アージェントパルム・スタッフブログ 愛知県豊田市のゲストハウスウエディング結婚式場

こんにちは、もりこです。
まだまだ寒い日が続きます。
インフルエンザも猛威をふるっており
警報が出るほど。

手洗い、うがいはもちろんの事ですが
マスクをするなどして、少しでも対策を練るのが大切とひしひしと感じております。

アージェントパルムにお越しいただく方は
結婚式を控えていらっしゃる方ばかり。

体調を心配しながら、打ち合わせにお越しいただく方も多いです。

そんな心配を少しでも減らしてあげたい、そんな思いから

じゃーん

加湿器、はじめました。

微々たる対策ですが、少しでも何かできないか、と考え導入。

サロンやブライズルームはもちろんのこと・・・

私たちスタッフが働く、事務所にも加湿器導入です!
スタッフが風邪をひいて、お客様にうつしてしまったら、元も子もありません!

毎日加湿しながら、みなさまのお越しをお待ちしております^^

アージェントパルム 森本淳子

アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは

2月4日 日曜日
素敵な夫婦が誕生いたしました

じゅんぺいさん
みるきさん

おふたりともとっても仲良しで
優しくて 笑顔が素敵なおふたりです

おふたりの結婚式は
ファーストミートからスタート

ここでじゅんぺいさんより
みるきさんへサプライズのお手紙をご用意されました

このサプライズにはみるきさんはびっくり!
お付き合いも長いおふたり
今日の日を改めて感じていただきました

挙式は教会式
おふたりらしい温かい雰囲気で行われました

挙式後は晴天の中フラワーシャワー!
そしておふたりの出逢ったきっかけの
「バドミントン」からヒントを得て
幸せのおすそわけ「シャトルトス」を行いました

シャトルをめでたくゲットされた方には
おふたりより 素敵なプレゼントもお渡しいただきました!

大盛り上がりの中 披露宴もスタート
おふたりの職場の人からご挨拶もいただき
乾杯のご発声で祝宴がスタート!

おふたりによる「キッチンオープン」で
オープンキッチンも紹介しました!

そのあとはおふたりも楽しみにしていた
「ビールタンクサービス」

ビールタンクをじゅんぺいさんが背負って
ゲストへビールを注ぎに行きます
ゲストひとりひとりとお話もできて 
おふたりの笑顔をたくさん見ることが出来ました

披露宴前半のメインイベント
「ケーキ入刀」はおふたりのテーマに合わせて
雪の結晶がのったケーキです!
とってもかわいかったですね^^

そのあとにはおふたり仲良く
ファーストバイトも行い とても盛り上がりました!

その後はお色直しのためにご中座されます
みるきさんはお兄様と
じゅんぺいさんはお兄様3人と!
親御様の喜んだ表情が印象的でした

いよいよおふたりのお色直し入場です!

みるきさんのカラードレスはピンクで
テーブルクロスやお席次表・席札のお色味とぴったり!
みるきさんすごく似合っていました!

そのあとはじゅんぺいさんの職場の皆様から
DVDの余興をいただきました
じゅんぺいさんがとっても愛されていることを感じることが出来ました!

そのごはおふたりからのおもてなし
「デザートビュッフェ」
ゲストの皆様にもすごく楽しんでいただけました

みるきさんのご友人からの思いのこもった
お手紙を読んでいただきました
普段は笑顔が素敵なみるきさんですが
友人を見る素敵な眼差しを見ておふたりの友情に感動しました

その後はみるきさんからご両親へお手紙をお読みいただき
花束と記念品をお渡しされ
両家のご両親におふたりから普段伝えられない気持ちを伝えていただきました
ここで想いが溢れた表情をしていたおふたりが印象的でした

結びにじゅんぺいさんからのご挨拶をいただき
めでたくおふたりの結婚式が門出となりました

じゅんぺいさん みるきさん

おふたりと出逢って お打合せを進めて行く時に
結婚式の内容半分 他愛もない話半分で進めていたような気がします
ですがおふたりとのお打合せは
笑顔で溢れていて たくさんおふたりのことを知ることが出来て
私にとってすごく幸せな時間でした

いつの日からか私のことを「太田ちゃん」と呼んでくださったこと
じゅんぺいさんの職場に「いつでも遊びに来てください」と言ってくださったこと
何気ない事やお話が私にとって大切な宝物になりました

私にとってだいすきなおふたり
今日はたくさんの素敵なシーンに立ち会わせていただいて
更におふたりのことが大好きになりました!

