4月14日
本日も素敵な夫婦が誕生いたしました!
たかひろさんとまおさん
とってもおしゃれなおふたり
おふたりの結婚式はおふたりの対面からスタートです
サプライズでまおさんが手紙を書いてくださいました!
たかひろさんへ言葉で伝えます
お互いが大好きで 支えあっているおふたり
とってもすてきな関係です!
おふたりのご家族ともご対面
扉が開いた瞬間 まおさんの涙はとまりません
それだけ感謝が溢れているんですね
おふたりが選んだのは教会式
温かい祝福の中 挙式は進みます
フラワーシャワーでお祝いした後は
みんなでガーデンに出て写真を撮ります!
どうしてもガーデンを使いたくて
ずっと天に祈っていましたね!
その甲斐あってお外で写真が撮れました!
まおさんからはブーケトス
たかひろさんからはかわいいぬいぐるみ・・・
かと思いきや 箱の中からなんと現金が!!!
楽しいパーティーがスタートします!
職場の方にも温かいお言葉をいただき祝宴です
みんなと楽しくお写真も撮っていき
たかひろさんのご友人から余興をいただきます
会場も大盛り上がり!
そして会社の先輩よりサプライズで余興をしてくださいました!
こちらも大盛り上がりで おふたりもびっくり!
ケーキもおしゃれにドリップケーキ!
おふたり同時に仕上げていただきます
ファーストバイトからのキューピットさんへサンクスバイト!
中座は大事なご兄弟さんにエスコートしていただきます
お色直し
キラキラとした素敵なドレスがお似合いのまおさん!
おしゃれなバルーンを持って入場します
おしゃれなソファーのメインテーブルにもぴったりです
まおさんのご友人からも余興をいただきました
ラストにはなんとたかひろさんも登場!
おふたりはたくさんの人に愛されています!!
みんなと過ごす時間はあっと言う間に過ぎていきます
まおさんから家族へ感謝を届けます
たかひろさん まおさん
本当におめでとうございます!!
楽しく打ち合わせをしてきましたね
いつもおふたりの優しさに助けていただいていました
たくさん笑いながら たくさん一緒に楽しませていただきました
おふたりが悩んでこの会場を選んでくださった時のこと今でも覚えています
おふたりと出会え 担当をさせていただけたこと
本当に嬉しく思っています!
おふたりが大好きです!
これからも変わらずおふたりらしく夫婦生活たのしんでくださいね
またいつでもアージェントパルムに遊びにきてください!
待ってます!!!
末永くお幸せに
担当プランナー:加藤七瀬
本日も素敵な新郎新婦が誕生いたしました。
新郎:としまささん
新婦:しほさん
おふたりの間には可愛い息子 けいくんもいらっしゃいます。
以前は盛大な結婚式も考えていらっしゃいましたが
やっとの想いで今日を迎えました。
お天気が少し不安でしたが
アットホームな親族式になりました。
おふたりは朝、けいくんとお友達のメイクさんと4人でご来館されました。
けいくんは今日もご機嫌です。
新郎新婦の緊張も吹き飛ばすくらいです!
おふたりの結婚式はファーストミートより始まりました。
チャペルの中でとしまささんはしほさんを待ちます。
チャペルの扉が開き、コンコンとヒールの音が聞こえます。
肩をトントンとされ、振り向くと、ドレス姿のしほさんが立っておりました。
「きれいだよ」ととしまささんがおっしゃいます。
母となったしほさんですが、今日はおふたりの時間も大切に過ごします。
続いて、ドレス・タキシード姿を最初にご両親にご披露して頂きます。
チャペルの扉が開き、自分の息子・娘が立派な姿になってゆっくり歩いてきます。
ご両親の目には、涙が浮かんでおられました。
待合室ではご親族の皆様が続々と集まってきました。
挙式の前にご親族同士の紹介があり、教会式が始まります。
新郎入場
としまささんはけいくんを抱っこしてご入場です。
続いて、新婦入場では
お父様と一緒にご入場です。
そしてお母様より、家族の愛情を込めて
ヴェールダウンの儀式を行います。
指輪の交換ではけいくんがリアカーに乗って
しほさんの弟さんが後ろから押して
おふたりの大切な指輪を届けて頂きました!
