アージェントパルム・スタッフブログ 愛知県豊田市のゲストハウスウエディング結婚式場

結婚式の準備が始まり、まず一番初めに取り掛かること、それは衣裳選びです!
ウェディングドレスもいいけれど、和装も捨てがたい、、、
本日は和装の中でも最も格式の高い正礼装である、
白無垢についてご紹介させていただきます!

汚れのない純真な色である白一色の和装、白無垢。
平安時代に婚礼の時に着用した白打掛が起源となっていますが、婚礼の衣装やルールが決められたのは室町時代で、
それが今日まで長い間に渡って受け継がれてきたと言われています。
白は「太陽の光の色」とされ、神聖な色と考えられてきました。
白には元来「清らかな身と気持ちで式を迎え、嫁いだ先の色に染まる」という意味も込められています!

ここからは、白無垢を選ぶポイントをお伝えします♪
白無垢を選ぶポイントは「生地」「柄」「ふき」の3つ!

生地について大きく区分すると、「正絹(しょうけん)」「化繊(かせん)」で印象が変わります。
正絹は、天然シルク100%の生地で、色合いはアイボリーのような白(生成色)。
上品な光沢と、着心地の良いしなやかな柔らかさが 特徴です!
真っ白な色が特徴的な化繊の白無垢。
化繊は正絹に比べて少し生地が固めですが、正絹と比べてお値段がリーズナブルなところも人気の理由です!

続いては、2つ目のポイント、「柄」についてです!
着物に描かれた柄にはそれぞれ意味が込められています。
白無垢の柄に好んで使われる縁起が良いとされるものをいくつかご紹介します^^
・鶴
日本で、鶴は長寿の象徴とも呼ばれていて縁起の良い生き物といわれています。
また、鶴は夫婦の仲が良く一生を共に過ごすともいわれているので、結婚式のお衣裳にはふさわしい柄です。
・鳳凰
鳳凰は中国古来の伝説の生物のことで、平和の象徴といわれている生き物です。
日本においても広く好まれ、今でも縁起の良い象徴とされています。
・菊
菊はその昔、漢方薬として使われていたことから、不老不死や無病息災などの縁起の良い意味が込められています!

ラストは3つ目のポイント、「ふき」についてです!
白無垢の下に着ている裏地の部分が表に見えている部分のことを「ふき」といいます。
多くの白無垢はふき部分も白色ですが、中にはふき部分だけが赤い色の白無垢もあります。
これを、「赤ふき」と呼びます。
紅白のコントラストは縁起が良いだけでなく、顔映りを よくする効果もあります!
この白無垢に使われる赤には意味があり、魔除けのためだという説が最も広く知られています。
赤色(朱色)は魔力に打ち勝ち、災いを防ぐ意味があると言われているそうです!

一つ一つの意味を知ると、また少し違った角度から和装を楽しむことができます!
少しでも興味をお持ちの方はぜひ一度、「翔風館」へ足を運んでみてください^^
ブラスが運営している和装セレクトショップです!
白無垢、色打掛、紋付、引振袖、ゲスト用の留袖なども
取り揃えております。

奥深い、和装。
これからもどんどんブログにて発信していこうと
思いますので、お楽しみに♪

【矢野】

アージェントパルムのブログをご覧の皆様こんにちは!

気候も少しずつ春へと変わりつつありますね!
しかし、日中は暖かくても
朝晩の冷え込みが
まだまだ厳しい日もありますので
この時期の体調管理には
気を付けてお過ごし下さいね!

そんな事を自分にも言い聞かせながら日々過ごしております、
厨房の木曽谷が本日はブログを担当致します!

さて、四季の中でもやはり
人気のある『春』という季節。

寒い冬を耐えしのいできた分
穏やかなこの季節がとても恋しく感じるのではないでしょうか。

新たな物事がスタートする
始まりの季節でもあるので
入園、入学を祝福するかのように
若葉が芽吹き、桜が咲き始めます。

そんな暖かくてやさしい春の代表的な色は
なんといってもピンクや黄緑などのパステルカラー。

そして、フレッシュなイメージのある春を形にしたのがこちらのデザート。

パステルカラーを基調に
中心は苺と抹茶のムース。
それを引き立てる2色の爽やかなジュレ。
濃厚なチーズアイスには餡と苺風味の餅が添えてあります。

ここアージェントパルムでしか味わえない特製デザートをぜひ一度ご賞味くださいね!

