アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは豊田がお届けいたします。
3月も中盤に入りいよいよ結婚式の人気シーズンがやって来ました!
このブログを読んで頂いている方の中には、
結婚式まで残り数日でハラハラドキドキしている方がいるのではないかと思います。
また、4月5月挙式予定の方は結婚式の進行が固まり
ご自身の結婚式のイメージが出来てきた頃なのではないでしょうか?
本日は、私が結婚式の中で一番好きな時間をご紹介させて頂きます。
それは、『ファーストミート』です!
皆様は、『ファーストミート』をご存知ですか?
この言葉を初めて耳にする方もいらっしゃるのではないかと思います。
『ファーストミート』とは、
結婚式の直前まで新郎新婦が別々の場所で準備を行い、
挙式の前にお互いの姿を披露するというものです。
アージェントパルムでは、
新郎新婦のおふたりがカーテンで仕切られた1つのお部屋でお支度を行います。
同じ部屋でお支度ができる為、会話をしながら結婚式の準備ができます。
おふたりで結婚式が始まるまでの時間を共有しつつも、
お互いの姿を見ずにファーストミートの時間を迎えることができます。
中には、ドレス選びの時点から新郎様にドレスを
内緒にしている新婦様もいらっしゃいます。
ドレスを内緒にしてのファーストミートでは、
初めて見るドレス姿に思わず感動して涙を流す新郎様もいます!
もちろん、ドレスを一緒に選んでどのようなドレスなのかを
知っていても涙を流す方はいます。
試着の際にドレスを着た姿を見ていても、
結婚式当日に見るドレス姿はまた違った姿に見えるはずです。
ファーストミートでお互いの姿を見た瞬間に、
おふたりが出会ってから結婚式を迎える今日までの日々を思い出し
涙が溢れてくるのではないでしょうか?
アージェントパルムのファーストミートのではおふたりが対面するだけではなく
サプライズで手紙を呼んだりプレゼントを渡したりすることもできます。
1日2組の貸し切り会場であるからこそ、
おふたりの大切な思い出に残る時間をしっかりと取ることができます。
また、おふたりのことを理解した担当プランナーが、
打ち合わせから当日までおふたりの近くにいるため
サプライズに協力することができます!
是非、おふたりらしい素敵なファーストミートを一緒に考えましょう!
写真や映像にも素敵なシーンとして残るため、
皆様にもファーストミートのお時間を作って頂きたいと思っています。
アージェントパルム 豊田
アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは
3月16日 土曜日
素敵な夫婦が誕生いたしました
りょうへいさん
きよりさん
高校時代の同級生のおふたり
いよいよ今日という日を迎えました
おふたりの結婚式は親御様とのご対面から
想いを込めておふたりから卒業証書とアルバムをお渡しします
親御様もとても嬉しそうです
挙式は人前式
おふたりが考えたオリジナルの誓いの言葉をお読みいただき
その言葉をおふたりのキスで封じ込めていただきます
その後はリングガールより指輪が運ばれ指輪の交換
両家親御様に立会人となってもらい
ゲスト全員からの祝福の拍手をいただきました
その後はフラワーシャワー
バルーンリリースを行いました
披露宴もスタート
おふたりからの「キッチンオープン」で祝宴も始まります
りょうへいさんの大切な友人からのスピーチをいただきます
今日は受付や余興、スピーチも担当してくださいます!
ここからはおふたりからのおもてなし
おふたりが作成した席次表に5部あたりがあります!
当たった方にはおふたりから目録のプレゼント^^
5種類もある目録にゲストも大盛り上がりです
続いてりょうへいさんのご友人より余興をいただきます
ご友人より映像とダンスの余興と思いきや…
なんと!りょうへいさんが歌を歌うサプライズ!
これにはきよりさんもびっくり!
最後にはりょうへいさんから花束をプレゼントしていただきました
素敵なサプライズになりましたね!
ケーキ入刀はりょうへいさんの職業に合わせたオリジナルケーキしていただきます
たくさん来ていただいたりょうへいさんの職場の方も大盛り上がり!