挙式後はガーデンにて、ゲストの皆様と一緒に集合写真です。
春には少し肌寒い日となりましたが
ガーデンにて写真タイムで、楽しい時間を過ごされました。
披露会場に入ると、ビュッフェが準備されております!
宴の最初は新郎新婦によるご挨拶と乾杯で
おふたりのウェディングパーティーが始まりました。
会話をしたり、写真を撮ったりと和やかな時間が進んでいきます。
そして、おふたりは少し雰囲気を変えて、階段より再入場です。
ケーキ入刀は、おふたりがご用意したケーキトッパーも載せた
世界で1つのウェディングケーキに仲良く入刀されました。
その後は、ファーストバイトをされ
お互いに食べさせ合いっこと仲の良いところを見せてくださいました!
そのケーキをゲストに配ったりとアットホームな雰囲気で包まれております。
そろそろ結びのお時間が近づいてきました。
としまささんのお父様よりご挨拶があった後
おふたりより感謝の気持ちを込めて親御様へ
花束とお肉の記念品の贈呈です。
そして最後にとしまささんよりご挨拶があり
おふたりの門出となりました。
としまささん しほさん けいくん
改めまして、ご結婚おめでとうございます。
本日を迎えて、おふたりホッとしているのでしょうか?
本日まで沢山悩んで、不安に思った分
これからは家族3人で笑顔が溢れる家庭を築いてください!
私はこれからの3人の未来をずっと応援しております!
皆さま、こんにちは!
いつもアージェントパルムのスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます。
4月も中旬になり、新生活にもそろそろ慣れてきた頃でしょうか。
私も去年、豊田にやってきたばかりの頃は、どこに行くにもカーナビをセットしていたなと懐かしく思います。
ここアージェントパルムにも、春から新生活を送っている新入社員が入ってきてくれました。
きのう初めて店舗での研修があり、1日一緒に働いたのですが、私たちのほうがフレッシュな刺激をもらえた日だったなと思います。
これから毎日一緒に働けるのがとても楽しみです!
かくいう私も、年度が変わるということで何か気分を変えてみたいな・・・と思い、髪をバッサリ短くしました。
もともとボブヘアだったのでそんなに雰囲気は変わらないのですが、記憶にある中では一番短いはず!
髪も気分もとっても軽いです。
結婚式に向けて準備を進めている新婦さんからよく伺うのが「当日まで頑張って髪を伸ばしてるんです」という言葉。
私も成人式の前は必死に伸ばしていたので、とても共感できる気持ちです。
髪が長いとアレンジの幅も広がりますし、華やかな雰囲気にもなりますよね。
しかし中には、ショートヘア・ミディアムヘアで結婚式に臨みたいという想いを持たれている方もいらっしゃると思います。
花嫁といえばアップスタイルじゃないの?
髪が短くてどんなアレンジができるの?
という方の為に、本日はいくつかお写真を掲載します。
ワンレンボブに細かいウェーブがかかった髪型です。
とてもお洒落ですよね。
ちなみにこの新婦さんは、ウェディングドレスまではロングヘアをアップスタイルにしていたのですが、お色直しのタイミングで美容師のご友人にカットしてもらっていました。
ものすごいサプライズで、お色直し入場がより盛り上がりましたよ^^
こちらの方はゆるいウェーブをポンパドールにしています。
ふわっとしたドレスに、ナチュラルなリースブーケだったので、とてもナチュラルな可愛い印象でした。
この方は、明るい髪にあえて空気感を出さず、毛先を外ハネにしてまとめています。
ドレスもあまり広がりのあるものではなかったので、スタイリッシュで、まさに“美しい”というのがぴったりなフルコーディネートでした!
最後は、編み込みをする髪型です。
可愛らしい雰囲気とゴージャスさが同時に出せる、ドレスにぴったりなヘアアレンジですね。
アレンジの幅が狭まるのでは・・・?と、結婚式等の晴れ舞台では何かと敬遠されがちなショートヘア・ミディアムヘア。
けれど、ほとんどの花嫁さんがロングヘアをアップスタイルにするからこそ、自分だけの素敵な髪型が見つかることもあります。
髪の短い方・ロングだけど切ろうか悩んでいる方。
ヘアアレンジの提案ならたくさんございます。
メイクの先生や私達プランナーに、お気軽にご相談くださいね。
きっとご自分だけのスタイルが見つかるはずです!