以上、厨房の木曽谷がお送りしました。

毎年の事ですが花粉症が酷く
この時期は薬とマスクとのど飴が欠かせない、もりこです。

先日、仲間の結婚式に列席してきました。
1年前まで働いていた、豊橋ルージュアルダンの厨房スタッフの宮原くん。

お父さんも、弟も、料理人で
料理に対する思い、姿勢はピカイチ!
そんな彼の結婚式に、お呼ばれしました。

料理人の結婚式だけあって、
料理がすごい…!
1品目は、新郎本人が考えたお料理で
それを父であり、師匠のお父さんに自ら運ぶ演出は、感動しました!

厨房スタッフの結婚式に列席するのが初めてだったので、プランナーとは少し違う結婚式の姿を見せてもらいました。

結婚式に対する想いや、考え方は、それぞれ違います。
その想いを汲み取って、カタチにするのが私たちの仕事です。

みなさんの想いを、たくさん聞かせてください。

それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を

必ず、創ります。

アージェントパルム 森本淳子

3月に入り、ガーデンで過ごす時間が
とても気持ちのよい季節になってきました!

アージェントパルムの魅力の一つでもあるガーデン。
チャペルから続く白い大階段の先には
青々としたグリーンのガーデンが広がっています。
披露宴会場のすぐ隣にあり、貸切です!
もちろん出入りも自由♪

挙式後のフラワーシャワーだけではなく

お菓子まきやガーデンからの入場
もオススメです!


バスケットボールが趣味で、ご実家にあったバスケットボールゴールを
持ってきてゲストの皆様とフリースロー対決をした方もいらっしゃいました!

会場内で予定していたお写真タイムも
「せっかく天気もいいので
ガーデンで写真を撮りたい!」
というご希望があれば当日に変更することもできます^^
貸切だからこそ当日変更も可能なんです!

アージェントパルムのガーデンをフル活用していただき
皆様と過ごす時間がより素敵な時間となるよう
おふたりに合った時間の過ごし方をご提案させていただきます!

【矢野】

本日も素敵な新夫婦が誕生いたしました。

新郎:ともひとさん
新婦:なつこさん

おふたりの結婚式はご家族との対面から始まります。
おふたりは結婚式で「ありがとう」というテーマをつけて頂きました。
親御様に感謝の気持ちを伝えて頂き、涙あふれるシーンとなりました。

挙式はおふたりのご希望で人前式が行われ
ゲストひとりひとりに愛を誓って頂きます。
おふたりで考えた誓いの言葉はとても素敵でした。
またリングピローはなつこさんのお母様が手作りしてくださいました。

ガーデンタイムではフラワーシャワーのセレモニーが行われます。

全員で集合写真をお撮りした後、なつこさんが楽しみにしていた
ブーケプルズが行われました。
ブーケに色鮮やかなリボンをつけ
ひとつだけがブーケに繋がっております。

おふたりは階段から入場いたしまして披露宴の始まりです。

おふたりがベルを鳴らして「シェフー 美味しいお料理をお願いします」の合図で
アージェントパルムの自慢のキッチンがオープンいたしました。
ゲストの皆様もおふたりが選んだお料理に「美味しい美味しい」と絶賛でございました。

新婦側余興ではなつこさんのお姉様がオリジナルソングを作曲し
ギターで弾き語りをしてくださいました。

歌声に会場全体が包み込まれました。

続いて「春」をテーマにしたおふたりの世界にひとつの
ウェディングケーキが登場いたしました。

桜の花や綿菓子で可愛さを取り入れ
おふたりらしいウェディングケーキとなりました。

そろそろお色直しのため、おふたりはご中座されます。
なつこさんと一緒に歩いてくださったのはお姉様とお兄様です。
3兄妹の仲良しな場面を見せて頂きました。

ともひとさんと歩いてくださったのはおばあちゃんです。
お孫さんのために北海道から駆けつけてくださいました。
家族の愛が感じられ感動のシーンとなりました。

お色直し入場はおふたりの手作りの生い立ち映像を上映した後
素敵な淡い緑の衣装でガーデンから入場して頂きました。
ともひとさんも照れながらもなつこさんに見とれている様子でございました。