仲良く食べさせあいっこもしていきます
きよりさんからりょうへいさんへはサプライズの
手作りの注射器スプーンで「アーン!」
注射器のクオリティも高くサプライズも大成功でした☆
お色直しのためご中座へと進んでいきます
きよりさんもりょうへいさんも大切なご友人を選ばれました
BGMも中座相手に合わせた選曲で
中座相手との仲の良さを感じるとっても素敵なシーンとなりました
お色直し入場は袴と色打掛で登場です!
おふたりともとても似合っています!
おふたりからのおもてなしはまだまだ続きます
3月のお誕生日の人にバースデープレートがお席に運ばれてきました!
会場にいる5名の3月生まれの方に
おふたりからバースデープレートだけではなく
某カフェショップの商品券もプレゼントです^^
そして3月生まれ以外の方にもおふたりから
デザート&お茶漬けビュッフェのおもてなしです!
おふたりとも楽しそうにお写真を撮られていて楽しい時間となりました
その後はおふたりの大切なゲストにインタビューで
お祝いのお言葉をいただきます
きよりさんのご友人からもスピーチをいただきました
その後はきよりさんのお手紙
記念品の贈呈
りょうへいさんからの涙を交えた感謝の想いをゲストの方にお伝えいただき
感動の門出となりました
りょうへいさん きよりさん
この度は誠におめでとうございます!
こうしておふたりと巡り合えたこととても嬉しく幸せに思います
これから長い人生の中で
今日という日がおふたりにとって忘れられない1日になりますように…
またいつでも遊びに来てくださいね^^
アージェントパルム スタッフ一同
3月16日
本日も素敵な夫婦が誕生いたしました!
たくやさんとまこさん
おふたりの好きなことがたくさん詰まった一日
想い出の桜を大事にした日
おふたりの結婚式は親御様のご対面からスタートします!
扉が開いた瞬間 まこさんの目には涙が浮かびます
ここでまこさんから親御様へお手紙を読んでいただきます
感謝の気持ちがあふれた素敵なご家族のお時間
そして大好きなおじい様とおばあ様とのご対面
お互いに大好きなのが伝わってきます
ずっと野球をやっていたたくやさん
お父様の影響を受けて野球の道に進みました
この晴れの日にたくやさんとお父様でキャッチボールをします!
おふたりが選んだ人前式は始まります
チャペルの入り口にはおふたりの想い出の場所の岡崎城と桜の絵
こちらの絵はおじい様が書いてくださったもの
チャペルの中にも桜がたくさん咲いております
おふたりが入場した後 皆様にご協力いただきダーズンローズのセレモニーが行われます
1本1本に意味が込められています
その1本ずつの意味を考えおふたりが指名した方に運んでいただきます
そして出来上がったブーケをたくやさんからまこさんへお渡しします
お返事にまこさんからたくやさんへ1本ブートニアへ
あたたかい祝福の中 挙式は進みます
ピアノの先生をしているまこさん
生徒さんによる演奏で退場します!
扉へと進み クロージングキス!その後ろでは桜がまっています!
アフターセレモニーで皆様とのお時間を過ごし
お祝いに来てくださった生徒さんとも想い出を残していきます
ここから楽しい披露宴のスタートです!
ここでお色直しでカラードレスにチェンジ!
このドレスは叔母様が作ってくださったもの
ゲスト皆様には1本ずつ光るバラを持っていただきおふたりのご入場
とても素敵な演出でした
会社の皆様よりあたたかい祝辞をいただく祝宴です
皆様と写真を残していき ご友人より余興もいただきます
ケーキは大好きな夢の世界と野球のコラボレーション
ファーストバイト・・・まこさんからたくやさんに食べさせていただくスプーンをご紹介します!と出てきたのはお父様手作りの野球のバットスプーン!!
たくやさんにはサプライズでご用意してくださいました
ご中座へと進みます
まこさんは大事な恩師と叔母様
たくやさんは大好きなおばあ様おふたりと進みます
お色直し
大切な振袖に身を包みご入場
カーテンOPENと同時にガーデンには大きな大きな野球ボールが!!
ご友人にご協力していただきバットをふった瞬間 中からおふたりのご登場
まこさんのご友人よりスピーチや余興もいただきました
親御様への感謝の気持ち
花束と生まれた時の体重分のお米をお渡しします
たくやさん まこさん
本日は本当におめでとうございます!