これからもいつでもアージェントパルムに遊びに来てくださいね^^
いつでも待っています!

おふたりの担当プランナー 太田愛弓(おおたちゃん)

皆さんこんにちは!
本日のブログは矢野がお送りいたします。

私事ではございますが、先日の1月29日にアージェントパルムにて
無事結婚式を挙げることができました。

挙式当日は本当にあっという間で、
楽しくて夢のような時間を過ごすことができました。

そして、おいそがしい中お祝いに駆けつけてくださった皆様
、メッセージをくださった皆様、本当にありがとうございました。
挙式が終わった後もこうして皆様と繋がっていられることが
何より嬉しくて幸せです。

実際に自分が花嫁になり、
始めて見えてくる景色や想いがたくさんありました。

そして、改めて、結婚式の良さ、ブラスweddingの良さ、
アージェントパルムの良さを感じることができました。

結婚式で感じた想いをこれからたくさんの皆様に伝え、感じていただけるよう、
精進していきます!

これからもまだまだアージェントパルムで頑張っていきますので、
よろしくお願いいたします!

【矢野】

アージェントパルムのブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは南部がお届けいたします。

寒い日が続いておりインフルエンザも流行っておりますが
皆様どのようにお過ごしでしょうか。
私は風邪のひとつも引かず、とても元気です!

本日、西尾市立東部中学校1-Aの生徒さんが
ワーキングスタディーという職場体験で
アージェントパルムに来てくださいました!

森本副支配人の学生時代の友人が中学校の先生というご縁もあり
アージェントパルムを選ばれたそうです。

ウェディングプランナーや結婚式場の厨房スタッフの仕事はどういう仕事なのか。
ということを生徒みんなにお伝えしました。

最初に披露宴会場で森本副支配人がスライドで説明をし
その後に会場全体を案内しました。

チャペルでは生徒の中から2人新郎新婦役になって頂き
入場体験なども致しました。
(少し恥ずかしそうでしたが・・・)

披露宴会場ではアージェントパルムの見せ場でもある
オープンキッチンでみんな興味津々!
厨房スタッフからのコントもあり、場を盛り上げました。

最後の質疑応答では沢山の質問をしてくだり
私もマイクを持ってお答えをしました。
「新郎新婦はなぜ白い衣装なのですか」
「ハプニングが起きたらどうするのですか」etc…

みんな結婚式について興味を持っていただいたことが私はとても嬉しかったです。
私は中学時代に将来のことを全然考えてなかったので
中学生のうちに社会を学ぶことはとても素敵な経験だと感じました。

ちなみに私は中学時代にお花屋さんへ職場体験をしに行きましたが
そこのお花屋さんは年配のご夫婦が経営しており
仕事の内容よりも話し相手をしてずっとお茶をしていた記憶があります(笑)

以上、本日は中学生と話し、学生時代が懐かしくなった南部がお届けいたしました

皆さんこんにちは!
よく雪がちらつくようになり、冷え込む日が続いていますね。
寒さに負けず、毎日元気に過ごしましょう♪
本日のブログは、厨房の野上が担当いたします!

先日、社内で講習会が開催されました!
パン講習です!!
前回はチョコペン講習があり、出席させていただき、
チョコペンアートについてとても勉強になりました。
今回のパン講習は、普段パンを焼かない私は専門学校ぶりに触れるパンで、
素人同然の知識での参加です。
すこしドキドキ、かなりわくわくして参加してきました!

場所は、姉妹店のブルーレマン名古屋です。
そこのス・シェフである牧野さんを筆頭に、講習会が行われました!
オリーブオイルを使ったパン「フォカッチャ」と
卵やバターが入った「ブリオッシュ」というリッチなパンの作り方。
温度や湿度が大切で、その日によって一度に入れる水分量が違うそうです。

最後には飾りパン。
籠を作ったり、ウェルカムボードを作ったりと、
食べるパンとは少し違うパンを教えていただきました!

デザートばかりやってきた私にとって、初めて知ることや、
初めて意識することがたくさんあり
短時間の講習でも、本当に勉強になりました!

なにより、パティシエである牧野さんがパンにもものすごく詳しいことに驚きました!
さらに、その日に参加していたのは若手だけではなく、料理長クラスも!
上のポジションに上がっても向上心があって、勉強熱心で…
その姿勢に、刺激を受けました。

私も負けずに立ち止まらず、日々成長!
がんばります!!