新郎側の余興ではお母様によるカラオケです。
全国大会で優勝されるほどお上手で会場全体が一体となりました。

おふたりの「カーテンオープン」の合図で
デザート&お茶漬けビュッフェがスタートしました。

久しぶりに会う友人と和気藹藹にとお話をされ
穏やかな時間となりました。

ともひとさん なつこさん
本当におめでとうございます。
おふたりに出逢えて、おふたりの担当を任せて頂いてとても幸せです。
これから笑顔がたえない明るい家庭を築いてください。

担当プランナー
南部 葉月

アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは

3月10日 土曜日
素敵な夫婦が誕生いたしました

たいきさん
みどりさん

本日はおふたりの結婚式のために、100名超えるゲストの方が
アージェントパルムへ来てくださいました
最幸の1日になること間違いありません

おふたりの挙式は人前式
ゲストの方にご協力いただいた
ウェディングツリーも挙式で完成させました
挙式の賛同の拍手では拍手が鳴りやまず感動しました

挙式後のガーデンタイムでは
フラワーリボンシャワー(リボンはたいきさんの手作り★)
ブーケトス
おかしまきを行いました!

披露宴では職場の皆様からの心温まるご挨拶・乾杯をいただき
祝宴がスタート!

おふたりの「キッチンオープン」でお料理もスタートです^^

たいきさんの友人からの友情を感じられるスピーチ
面白い余興もいただきました!

そしていよいよケーキ入刀です
おふたりの大好きなキャラクターが乗った
テーマの「GREEN」色のケーキです^^
ゲストの方のシャッターが止まりません!

その後のファーストバイトも盛り上がりました

その後はご中座へと進んでいきます
みどりさんは お世話になっている職場の方と
たいきさんは 弟さんと歩いていただきました

続いてお色直し入場です
みどりさんこだわりのグリーンのドレスで
たいきさんにお姫様抱っこをされご入場!

受付でドレス色当てクイズを行っていたので
ゲストの皆様も大盛り上がります!

見せ場は続きます
みどりさんの職場の方たちが ブーケをご用意していただき
みどりさんにはどんなお花か 本番まで内緒にして 入場時にお渡しいただきました
素敵なシーンになりました!ご協力ありがとうございました!

ドレス色当てクイズの発表では、濃い緑色をお選びの中のひとりに
おふたりからの商品券のプレゼントをさせていただきました

その後はおふたりからのおもてなし
デザート&お茶漬けビュッフェ!行列がとだえませんでした

みどりさんのご友人から心温まる
余興・スピーチをいただき
みどりさんからも親御様へ向けてお手紙を読んでいただきました

そしてその後には 
たいきさんより親御様へ気持ちを伝えるお歌を歌っていただきました
とても感動しました 歌ってよかったですね!

更にたいきさんからみどりさんへ
サプライズのバラの花束をお渡しいただきました
大成功でしたね!

ゲストの方からのたくさんの祝福をいただき
たいきさんとみどりさんの結婚式無事お開きとなりました

たいきさん みどりさん

初めておふたりとお会いした時のことを今でも覚えています

体が大きくて男らしく
みどりさんの言う事は何でも受け入れている優しいたいきさん

スタイルが良くてとてもしっかりした性格で
周りにもいつも気を遣ってくださり心優しいみどりさん

結婚式の日にちが近づくにつれ
「結婚式1か月後にしてほしいな~」が口癖になっていましたね
おふたりも準備期間で色々な事があったんだろうなと思っていましたが
お付き合いの中で色んな事があったからこそ 今のおふたりの絆があるんだなと
今日改めて感じることが出来ました

そんなおふたりの一生に一度の結婚式を
1番近くでサポート出来たこと、とても嬉しく思います 幸せです

またおふたりの楽しいお話を聞けることを楽しみにしています!
いつでもアージェントパルムへ遊びに来てくださいね^^
おめでとうございます!