おふたりがたくさんこの日の為に準備してこられた想いを話してくださり
ありがとうございました
最後までアージェントパルムを信じてくださり本当にありがとうございます
これから歩んでいくおふたりの大事な人生
新たなスタートの日としての想い出の一つとなっていれば幸いです
これからもおふたり支えあって素敵な家庭を築いていってくださいね!
末永くお幸せに!
いつもアージェントパルムのブログをお読みいただきありがとうございます
みなさんこんにちは!
今日のブログは佐谷がお送りいたします
前回のブログでは『ブーケ・ブートニアの儀式』をお伝えしましたが
今回は『ダーズンローズの儀式』についてお伝えいたします
『ダーズンローズの儀式』とは・・・
由来は『ブーケ・ブートニアの儀式』と一緒です
違うのは、ダーズン=12本のバラを使うこと
12本のバラには一本一本意味があります
「愛情、情熱、真実、尊敬、栄光、努力、永遠、感謝、誠実、幸福、信頼、希望」
これらの意味をあなたに誓います、という意味になります
それぞれの意味にゲストの方を当てはめていきます
『ダーズンローズの儀式』は、挙式で行う方が多いです
新郎新婦、別々で入場します
事前にゲストの方をバラの意味に当てはめ
司会者、もしくは新郎新婦から名前を呼んで頂きます
それを選んだ意味も込めて
『○○さん、私が仕事でくじけたとき、あなたの言葉に何度も救われました
その意味を込めて、あなたに感謝のバラを贈ります』
『□□さん、高校時代から切磋琢磨して部活を頑張ってきたね
夢を追いかけるあなたに、栄光のバラを贈ります』
『△△くん、最初会ったときはこんなに仲良くなるなんて思わなかった
ふたりでたくさん旅行に行ったね
出会ってくれてありがとう、あなたに信頼のバラを贈ります』
当日まで誰が呼ばれるか、どういった意味で呼ばれるかはサプライズ
その場で名前を呼ばれた瞬間、いろんな感情が溢れて涙される方もいらっしゃいます
呼ばれた方はバラをスタッフから預かり、おふたりのもとへ届けていただきます
12本集まり、花を束ね、新郎から新婦へ花束とともにプロポーズ
新婦は返事として花束の中にしのばせておいたブートニアを新郎の胸ポケットに刺します
また、披露宴でも行うことは可能です!
新郎新婦が入場した後行います
順序は挙式と一緒
挙式は教会式にしたいけど、お花の演出がしたい!という方にはお勧めです!
バラの色味でも意味が変わるので、その意味を入れながらでも素敵ですよね
例えば・・・
赤は情熱、あなたを愛します
ピンクは感謝、上品
白は尊敬、純潔
それぞれ違った意味があるんです!
最近はバラではなく、『ダーズンフラワー』をする方もいらっしゃいます
人と違ったお花がいい!という方にはお勧めです
『ダーズンローズの儀式』に少しでも興味がある方は
ぜひ担当プランナーもおっしゃってくださいね!
今日のブログは佐谷がお送りいたしました
最後までお読みいただきありがとうございます
Argent Parme
佐谷れみ
アージェントパルムのブログをご覧の皆様こんにちは!
本日は厨房の木曽谷がお送り致します。
ところで皆様、世間では花粉症真っ只中ですね!
私は毎日のようにくしゃみ、鼻水、目のかゆみが止まりません。
うちの子供も鼻が詰まっているようで
毎晩寝苦しそうにしております、、
気持ちの良い季節になってきたので
外で子供とお散歩なんかも楽しみたい時期ですが、そのためには花粉症とも
上手い事付き合っていく必要があるようです。
何か良い対策方法があれば教えて下さいね。
さて
話は変わりまして
昨日3月13日はPJ祭り自店開催という事で
大盛り上がりの一日となりました。
しかも
PJ祭りのグランドフィナーレを飾るのが
ここアージェントパルム!!
