なご友人3名様から
心温まるスピーチをいただきました
ゆうみさんも思わず涙をされていらっしゃいました

そしてなおやさんのご友人の皆様より余興をいただきました
ゲストも巻き込んで大盛り上がりの余興でした!

そして前半のビッグイベント「ケーキ入刀」!
ケーキはおふたりの大好きなアイスの3段ケーキです
かわいいキャラクターものっています
ゲストの皆様もたくさん集まってきてくださいました

そしておふたりの大好きなアイスの食べさせあいっこ!

お色直し準備のためにご中座へ進まれます
おふたりとも 大切なご友人と歩かれました

おふたりのお支度の最中に
とても想いのこもった おいたち映像をご覧いただきました
親御様の表情がとても印象的でした

いよいよおふたりのお色直し入場です!
入場曲はゆうみさんの職場の方とご友人に
ピアノとフルートで演奏いただきます

なおやさんが先にご入場され
カーテンよりブライズメイドさんたちとゆうみさんの登場!
バルーンを持たれてとっても華やかです^^

その後はなおやさんからゆうみさんへ
ブーケをお渡しいただき おふたりの姿を皆様にお披露目しました
沢山イメージもして リハーサルも行って
お色直し入場 大成功でしたね!!!

その後はおふたりからのおもてなし
お茶漬けビュッフェ&デザートもお召し上がりいただき

おふたりも楽しみにしていらっしゃった
プロの方による「紙芝居」!!

おふたりの出逢いから結婚までの生い立ちを
演者さんの演技と スクリーンの紙芝居で演じてくださいました
私自身も初めて見て感動しました!

その後はゆうみさんからのお手紙
そしておふたりから親御様へ想いを込めて
花束の贈呈
なおやさんのお言葉をいただき
おふたりの結婚式が無事門出となりました

なおやさん ゆうみさん

いつも楽しくお打合せをさせていただき
他愛もない話をみんなでするのが毎回の楽しみでした

結婚式の1日で更におふたりがお互いを想いあっていること
ゲストの皆様に愛されていることを感じることが出来ました

そんな素敵なおふたりの近くで
結婚式のお手伝いをさせていただけたこと とても幸せでした

アージェントパルムには夏祭りなどの
イベントを行っておりますので
またいつでも遊びに来てください!
楽しみにお待ちしております^^

みなさんこんにちは!
本日のブログは矢野がお送りいたします!

結婚式が終わられたお客様から
「本当に当日はあっという間だった~」という言葉をよく耳にします。
自分自身も結婚式を経験して、準備期間はあれほど長く感じたのに、
結婚式当日は本当にあっという間に時間が過ぎて行ったなと実感しました!

人の記憶はあいまいで、日にちが経過するにつれわすれてしまうものです、、、
結婚式当日の夜や翌日は結婚式の余韻に浸っていましたが、1週間もたてば
結婚式の記憶も薄れつつあるのが現状です(泣)

そんな時、結婚式の写真を見返すとまたその時の気持ちが蘇り、
幸せな気分で心がウキウキしてきます!
また、結婚式当日には気付けなかった
新たな事実も写真から発見することができます。
やっぱり、記録に残すってたいせつなんだなと身に染みて感じました。

結婚式当日は、みんなと写真を撮ったり、おしゃべりしたり、
新郎新婦はとてもいそがしい!
ひとりひとりのゲストの表情やお料理など、
実際に見たくても見れないシーンはたくさんあります。

私も実際にそうでした。
すごく楽しみにしていた、ウェディングケーキ。
私の場合はテーマが「和」だったので、
和のケーキで後はパティシエチームにデザインなどはお任せ
という感じで、当日までデザインはサプライズでした。
当日カーテンが開くと現れた、ビックな3段の和ケーキ!
とてもクオリティも高く、あの時の喜びと驚きは今でも鮮明に覚えています。
ただ、一瞬の出来事だったので、
細かいところまでじっくり見れたかと言われると、、、
そうもいかず、3段のケーキで、抹茶とチョコで、家紋と飴細工があってという
ざっくりとした記憶しかありませんでした。