おふたりの担当 おおたあゆみ

結婚式の中で好きなシーンのひとつ“新郎新婦の門出”

結婚式を直前で控えたおふたりと一緒に、パーティ会場で当日の流れを確認するリハーサル日があります。
そのリハーサルで、いつも私がおふたりに伝えている事があります。

それは、門出で大切にしてもらいたい気持ち。

結婚式1日を通して、おふたりはたくさんの方に祝福されている気持ちを感じると思います。
この門出の時間は、おふたりの大切なゲスト1人1人の顔をしっかりと見て、伝えたい気持ちを伝えながら歩きましょう。
その為に、ハイタッチしたり、握手したり、抱き合ったり、その表現は自由です。
おふたりの気持ちを、ゲストの皆様に届けられる時間にしましょう。

結婚式の中で、
ゲストからの祝福がおふたりに届き
おふたりからゲストへの感謝の気持ちを伝える
この2つの気持ちが1つになる瞬間です。

ウェディングプランナーとして、この門出をいかにおふたりとゲストの記憶に残せるか…
今でも私が大切にしている気持ちです。

3月は出会いと別れの季節。
結婚式は、親御様からの旅立ちと、おふたりの新たな門出の日。

そんな最幸の時間と瞬間を創る事が、私たちの使命です。

アージェントパルム
東 浩二

皆さんこんにちは!
少しずつ春に近づいてきて、お花見が待ち遠しいですね♪
本日のブログは、厨房の野上が担当いたします!

先日のブログでもご紹介があった通り、
2月27,28日の2日間、姉妹店のクルヴェットダイニングで
夫婦(めおと)フェアをやらせていただきました!

この日が来るまで、四日市にあるミエルシトロンの杉本と
あぁでもないこうでもないと悩みながらメニューを考えました。
フルコースを考えるのは初めて。
それも、婚約者と2人だけで。
今までにないチャンスだったので、わくわくする反面、ものすごいプレッシャーを感じました。

そんな緊張感の中、迎えた当日。
落ち着くことを心掛けて、準備を確実に進めて。
最初は慣れないのでバタバタしてしまいましたが、
新郎新婦が主役の結婚式とは違う、料理が主役のレストランのおもしろさを実感できました!
驚くぐらい感じたのが、サービススタッフとの連携の大切さです。
信頼できるサービススタッフがいるからこそ、料理に集中することができました。

アージェントパルムのスタッフも、PJさん、他店の方も食べに来てくれて、盛り上げてくれて。
皆の暖かさに、胸が熱くなりました!

料理を出し終わった後の、「よかったよ」「おいしかったよ」の一言が
こんなにも嬉しいと思ったのは、初めてでした。
2人でやったからこそ、ダイレクトにきく感想全部が大切で、聞き逃したくなかったです。

やってみなければわからないこと、知らなかった気持ちが知れた、貴重な機会でした。
もっと熱く、料理と向き合いたくなった野上です!
より美味しいものを出すために、もっともっと貪欲に、がんばります!!

アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様
はじめまして!
2月からアージェントパルムに仲間入りしました
プランナーの今村友梨です^^
1月までは姉妹店のブランベージュ(安城市)でプランナーをしていました。
岡崎市出身なので豊田はとても馴染みがあります。

アージェントパルムで挙式済みの方、これから挙式予定の方
初めて会場見学にいらした方、ご近所の方々・・・
新しい場所でのたくさんの出会いが楽しみだな~と
わくわくしております♪

そして今日は初登場なので、私のことを少し紹介させて頂きたいと思います!

◆あだ名:いまむー
     ポケモンみたいだねとよく言われますが、お気に入りのあだ名です♪

◆好きな食べ物:辛いもの&すっぱいもの
        火鍋など激辛ものが大好きです!
        すっぱいものはレモン味も好き・酢も好きです(笑)
 
◆好きなもの:ディズニー・ジブリ・ハリーポッター
       自分では気づいていませんでしたが、いろんな方とお話するようになってから
       自分がかなり詳しいことを知りました。
       この3つなら結構深いお話ができると思います^^

◆結婚式の好きなシーン:ファーストミート・門出

【ファーストミート】
初めて新郎新婦がお互いの晴れ姿を見る瞬間、
大切な人と出逢えた奇跡に・・・大好きな人と結婚できる幸せに・・
最高の笑顔が溢れ、涙がこみ上げてきます。
素敵な衣装に身を包んだ姿を見て、結婚の実感が一気に増す瞬間でもありますね。