本日は、5年前からどんどんどんどん髪が短くなり続けている小川がお送りいたしました。
いつもアージェントパルムをご覧いただきありがとうございます
みなさんこんにちは!
本日のブログは佐谷がお送りいたします
やっと春らしく、暖かな気候が続いていますね
そして花粉が猛威を振るっていますね・・・
みなさんは大丈夫ですか?
(ちなみに私は花粉症が治ったのでとっても幸せです笑)
さて、今回はゲスト参加型の演出を2つご紹介いたします
まずは『果実酒の儀式』
果実酒の儀式とは・・・
ゲストのみなさんに新郎新婦が持ってまわるビンにフルーツをいれてもらい
最後に新郎新婦でお酒を入れます
その日にしか作ることができないお酒を造ることです
ゲストの方と一緒に作ることができるので
ただ座っているだけの結婚式より、みなさんが盛り上がる結婚式にしたい
ゲスト参加型の結婚式にしたい!という方におススメの演出です
果実酒は長期保存ができるので、結婚式が終わった後に友人を家に呼び
お酒をふるまうことも素敵ですよね!
また、ビンにみなさんにメッセージを書いてもらったり
お酒を入れた後に結婚式の日付と名前を書いたプレートをかけても
特別感がより増しますよ!
果実酒をアレンジして、違うものにすることもできます
例えば、フルーツティ、レモネード、フルーツポンチ・・・
その場で作ったものをふるまいたい、という方にはぴったりです!
そして、続いて紹介する演出は『ブライズアップ』
ブライズアップとは・・・
新婦お色直し入場の際、ご友人の方にメイクなどをしていただき
新婦のお色直しを完成してもらうことです
例えば・・・
4名の友人の方にお願いします
最初の方にイヤリングをつけてもらい
2番目の方にチークを塗ってもらい
3番目の方にリップを塗っていただきます
最後の方には鏡を持ってもらい、仕上がりをチェックして完成です
階段に均等に立ってもらい、仕上げていただきます
他のメイク道具にしてもいいですよね!
メイク以外にも、ヘッドパーツのお花をつけてもらうのもいいかと思います
こだわりのお花を大切なご友人の方につけてもらうもの、大切な思い出になりますよね!
新郎は何もないか、というと、ちゃんとありますよ!
最初の方にジャケットを着せてもらい
2番目の方にチーフを入れていただきます
3番目の方にハグをしていただき
最後の方には新婦へ渡すブーケをいただきます
中には、気合いのビンタをしてもらう、というのもありました笑
自分オリジナルのやり方でも素敵ですよね!
やってみたい!という方はぜひ
担当プランナーにご相談ください
本日のブログは佐谷がお送りいたしました
最後までお読みいただきありがとうございました
アージェントパルム
佐谷 怜美
皆さんこんにちわ。
アージェントパルム キッチンの金子です。
毎日毎日花粉が多くてたいへんですね。
花粉症じゃない方がうらやましい今日この頃です。
ワタクシ一応薬は飲んでるんですが、
完全に抑えることはできないですよね。。。
今日は出勤時にあと少しで店につくとこで鼻水が止まらなくなり、
とても困りました。。。
花粉やアレルギーを完全に抑える薬が待ち遠しいです。
きっと開発できたらノーベル賞確実ですね!
さて四月になり花粉も気になりますが、年度初めとゆうこともあり、
どの職場でも新しい人が入って来てますよね。
わがアージェントパルムにも期待の新人が入社しました!
彼女の名前は大島愛さん、香川県出身の21歳。
名古屋製菓専門学校をこの春卒業され、四月より
入社していただきました。
旅行が趣味で特に温泉が好みだそうですが、
今日は現場は初めてでしたので聞いたのは
このくらい。
また本人がブログデビューする日にきっといろいろ
自己紹介をしてくれると思いますので、
ぜひ楽しみにしてくださいね!