結婚式後改めて、カメラマンからいただいた写真や
みんなが撮ってくれた写真を見てみました。




鶴のチョコ、寿の金色クッキー、赤い扇子のマジパン、、、
当日ゆっくり見ることができなかった、細かい飾りの数々の写真を見て、
パティシエチームの頑張りに嬉しくて泣きそうになりました。

「記憶にも記録にも残す」

アージェントパルムには信頼できるプロのカメラマンがいます!
ゲストが撮ってくださるお写真もいいですが、
プロだからこそ撮影できるアングルや技術があります。
ぜひ、たいせつな一日を、記録に残して
結婚式後もhappyに過ごしていただきたいです!

【矢野】

アージェントパルムの東です。
本日は、昨日行われました「PJアワード」についてご紹介させていただきます。

私達の会場では、サービススタッフのことを「PJ~Pretty Jobの略~」と呼んでいます。
会場専属のサービススタッフとして、長い子では大学1年生から4年生までの4年間共に結婚式を創ってくれています。

そして、19会場のPJの代表8名が「いい結婚式」を創るにあたって、
自ら行動している事、ファン作り、周りへの発信力という基準で、プレゼン大会が行われたのです。

その代表ファイナリスト8名に、アージェントパルムからも1名選ばれたのです!
大学1年生から4年生までの丸4年間、一緒に結婚式を創って来てくれたスペシャルPJです!

料理やドリンクの提供だけではなく、プランナーの近くで新郎新婦の介添えをするサブプランナーという役割まで任せています。

そんな彼女の名は「ひな」
今では後輩指導に力を入れてくれ、プランナーからもPJからも頼られている存在です。

このファイナリストに選ばれるだけでも素晴らしい事ですが、スピーチもとても分かりやすくみんなが共感できる内容でした。
8名の中から、グランプリ、準グランプリが選ばれるのですが、今回は初めて特別賞という発表があったのです。

その特別賞が、なんとひなでした!

社長やたくさんの社員、PJが集まったこの場で話す事だけでも緊張すると思いますが、堂々とスピーチをやり遂げたひな。
その結果が、特別賞という嬉しい結果に繋がったのです。

もちろん順位が一番大という訳ではありませんが、このような賞をいただけたことが一緒に応援していたアージェントパルムスタッフ全員が嬉しい事でした。

「いい結婚式とは」

この永遠の課題を、これからも一緒に結婚式を創るすべての人達と考えながら、1組ずつ最高の結婚式を創っていきたいと思います。

アージェントパルムのブログをご覧の皆様こんにちは!
本日は厨房の木曽谷が担当致します。

さて、タイトルにもありますように
全国で猛威を振るっているインフルエンザ!

主な感染経路はせきや、くしゃみからの飛まつ感染。
気を付けていても通勤中や職業柄、人と接する機会の多い方は
避けるに避けられないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

手洗い、うがい、マスクの装着は手軽に始められる予防策ですが
疲れやストレス、免疫力の低下等から
知らぬ間に感染しているという事態も十分考えられます。

そ・こ・で!!

私から体内からウィルスをやっつけようということで
インフルエンザ予防に良いとされる食品をご紹介したいと思います!

自分の為でもあるのですが、色々調べてみると
ヨーグルトが良いとされているそうで
手軽に摂取できることから
毎日朝食として食べている方もみえると思いますが
インフルエンザの予防だけでなく、菌の撃退にも効果があるそうです。

また、はちみつと一緒に摂取することで腸内の善玉菌を増やし
相乗効果で非常に良い組み合わせだそうですよ!

明日から朝食はちみつヨーグルトで決まりですね!

以上で厨房の木曽谷がブログを担当しました。