今日、この日はたくさんの新郎新婦の幸せをお手伝いしてきた
アージェントパルムウェディングプランナー矢野の結婚式。

この日は裏方、ではなく
主役として大好きなメンバーと最幸な日を創ってまいります!!

新郎 まきとさん
新婦 えいこさん

食べることが大好きで
とても優しくおっとりしたおふたり。

そんなおふたりの結婚式のテーマは
『和〜nagomi〜』
おふたりらしく「なごやか」で「のどかな」で暖かく
少し遊びゴコロもいれたような結婚式のスタートです!!

お支度が整い、まずはおふたりだけのファーストミートのお時間です。
普段、恥ずかしがり屋でご自身の気持ちを
表に出さないおふたり
これからふたりで寄り添い、歩んで行く
改めて実感されたのか、照れくさそうに涙を浮かべながら笑い合っておりました。

そしてここからは
今まで大切に育ててくださった親御様との大切なお時間です。
普段は言えない感謝の気持ちを伝えて頂きます。

アットホームな式になるよう
人前式を選ばれたおふたり。

まきとさんはお父様とお母様に背中を押してもらい、入場をします

えいこさんはお母様から、最後の子育てとして
ヴェールダウンの儀式をして頂きます。
お母様の目からは涙が溢れておりました。
その後はえいこさんの人生を表す
バージンロードをお父様とゆっくり歩いて頂きます。

誓いの言葉ではご両家のお母様から
おふたりに問いかけて頂きました。

ご両家のお母様からしっかりと約束をしてくださった後は
指輪の交換です。
リングピローを手作りしてくださったえいこさんの職場後輩の方に
おふたりのもとまで届けて頂きます。

そしてえいこさんの同期の方が手作りしてくださった
結婚証明書におふたりでサインをして頂きます

沢山の方からの手作りに囲まれて迎える挙式
おふたりが愛されていることがわかります。

皆さまから賛同の拍手を頂き
挙式の後は厨房チーム特製のウェルカムビュッフェ!
テーマが『和』という事で
和風の飾り付けや食べ物が沢山ありました!

披露宴会場ではまずはおふたりオープンカーに乗り登場です!
それぞれお祝いのお言葉を頂き
テープシューターと同時に楽しい披露宴のスタートです!

オープンキッチンでは
まきとさんがゲーム好きという事で
勇者達が食材を集めてきてくれて登場です!

皆さまとお写真を撮ったのち
おふたりも楽しみにしていたウェディングケーキの登場です!
この瞬間までおふたりには内緒でした。
あまりにインパクトのあるケーキに
おふたりだけではなくデザインを知っていた
私でさえもとても驚きました!

それに入刀していただくナイフはなんと、、
日本刀!!!
『和』ならではの演出です。

仲良く入刀していただいた後は
おふたりのキューピットの方達に
サンクスバイトをして頂きます。

そしておふたりもファーストバイト
と思いきや、、

なんとお肉タワーが登場!!
食べることが大好き 特にお肉が大好きなおふたり!
そんなおふたりはお肉タワーのお肉 タンをその場で焼いて
ホカホカのご飯とともにファーストバイトです♪

そしてお色直しの為、一旦ご中座です。
えいこさんは大好きなお祖父様と
まきとさんはお兄様と弟様と
それぞれ大切な人とご中座です。

なかなか言えないお祖父様や兄弟への想いを
改めて伝えて頂きます。
涙もありの素敵なご中座となりました。

そして披露宴は後半がスタートします。

突然、会場が暗くなりナレーションが始まります。
そして、まきとさんが階段上からのご入場です!
素敵な黒紋付に着替えられています。

えいこさんのお支度が整うまで
謎かけが行われます。
これには会場も大盛り上がりでした!

そしてまきとさんが「えいこー!」と呼ぶと
ガーデンから籠に入ったえいこさんがご入場!

なんとその籠を運んでいるのはご両家のお父様とご兄弟です。

これぞまさにアージェントパルムでしかなし得ない
『籠入場』なのです!!

しっかりと手を取り合ってもらい、後半スタートです。

そして次はおふたりも楽しみにしておりました
「めでたや」

ご友人やご親族にもお餅をついてもらい
ゲストの皆様にも楽しんで頂きました。

次は突然曲が流れ始めます。
なんとえいこさんの同期の方より
歌のサプライズプレゼントと
同時にお肉タワーに巻かれていたタンを使った
タンシャブ茶漬けが登場です!