話題はがらっと変わりますがアージェントパルムでは先日
夏メニューのスタッフ試食がありました。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、我々ブラスの
各店ではお客様対象の試食会の前に
スタッフを対象とした試食会があります。
そうすることでカトラリーは何を使うか、また食材、調理法の
知識を学んだりとよりお客様目線でサービスできるように
事前に勉強しています。
とゆうことで今回のブログでは夏メニューの魚料理と肉料理を
紹介させていただきます。
まず魚料理はこちら!
テーマは南仏です。
オマールエビや季節のお魚に合わすのはズッキーニの
香草パン粉焼きや、新にんにくのクレームドアイユ、
スパイス風味のパプリカピューレです。
ズッキーニの香草パン粉焼きにはエルブドプロバンス
とゆう南仏のミックスハーブ。
また間にタプナードを忍ばせ味に深みをもたらせています。
仕上げのソースにはオリーブオイルやバジルを使用した
ソースヴィエルジュで完成。
様々な香りで最後の一口までおいしく召し上がれます!
次にお肉料理!
お肉料理は牛ヒレ肉とカモ肉を盛り合わせです。
付け合わせには夏が旬のお野菜をフレンチの調理法で
取り合わせております。
カボチャはピューレに、小茄子は酸味を利かせたマリネに。
インゲンは生ハムやバターと炒めて。
アクセントにトロピカルなイメージの
パッションフルーツをソースにしました。
またカモ肉は黒コショウとゴマをクルート生地にして
柔らかくローストしております。
夏メニューは全体にフルーツ、スパイス、ハーブ
を用いて食べやすく調理してあるので、
食欲のなくなる暑い時期にも安心です。
アージェントパルムで夏に挙式や列席予定のお客様、
ぜひ楽しみにしてくださいね!
では本日のブログは金子がお伝えしました!
本日も素敵な新夫婦が誕生いたしました。
新郎:けんじさん
新婦:りなさん
本当は9月に挙式を予定されておりましたが
りなさんが妊娠をされ、4月に挙式を早めました。
最初は2人だけの式にしようか、
料理はなしにしようか、悩みました。
打ち合わせを重ねるうちに、結婚式でやりたいことも増え
ご家族を呼び、挙式後にはビュッフェスタイルの軽食を
おもてなしすることに決まりました!
そして、結婚式当日。
おふたりは緊張すると言いながら、朝ご来館されました。
ゆっくり時間をかけて、花嫁花婿支度をします。
準備が整い、おふたりの結婚式の最初はご家族との対面から始まります。
まずは、新郎家けんじさんのご家族と対面。
そして新婦家りなさんのご家族と対面です。
目には涙を浮かべながら、笑顔で「ありがとう」
日頃なかなか家族には言えないことも結婚式の日には伝えて頂きました。
いよいよ挙式です。
挙式はおふたりのご希望により人前式を行います。
新郎入場。
けんじさんのご両親も一緒にご入場です。
一歩一歩大事に踏みしめながら
バージンロードを歩きます。
そして前まで着くと
花婿の最後のお支度をご両親より行って頂きます。
お母様よりポケットチーフ、お父様よりグローブを受け取ります。
力強く、ご両親より背中を押され、一歩進みました。
新婦入場。
りなさんもご両親と一緒に入場です。
前までつくと、家族の愛情という意味があるヴェールダウンを
お母様より行って頂きます。
そしてお父様からけんじさんへバトンタッチです。
りなさんはけんじさんと腕を組みなおします。
挙式の最初にりなさんのご希望で
プロポーズをもう一度されます!
けんじさんは膝をついて、プロポーズの言葉と一緒に
ブーケを渡します。
りなさんの返事で拍手とともに鐘の音がチャペルに!
本当にロマンチックでございました。
誓いの言葉はおふたりが考えたものを息を揃えて
読んでいただきました
そして指輪の交換ではりなさんの姪っ子さんが
上手に指輪を届けてくださいました!