 
【門出】
門出とは、披露宴の最後の退場のことです。
すごく楽しかった一日ももうすぐお開き・・
おふたりが歩き始めるとゲストの皆様も立ち上がって盛大の拍手でお祝いをしてくださいます。
最後に扉の前で振り返ると、目の前にはおふたりにとってかけがえのない方達が・・
ニコニコ笑顔のおばあちゃんや涙でボロボロの親友、
「おめでとう!」と声をかけてくれる職場の方、いろんな想いが溢れる瞬間です。

また、プランナーとしても、おふたりの幸せそうな姿を見て達成感を感じると共に
おふたりと創り上げてきた結婚式が終わってしまう寂しさに涙が溢れることもあります。

結婚式で流れる涙は、嬉しさと寂しさの間のような、
なんとも言葉にできない感情から生まれてきます。
プランナーとしてその感情を何度も何度も味わってきました。
一度その幸せを体感してしまうと、抜け出せなくなるのがプランナーのやりがいのひとつです^^

これから出逢うたくさんの新郎新婦さんとも、幸せを共有し合っていきたいなと思っています。

アージェントパルムで私を見かけた方は是非お気軽にお声掛け頂けると嬉しいです★

以上、春が来るのが待ち遠しい今村がお送り致しました!

本日もアージェントパルムでは新夫婦が誕生いたしました。

新郎 りんさん
新婦 かなこさん

野球男児のりんさん
アージェントパルムの今井パティシエの親友のかなこさん
素敵なご縁でおふたりと出逢いました。

かなこさんのお母様にヴェールダウンをして頂き
お父様とバージンロードを歩かれます。
そして可愛いリングボーイとリングガールがおふたりの指輪を運んできてくれました。

退場時にはおふたりがバブルシャワーで包み込まれました。

ガーデンタイムでは集合写真を撮った後、
かなこさんにはブーケトスを
りんさんにはブロッコリートスを行って頂きました!

おふたりの披露宴が開始し、りんさんがかなこさんにはサプライズで選手宣誓を行いました。
かなこさんは驚いていらっしゃいましたが
結婚式で選手宣誓を行った方は初めてではないかととても喜んでおりました!

続いて新郎友人スピーチ、余興へと進みます。
からだを張ったネタで会場は一気に盛り上がりました!

そしておふたりがこの披露宴の中で一番楽しみにしていたケーキの場面に進みます。
おふたりのウェディングケーキはかなこさんの親友でもあり
アージェントパルムのパティシエでもある今井パティシエに作って頂きました。
こだわりのケーキにナイフを入れ、まずはお手本バイトとして
ご家族に食べさせ合いっこをして頂きます。
その後、おふたりのケーキを作った今井パティシエにサプライズバイトをし
おふたりのファーストバイトとなりました。
しかしそのファーストバイトも普通ではありません。
かなこさんからりんさんへは巨大なビッグスプーンで食べさせて頂き
会場は大変盛り上がりました。

そろそろおふたりはお色直しのために中座のお時間となります。
かなこさんは中座相手として弟さんを選び、姉弟仲良く歩いて頂きました。

一方りんさんは中座相手として高校時代のご友人の方々を選んで頂き
りんさんを背負って中座されました。

お色直し入場ではかなこさんがやりたいとおっしゃっておりました
スパークバルーンの演出で各テーブルを回ります。
ハートの形をしたバルーンに包まれながら入場となりました。

続いてかなこさんの友人による余興です。
ダンスで会場を盛り上げ、おふたりもお腹を抱えて笑っておりました。

本日はお天気にも恵まれ、アージェントパルムの自慢でもあるガーデンでビュッフェを行うことができ
ゲストはとても満足しているご様子でした。

最後にりんさんがかなこさんにサプライズで赤いバラの花束をプレゼントし
プロポーズをゲストの前で行っていただき、ロマンチックな雰囲気となりました。

本日まで楽しみな反面、不安もあり様々なことでぶつかり合ってきたおふたりでしたが
結婚式を無事に迎えることができ、笑いと涙あふれる最幸の結婚式となりました。

りんさん、かなこさん本当におめでとうございます。
私はおふたりを担当でき、とても幸せです。
これから壁にぶつかっときには結婚式を思い出していただき
いつまでも素敵な家庭を築いてください。

担当プランナー
南部 葉月