やはり自然と期待値も高まり
演出や料理、デザートにも力が入るのでした。
アージェントパルムオリジナルビュッフェに加え、多店舗からホタテグラタンや、牛ホホ肉の赤ワイン煮込み、サーモンパイ包み、愛知ガモのパテなどたくさん提供して下さり、あっという間にテーブルの上は美味しそうなお料理で埋め尽くされました。
そして
今回の目玉はなんといっても
肉ケーキ!!!
中身はハンバーグ。
その中心にはポテトサラダが詰め込んであり
ボリューム満点!!
そして周りには
ローストビーフが飾られ、お花を見立て
色とりどりの野菜が添えてあります。
金子スーシェフ考案の
肉タワーが登場した瞬間の歓声は
会場を一層盛り上げるのでした!
そして、各店の余興やつなぎが続き
ボルテージは最高潮になったところで
デザートビュッフェの時間が迫ってきます。
PJさんに感謝の気持ちを込めて
一生の想い出になるようなデザートビュッフェにしたいと思い、1ヶ月程前から悩んでおりました。
PJさんにとって良い締めくくりになるように
また初の試みでもあったので、本番までの時間は不安でいっぱいでした。
そして
ついにその時がやってきました。
カーテンオープンと同時に
シェフたちの苺食べたいダンスをお披露目。
その後ろには
他店の厨房スタッフさんも加わり、層の厚いダンス演出となりました。
そして、そして
その後ろのガーデンスペースに登場したのは
苺畑をイメージした壁掛けデザートビュッフェ!!
沢山のデザートたちは
一斉に駆け寄り集まった
PJさんのお腹の中へと消えていくのでした。
風が強く、設置前になんども倒れてしまうハプニングに見舞われましたが、本番では皆さんの協力のもと無事にPJ祭りをやり遂げることができ、私にとっても大きな糧となりました。
壁の強化等、まだ改善は必要ですが
実際の結婚式で取り入れる事も検討中ですので興味のある方は是非お問い合わせくださいね!
卒業PJの皆さん!!
本当にお疲れ様でした!!
そして、ありがとう!!
3月に入り、少しずつ春の気配が近づいてきました。
春と言えば新たなスタート!
たくさんの始まりがありますが、スポーツに目を向けると様々なスポーツの開幕が行われます。
私たちアージェントパルムでは、何と言っても今シーズンから名古屋グランパスエイトとパートナーシップ契約を結びました!
そこで、シーズン開幕前に行われたキックオフ会に参加してきました。
この会には、パートナーシップ契約を結んでいる企業が招待され、1,000人ほどはいたでしょうか、ホテルの一室を使用して今シーズンの目標や選手との交流ができる会となっていました。
会の冒頭には、名古屋市長の大村様からも激励の挨拶があり、会のスケールの大きさに圧倒されていました。
乾杯の発声の後には、選手全員が出てきてサイン会のスタートです。
目の前に、スポーツ番組で見ている選手たちが登場しやはり興奮しました。
今年新加入の選手なども紹介コーナーもあり、ファン作りも意識した構成内容でとても勉強になりました。
個人的には、日本代表が初めてワールドカップに出場した時にも活躍されていた、山口さんとも記念写真を撮っていただきました。
私が小学生の時にJリーグが開幕し、当時応援していたチームに所属されており、その当時から大ファンでした。
これにはとても興奮しました!
最後は、選手監督が一列に並び、パートナーシップ契約を結んでいる企業の方々に向けて今シーズンの抱負を熱く語りました。
2010年豊田の地に、アージェントパルムが出来て、その年に名古屋グランパスエイトがシーズン優勝を果たしました。
その時は、どこかまだ距離の遠い存在で、優勝した喜びに浸れていなかったと思います。
近くにこんなにも有名なフィールドがあり、地元に根付いたサッカーチームがあるのにも関わらず、接点を持つという考えすらありませんでした。
しかし、私自身も4年程会場を離れ、再びこのアージェントパルムで支配人として戻ってきたときに、真っ先に考えたのは「地域活性化」「名古屋グランパスエイトとの繋がり」でした。
そこで、豊田スタジアムの担当者の方に、前撮りやプロポーズプランの企画書を持参し、地元豊田で結婚式を挙げる魅力をプレゼンしていきました。
豊田に住んでいる方には地元の魅力を改めて感じてもらいたい。
豊田に住んでいない方には、豊田に来てもらって新たに魅力を知ってもらいたい。
この想いを結婚式を活かして皆様に感じていただきたいと思っていました。
そして、2019年2月より、大きな目標であった名古屋グランパスエイトとのパートナーシップ契約を結び、結婚式をもっと魅力的に発信していきたいと思っています。
既に自社ホームページも掲載されていますが、ここで改めて特典のご紹介です。
名古屋グランパスエイト特典
特典①
先着10名様に選手からのサイン入りユニフォームプレゼント!