おふたりが結婚証明書に署名をし
立会人としてはけんじさんのお兄様、りなさんの妹様にも
署名を頂き、4人でその結婚証明書を披露してくださいました。
挙式の最後は誓いのキス。
そしてお腹にいる赤ちゃんへという意味で
りなさんのお腹にもキスをされました。
挙式後、ガーデンの階段にゲストが並び、
拍手でおふたりをお迎えました!
写真タイムを取り、ビュッフェのスターです!
けんじさんより乾杯のご挨拶を頂き、
アットホームな時間が進んでいきます。
そして、結婚式の名イベントでもある
ケーキ入刀を行いました!
続けて、ファーストバイトで皆さん盛り上がりました!
そろそろ結びのお時間が近づいてきました。
最後にけんじさんより締めのご挨拶があり
結婚式は結びとなりました。
けんじさん りなさん
改めましてご結婚おめでとうございます。
おふたりと出会って、まだまだ結婚式まで時間があるなと感じておりましたが
嬉しいご報告もあり、急ピッチで結婚式の準備を進めてきましたね!
あっという間結婚式のひとなり、もう打ち合わせがないと思うとさびしいです。
「南部さんのおかげで結婚式がより楽しみになりました。」
という言葉が本当に嬉しかったです。
また赤ちゃんが産まれたら、是非遊びに来てください!
担当ウェディングプランナー 南部 葉月
今年の桜の見頃は例年に比べて長いですね。
先週末は桜の名所では大変賑わったのではないでしょうか。
春を感じるこの季節ですが、私たちの会場では一足早く夏を感じられる料理の試食会を行いました。
この試食会というのはお客様に向けてではなく、働くスタッフに対しての試食会です。
私たちウェディングプランナーはもちろんですが、当日一番ゲストの方々へ料理を届けるサービススタッフも一緒にフルコースを試食するのです。
結婚式で、新郎新婦からゲストへの一番のおもてなしとなる「料理」。
この料理に感謝の気持ち、おふたりらしさを込められます。
この試食会を行うのには理由が2つあります。
1つは、料理の説明をゲストにしっかり行う為。
実際に食べることで、ソースや食材の味や特徴も詳しく伝えることができます。
また、個人的にオススメの食べ方なども当日のゲストとのコミュニケーションに繋がります。
もう1つは、料理の価値を感じること。
これは、いくらおいしい料理だったとしても、届けるスタッフによってその印象は変わるということです。
作り手が100%の出来の料理を作ったとしても、届けるスタッフの笑顔がなければその料理の印象は半減します。
サービススタッフにもよく伝えるのは、作り手と届けるスタッフの力が合わさって、初めて100%の料理が届けられるということ。
「料理」と「サービス」には相乗効果が生まれるのです。
日本の結婚式では通常ゲストはご祝儀を持って参加されます。
招待されている立場でありながら、祝福の気持ちとして新郎新婦へのお祝いとしてご用意されるのです。
少し特殊な形態だと思います。
結婚式に一度でも列席された経験がある方なら、次に結婚式に参加される時には料理を楽しみにしている方も多いと思います。
私たちが扱っているフランス料理は普段の生活の中では頻繁に食べることは少ないと思います。
初めて見る食材もあれば、初めて感じる味付けもあるかもしれません。
もちろん和風テイストの料理もありますが、普段は食べないような料理を食べられるということは、とてもワクワクすることではないでしょうか。
私が結婚式当日に料理説明として意識していることは、ゲストに合わせた伝え方。
来賓のゲストであれば、食材は見れば分かるかもしれません。それなら、ソースの特徴や珍しい食材の説明をしたり、この料理に合うワインの紹介も必要です。
初めて結婚式に列席されるようなご友人の方であれば、畏まりすぎずに楽しんでいただきたいので、箸を使って召し上がっていただける説明や、個人的なおいしい食べ方などを重視します。
結婚式には幅広い年齢層の方が列席されます。
どのゲストにも同じように料理を楽しんでもらいたい、おいしく召し上がっていただきたい。
その気持ちはいつも変わりません。
このスタッフ試食会を通じて、この先に列席されるすべてのお客様にアージェントパルムの料理の魅力を感じていただきたいと思います。