他にも様々なビュッフェが用意され
皆さまもゆったりと過ごしておりました。

楽しかった披露宴もそろそろ結びの時間が近づいてまいりました。

まずは、おふたりの今までの生い立ちを
親御さまのお席で一緒に見られます。
改めてご家族やご友人、様々な人に支えてもらった事を実感し
続いてはえいこさんから親御さまへの
お手紙を読んで頂きます。

そしてまきとさんとまきとさんのお父様からも
今日ふたりのために足を運んでくださった
皆様に感謝の気持ちを伝えて頂きまして
楽しかった披露宴は結びとなります。

まきとさん えいこさん
本日は本当におめでとうございます。
今まで沢山の新郎新婦を幸せにしたえいこさん
改めてご自身が花嫁となった今、お気持ちはいかがでしょうか。
おふたりは『和』という言葉が似合う程
穏やかで、とても優しく愛に溢れております。
私も何度かお打ち合わせの中で
穏やかな気持ちになり、癒されておりました。
そんなおふたりだからこそ
沢山の人が小物を作ってくださったり、協力をしてくださいました。

そしておふたりの大切な日を
後輩である私たちに任せてくださって
本当にありがとうございます。
私たちにとっても、最幸でわすれられない日になりました。
これからもおふたりらしい
平『和』な家庭を築いてください。

Argent Parme
大石侑佳
國島由衣

本日もアージェントパルムでは素敵な新夫婦が誕生致しました。

新郎  ひでのぶさん
新婦  アドリアナさん

ひでのぶさんはとっても紳士なお方です。
アドリアナさんはメキシコ出身です。驚くほど日本語がお上手です!
お互いを想いあい、相思相愛なおふたり。
その姿に常に癒されておりました。
お打合せでは、常にゲストの方やお互いの事を考えていらっしゃいました。

お支度が整い、今までお世話になった親御様に
一番綺麗な姿を見てもらいます。
この日の為にアドリアナさんのご家族は遥々、メキシコからいらっしゃいました。
純白のドレスに身を包み、素敵な姿を見て思わず涙を浮かべるお母様。
親御様とおふたりだけのお時間で感謝の気持ちを伝えて頂きます。
とても素敵な和やかなお時間となりました。

そして挙式がスタートします。

まずは最後の花嫁支度としてお母様より、ヴェールダウンをします。
その後はお父様と新婦の今までの人生を表す、ヴァージンロードを歩いて頂きます。
今までの人生を思い出して歩いて頂くのでお父様の目にも涙が浮かべられました。

その後は皆様から祝福のフラワーシャワーをしてもらい
アドリアナさんから幸せのおすそ分け ブーケトス を行います。
これには皆様、大盛り上がり!!

そして披露宴パーティのスタートです!
まずはアドリアナさんの会社上司の方より
お言葉を頂きます。

OPENキッチンでは、アドリアナさんがお好きなキャラクターの影絵でOPENです!
こちらのキッチンより、本日の美味しいお料理をお持ち致します。

お写真タイムでは沢山の方がおふたりのもとに来て頂きました。
おふたりとも本当に楽しそうで、私まで幸せな気持ちになりました。
その後は初めての共同作業でアドリアナさんこだわりケーキに入刀をして頂きます。

そしてここでお色直しの為、一旦ご中座です。
アドリアナさんは今日この日の為にメキシコから遥々来てくれた
お母様とお姉様とご中座です。
とても仲の良いご家族だそうで皆様涙を浮かべておりました。

ひでのぶさんは会社の同僚の方とご中座です。
合言葉は「ミーティング!」
何かあった時にはいつもこの言葉で集合をしているみたいです!

そして突然どこからかメキシカンな曲が・・・
なんとおふたりとご友人の方でメキシコの文化衣装を着てのサプライズ入場!

ゲストの方も参加して皆で楽しく踊られました!!
堅苦しくなく、皆様ご自由にされていて、おふたりともとても楽しそうでしたね(^^)
その後はひでのぶさん、会社の同僚の方からお言葉を頂きます。
ひでのぶさんの人柄と思い出を話して頂きました。

その後は色打掛でアージェントパルム名物、めでたやの皆様とご入場です!
餅つきをゲストの皆様として頂きます!