おふたりの名前が2019年版の公式ユニフォームに入ります。
特典②
豊田スタジアムでの公式戦の日に、プロポーズや誓約の場所として利用可能!
キックオフの80分前に行われているDJタイムの時間で、一生の思い出に残る時間が作れます。
その他にも、結婚式へのマスコット派遣や、グランパス要素を取り入れたオリジナルウェディングのご提案を行っています。
グランパスファンの方も、サッカー好きな方も、きっと心が高鳴る結婚式になること間違いありません!
ぜひ多くのお客様に出会えることをお待ちしております。
支配人・東浩二
アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは太田が担当させていただきます。
本日は3月9日ですね!
この日付で思い出される曲がきっと皆さまにもあると思います。
昨日見ていた音楽番組で、本日の日付にちなんだ曲を歌っている姿を見て
もうそんな時期なのか~と感じました。
春といえば出逢いと別れ季節
この季節になると自分が入社したことを思い出します。
初めての社会人
初めての職場
初めての土地…
全ての事が初めてで何に緊張しているのかわからない緊張感と
大好きなブラスで働ける楽しみでいっぱいでした!
研修の最終日にみんなで撮った新入社員時代の大好きな写真です!
憧れていたブラスのベージュのスーツやスカーフを
自分の身に着けることが出来た感動を今でも思い出します。
それぞれウェディングプランナーを志すきっかけはあると思いますが
こうして同期という存在が生まれた嬉しさもとても大きかったです!
違う場所で生まれ育ち、違う環境で学生時代を過ごした人たちと過ごす毎日
不安な事や悩むこともたくさんありましたが、どんなときも近くで支えてくれる
先輩や同期のおかげで乗り越えることが出来ました。
アージェントパルムにも4月から新入社員が入ってきます!
スタッフ全員心待ちにしていたので、今からとても楽しみです!
入社をしてもうすぐまるっと5年
私は先輩が大好きで、先輩のようになりたくて
たくさん先輩に聞いて真似をして今まで過ごしてきました。
それだけ素晴らしい方が自分の周りにいたんだな~と幸せに感じます
ですが、たくさんいた偉大なる大好きで尊敬できる先輩たちよりも
いつの間にか後輩の数の方が多くなりました。
ふと「自分が先輩に憧れていたような先輩になれているのか」と考えることがあります。
まだまだ先輩のような存在になれている自信はありませんが
これから入ってくる新入社員ちゃんたちが
「ここに配属されてよかった!」と思ってもらえるように
スタッフ一丸となって万全の準備を進めていきたいと思います!
皆様もこの曲を聴くと思い出す人・ものってきっとありますよね!
結婚式の準備の中でもBGM決めがあります。
ここで何を使ったらいいんだろう…と迷う方も少なくないです。
特に映像で使う曲は一生残るものなので
おふたりにとって大切な曲をお勧めしています。
季節的な曲は毎年その季節が来ると嬉しくなってしまいますね♡
プランナーとしても、元々は知らない曲でも
お客様が選ばれた曲を聴いていいな!と思ってハマることもよくあります。
エンドロールの曲だったりすると
あのお客様の時に使っていたな~と思い出すことが良くあるので
私たちプランナーにとっても思い出深い曲になっているんですよ^^
結婚式準備の中のBGM決めで迷われた際は
プランナーにもぜひご相談ください!
おすすめの曲(多少好みの偏りがある可能性があります。笑)、定番の曲
おふたりにぴったりな曲、たくさんお話させていただきます!
昨夜の音楽番組に好きな男性アイドルグループも出ていて
録画を繰り返し見る予定のおおたでした
こんにちは!
いつもアージェントパルムのスタッフブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
厳しい冬が終わり、最近は毎日が小春日和ですね。
もこもこのアウターを脱ぎ捨てて、最近は薄手のパーカーを愛用しています。
車に乗っていても窓を開けて走りたくなるこの季節、皆さまもお出かけされることが増えたのではないでしょうか。
かくいう私も、今月末に友人とお花を見に行くことが決まりました。
幼いころはあまりお花に興味のなかった私・・・花鳥風月の魅力を知りつつあるのだなあと、大人になった実感も湧きます。
春は、たくさんの植物が花開く季節ですね。
日本といえば!という桜に、可愛らしいパンジー、華やかなマリーゴールドなどなど・・・
結婚式でも活躍するお花が目白押しの季節です!
実は、アージェントパルムには、駐在しているお花屋さんがいます。
おふたりの結婚式を彩るお花を、お花屋さんと1からお打ち合わせをして決めていきます。
おふたりの座るメインソファや、花嫁が持つブーケ、更には親御様に届ける贈呈用の花束まで、すべてがオーダーメイドです。
そんな、結婚式でこだわりたいと思う方も多いお花ですが、生花ですので、やはり1か月もすると元気がなくなり、枯れてしまいます。
1日ずっとおふたりの傍にあった、特別なお花。
いずれ枯れてしまうものだと分かっていたとしても、実際に枯れていく様を見ると悲しい気持ちになりますよね。
そこで本日は、魔法のように、そのままの姿でお花を残しておけるものをご紹介いたします!
その名も【アフターブーケ】
プリザーブドフラワーやドライフラワーの仲間ですが、アフターブーケは半永久的にお花をそのままの形で残せるのです。
形や大きさも様々あり、どんな形のブーケ、どんな種類のお花でも美しく残すことができます。
また、お洒落な押し花タイプもございます。押し花タイプですと、結婚式当日のお写真と一緒に飾ることもできて、より一層当日の思い出を色褪せず持っていただけるのかなと思います。
もちろん、親御様への贈呈用の花束も、アフターブーケにすることができます!
結婚式は、親御様にとっても特別な一日。
誰にも代えられないお子様からのお花束をのこしておくということは、親御様にとってもすごく意味のあることなのかもしれませんね。
お花は、結婚式を彩るたいせつなものです。
せっかくこだわって決めていただいた、世界にひとつだけの、おふたりだけのお花。
ぜひ、形に残しませんか?
きっと一生の宝物になりますよ。
本日は、お花ならマーガレットが好きな小川がお送りいたしました。
皆さんこんにちは。アージェントパルム厨房の金子です
近頃すっかり暖かくなりましたね!
春の訪れは喜ばしいのですが、私は花粉症の為
つらい時期の始まりでもありますが。。。
季節が変わると、美味しい食材も色々でてきます。
菜の花、たけのこ、新じゃがいも、アスパラ等の春野菜
ふきのとう、タラの芽、こごみ等の山菜
魚介類だとホタルイカやトリガイ、あさりなどなど。
他にも挙げればきりがないくらい美味しい食材が
ある時期ですね!
今日はそんな春に美味しい食材を、もっと美味しく
食べれる合わせバターを紹介したいと思います。
その名もブルギニオンバターです。またの名を
エスカルゴバターともいうこのバターは、
色んな食材にぴったりの味の万事屋さんです。
元々はエスカルゴバターと名の通り、フランスは
ブルゴーニュ地方の名物料理、エスカルゴに使われて
いました。材料はパセリ、ニンニク、エシャロットと
バターを合わせる割とシンプルなものです。
ですので簡単にレシピも紹介したと思います。
バター無塩 450g
エシャロット 60g 玉ネギで代用可
パセリ 40g
にんにく 2~3片
塩 5g
白コショウ 適量
家庭用ならこの半量や1/4量でいいかなと。
まずニンニク、エシャロット、パセリを刻みます
ロボクープなどの機器があればそちらを
使うとより香りがでます。
次に柔らかくしたバターと合わせます
バターは合わせる数時間前から
室温にだしておきます。
電子レンジを上手に使っても大丈夫です。
刻んだ野菜と塩、胡椒、バターを合わせます。
これもロボクープがあれば野菜を刻んだ
所にいれてあわせます。
今回はロボクープでパセリとニンニクを刻んだので
色がしっかりでてますね!