アージェントパルム
東浩二
アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは
4月7日日曜日
素敵な夫婦が誕生いたしました
ひろやさん
ひなのさん
ひなのさんは学生時代4年間アージェントパルムで一緒に
結婚式を作ってくれていた元PJさんです
おふたりのことは親しみを込めて
ひろくん ひなと呼ばせていただいております
おふたりの結婚式のテーマは「繋ぐ~感謝を伝える日~」
アージェントパルムとひなとの繋がり
新郎ひろくんとひなの繋がり
両家との繋がり…
たくさんの縁を今日という日に繋ぐという事をテーマに
準備を進めてきました
おふたりの結婚式は
それぞれのご家族とのご対面からスタート
自分の家族を表す色のリボンを家族で繋ぎます
そして待ちに待ったおふたりのファーストミート
ひなは今日の日までウェディングドレスを内緒にしていました
ひろくんがチャペルに入ると
ひなが用意したふたりの思い出の写真が並んでいます
1枚1枚手に取ってもらい進んだ先には
今日の日の想いを込めたひなからの手紙が置いてあります
手紙を読み終わると
後ろから「ひろくーん」と呼ぶひなの声が響きます
そこには花嫁となったひながいました
短い中で準備をしてくれたおふたり
なかなか結婚式の実感がわいていなかったかもしれませんが
この瞬間にきっとたくさんの感情が沸き起こったのではないでしょうか
おふたりが揃いましたが花嫁に必要なブーケがまだありません
チャペルからブーケを完成させたお花屋さんのみくさんが登場です
新婦のひなはお花屋さんのみくさんと仲良しなので
今日の日に駆けつけてくれました
先ほど両家で結び合わせたリボンがひとつに繋がり
ブーケにまかれています
いよいよおふたりでの結婚式の1日がスタートです!
ひなの結婚の報告を聞きたくさんの仲間たちが
アージェントパルムに集まりました
今日駆けつけることが出来なかった仲間もメッセージを送ってくれました
いよいよみんなの前にひろくんとひなの登場です!
ひなもたくさんの方が駆けつけてくれたことに思わずうるうる!
みんなこの日を楽しみにしていたよ~!!!
いい日にしようね!
挙式はたくさんの人に見守られての人前式
リングガールにもご協力いただきました
待合室でゲストの方にご協力いただいたチェキのガーランドを
おふたりでひとつに繋ぎます
ゲストの方の大きな拍手で包まれました
挙式後にはフラワーリボンシャワー☆
幸せになりたい方へブーケトス!
お天気も最高でたくさん写真を撮ることが出来ました
いよいよ披露宴のスタートです
乾杯準備やオープンキッチンでひなの後輩PJちゃんたちも
成長した姿を見てもらいました
大阪から駆けつけてくれたひろくんの友人から
映像を含めたスピーチをいただきます
いよいよおふたりのウェデイングケーキの登場!
おふたりのテーマにちなんでなが~いロールケーキです^^
このケーキにひろくん画伯の絵を付けて完成☆
ちなみに絵はひろくんが書いたひなとひろくんの似顔絵です!笑
そしておふたりの大好きな両親にお手本バイトをしていただき
おふたりのファーストバイトです
会場が一体となりました!
お色直しのためおふたりは中座に進んでいきます
ひなはかわいい妹さんおふたりと
ひろくんはお姉さまと従弟の男の子と
仲良く手をつないで中座です
いよいよお色直し入場です
おふたりはタンデムクルーザーで入場☆
ひなの大好きなアーティストの曲にのせて登場です
メインについたおふたりとスタッフでサビをダンス~!
サビを踊り終えたところでひろくんよりひなへサプライズのお手紙を読みます
これにはひなもびっくり!
そしてバラの花束を渡しハグ!
スタッフとおふたりで創り上げた入場となりました
その後はゲストの方へのおもてなし
デザートお茶漬けビュッフェです!
歓談タイムの後はひなの友人よりスピーチもいただきます
ゲストの方からおふたりへのメッセージも送っていただき
ひなからの新婦の手紙です
両家ご両親に花束と記念品をお渡しされ
ひろくんからの新郎謝辞
そしてゲストの皆様からの「おめでとう」の掛け声で
おふたりの結婚式無事お開きとなりました
ひろくん ひな
結婚本当におめでとう!