おふたりからのおもてなしデザート&お茶漬けビュッフェ
そしてアドリアナさん故郷のメキシコ文化料理、トルティーヤビュッフェと一緒に
ついた餅を皆様に召し上がっていただきます。

そしてアドリアナさんの夢でもあった
メキシコのご友人の方からのピアノ演奏。
素敵な音色に皆様聞き入っておられました。

アドリアナさんのご友人と上司の方からもお言葉を頂きます。
日本でお世話になった方達からのお言葉にアドリアナさんも
涙を浮かべておりました。

楽しかった披露宴も結びのお時間が近づいてまいりました。
沢山の方からお言葉を頂いた後は、おふたりから皆様に感謝の気持ちを述べてもらいます。
リハーサルから「泣いてしまう」とおっしゃっていたアドリアナさん。
涙をこらえながら伝えて頂きました。

そしてメキシコと日本の文化が融合した、楽しい披露宴も結びのお時間となりました。

ひでのぶさん アドリアナさん
本日は誠におめでとうございます。
初めておふたりとお会いした時のことは鮮明に覚えております。
当時、何かのご縁があり、私が接客させて頂いたんだと思います。
お打合せではおふたりとも第一にゲストの方の事を考えられていて
当日おふたりは本当に楽しんで頂けるか、少し心配がございました。
しかし今までに見たことないほどの笑顔をされていたので
私にとってもとても嬉しい、幸せな日になりました。
今後はメキシコに住むということで
しばらくの間会えなくなり、寂しくなってしまいますが
おふたりらしい素敵な家庭を築いてくださいね。
そして日本に帰国した際には、いつでも遊びに来てください。
お待ちしておりますね。

Argentparme
大石侑佳

アージェントパルムのブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは南部がお届けいたします。

数十年ぶりの大寒波と言われておりますが、皆様どのようにお過ごしでしょうか。
私は暖房とストーブ、そしてコタツの電源を入れ、防寒ばっちりでございます!
ただ乾燥が凄く、お肌がカサカサになってしまいました・・・
また私は自転車通勤をしているのですが、道路がつるつるなので
慎重に毎日自転車をこいでおります。

そんな中、私は先日のお休みに他店舗の同期と姉妹店である
クルヴェットダイニングでディナーをしてきました。

今回のテーマは「海老×蟹づくし」

テーマだけでも美味しいのは間違いないことが伝わってきますね!

私は初めてクルヴェットダイニングにおじゃましたのですが
やはり普段フレンチを食べ慣れないせいか、少し緊張をしながら食べました。
ただ写真はしっかりSNS映えを意識して撮りました(笑)

パイ包みのビスクやオマールエビのフライなど
アージェントパルムとは少し違うお料理でとても勉強になり
目の前で生ハムを切って頂いたり
ゲストの心をつかむような丁寧なサービスでとても心地よく食事ができました!

定期的にテーマが変わりますので
まだ行ったことないが方も行ったことがある方も
是非足を運んで頂きたいと思います!
(ちなみにブラスファミリーだと少しお安くなりますよ!)

以上、こんなに雪が積もっているのはスキー場以外見たことがない南部がお届けいたしました。

アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは太田が担当させていただきます。

題名にもある「花嫁」
私は、生まれてきた女性の1番美しい瞬間は
「花嫁姿」だと思っております。

先日友人の結婚式へ行ってきました。
普段からとびぬけて美しい友人ですが
花嫁になった彼女の姿は、今まで見た姿で1番美しかったです。

次の月曜日には、私の大好きな先輩がアージェントパルムで結婚式を挙げます。
美しい花嫁を”世界で1番幸せな花嫁”
になってもらうために、スタッフ全員で力を合わせて
最幸の1日を創りたいと思います。

結婚式が大好きな太田でした

こんにちは!!
本日の担当は立分がお送りいたします。

火曜日から雪のニュースが多いですね!
豊田は、朝ベランダで滑ったくらい雪が凍ってました。

年始に友達の働いているお店に行ってきました。
私は調理の専門学校を卒業しているので、
飲食店で働いている友達がたくさんいます。

私の友達は今、デザートを担当しているみたいで
デザ-トだけを目的に行ってきました
そのお店で選んだデザートは、サツマイモモンブランです。

生クリームとサツマイモのクリームが丁度良く
サツマイモクリームの中にはサツマイモのアイスがあり、
甘さも控えめなので、最後までおいしくいただきました!
何もいわずいきなり行ったにもかかわらずとても喜んでくれたので
私もうれしかったです。

一緒に実習をガンバてきた
友達の成長した姿を見て感動と自分も頑張らないと
と思いました。

本日の担当立分がお送りいたしました。
ありがとうございます