でも全部手切りでも全然問題ないですよ!!
出来上がったらバットに流して冷やし固め
棒状に切って保存します。冷凍庫でしたら
2~3週間は日持ちすると思います。
次にこのブルギニオンバターを使った簡単な料理を紹介します!
と、言っても味ができあがってますので、
春のおススメ使用例ですが。
まずタケノコ。タケノコは柔らかく下茹でし
適度な大きさに切り分けて、カットした
ブルギニオンバターをのせてオーブンや
トースターで焼く。
他の料理法もですがバターが溶けて
ニンニクがちゃんと加熱できたら完成です。
新じゃがも同様の調理法で大丈夫です!
次にシーフード。
スペイン料理やバルなのでよく見る
アヒージョに近いものも簡単にできます。
手鍋にブルギニオンバターを入れて火にかけ
ジュクジュクと沸いたところに
ホタルイカやトリガイを入れたら出来上がり!
魚のお刺身も合いますし、好みでアンチョビを
入れたり、オリーブオイルでのばしたり
してもいいですね!
コツは魚介を加熱しすぎないことです!
他にも茹でた菜の花やアスパラを
さっとフライパンで絡めたり、
コンビニで売ってるサラダチキンに
のせて焼いたりと色々あいますよ!!
豊田のゲストハウス、アージェントパルムでは
今回はこのバターをアルバイトスタッフの
卒業式の料理につかいます!
では皆さんも是非つくってみてくださいね!
本日のブログは金子がお届けしました!
アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは豊田がお届けいたします。
3月に入りいよいよ春らしい暖かさになってきましたね!
この時期は、太陽の光を浴びながらお昼寝がしたくなってきますね。
春の陽気、温かく気候のいいこの時期は結婚式の人気シーズンでもあります。
これから、会場を探される方もこの春のシーズンを
希望している方も多いのではないでしょうか?
アージェントパルムには駅近でありながらも、
緑溢れる広々したガーデンがございます。
披露宴会場からもガーデンを見ることができ、
解放感のある会場となっています。
このガーデンは会場探しをされている新郎新婦や
結婚式当日にお越し頂くゲストの方にも大変好評です!
私たちスタッフから見ても自慢のガーデンになっています。
アージェントパルムは1日2組の貸し切り会場で、
午前と午後で1組ずつの完全貸し切り会場となっています。
つまり、おふたりが結婚式を行っている時間はアージェントパルムの会場全てが、
おふたりだけの会場であり、おふたりに自由に使って頂くことができます。
おふたりだけの貸し切り会場である為、
ガーデンもおふたりのためだけの貸し切りとなっています。
こちらのガーデンでは、フラワーシャワーやゲスト全員での集合写真を撮影します。
写真のように階段を降りながらゲスト皆様にフラワーシャワーで祝福される瞬間は、
きっとおふたりにとって最高の時間になるのではないかと思います。
フラワーシャワー以外にも、
アージェントパルムのガーデンには映える演出があります!
それは、バルーンリリースです!
周りが緑いっぱいの木に囲まれていてガーデンの上空が開けている為、
リリースしたバルーンが綺麗に空へ上がっていきます。
写真からも綺麗な情景が伝わるのではないでしょうか?
そして、この綺麗な景色は写真に残したときに綺麗に映るので
是非シャッターチャンスとしてお写真にも残して頂きたいと思います。
近年、話題のインスタ映えが狙えますよ!
他にも、ブーケトスやお菓子まきなどゲスト全員で
盛り上がるイベントを沢山行うことができます!
盛り上がるイベントだけでなくゲストの方と
ゆっくりお写真を楽しむお時間としても過ごして頂けます。
春の暖かく過ごしやすい気候である為、
ガーデンで過ごす時間はとても有意義な時間になります!
そして、きっとガーデンで過ごす時間はおふたりにとっても
ゲストの皆様にとっても思い出に残る時間になります。
アージェントパルム豊田