この2か月間あっという間だったけどとっても濃い時間を過ごしたね
4年間たくさんの新郎新婦さんの結婚式に花を添えたひな
花嫁になってみんなで創る結婚式を叶えた瞬間は気持ちはどうだったかな?
そしてアージェントパルムを見る前からひなの話を聞いて
アージェントパルムで結婚式をすることを選んでくれたひろくん
今日という1日はどういう形に見えましたか?
結婚式はプランナーや厨房メンバーだけでは絶対に創り得なくて
PJちゃんがいてくれるからこそアージェントパルムの結婚式を創ることが出来ます
そこの中心にいつもいてくれたひな
誰よりも結婚式が大好きで
いつもアージェントパルムの事を考えてくれていて
異動してきて何もわからない私に結婚式の大切さをひなからたくさん学びました
そんなひなだからこそ先輩からも後輩からも信頼されていて
たくさんの仲間が結婚式に駆けつけてくれたね
今日という日は何よりも学生時代の大切な4年間
アージェントパルムで働いてくれたこと
アージェントパルムで結婚式をすることをふたりで選んでくれたことの
感謝の気持ちを結婚式で伝えたいなとずっと思っていました
おふたりにとって今日という日が最幸の1日になっていますように…
またいつでも遊びに来てね~~~!
おふたりの担当 おおたあゆみ(OT)
アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは豊田がお届けいたします。
4月に入りやっと暖かい日が続いてきましたね。
暖かくなってきたことで、桜も綺麗に咲き始めてきました。
皆様は、もう桜を見に行きましたか?
私は、先日のお休みを利用して夜桜を見に行ってきました。
春になり桜が咲き始めてもまだまだ夜は肌寒く、
夜桜を見ながら温かいおでんを食べて寒さをしのいでいました。
まだまだ夜は寒い日が続いていますので、
皆様も体調を崩さないように気を付けて下さい。
さて前回のブログでウェディングパーティーの目玉イベントである、
『ファーストバイト』について書かせて頂きましたが、
本日はファーストバイトと併せて行うイベント
『〇〇バイト』についてご紹介させて頂きます。
『〇〇バイト』の『〇〇』には様々な言葉が当てはまります!
例えば『サンクスバイト』、『お手本バイト』、
『ラストバイト』などがあります。
皆様は、結婚式で見たことがありますでしょうか?
『サンクスバイト』は今まで一番お世話になった両親に、
感謝の気持ちを込めて子供である新郎新婦がケーキを食べさせてあげます。
このサンクスバイトには、「今までおいしいご飯を食べさせてくれてありがとう。
大きくしてくれてありがとう」という意味が込められています。
サンクスバイトは両親限定の演出ではない為、
日頃の感謝やこれまでの感謝を伝えたいゲストを指名して
ケーキを食べさせることもできますよ!
おじい様やおばあ様、仲の良いご友人、お世話になっている先輩など
おふたりが一番感謝を伝えたい方を選んでみてください。
『お手本バイト』は、その名の通りおふたりがファーストバイトを
行う前にお手本を見せてもらう演出です!
お手本バイトでは、ご両家の親御様に出てきてもらいお手本を見せてもらいます。
『ラストバイト』は、今まで育ててくれたお母様から
新郎新婦それぞれにケーキを食べさせてもらう演出です。
ラストバイトには、おふたりが生まれて初めてご飯を食べさせてくれた、
お母様から最後にもらう愛情のこもった食事という意味があります。
結婚式でお母さまから食べさせてもらうウェディングケーキの味はきっと、
この先も忘れられない大切な味になり、いい思い出となるはずです!
今回、私がご紹介させて頂いたもの以外にも
いくつか『〇〇バイト』と名前の付く演出があります。
是非、おふたりの結婚式に合わせたものを選んで頂ければと思います。
アージェントパルム豊田
いつもアージェントパルムのブログをお読みいただきありがとうございます
みなさんこんにちは!
今日のブログは佐谷がお送りいたします。
やっと春らしく、暖かな日が続いていますね!
アージェントパルムでは
みなさん、お花見は行きましたか?
(ちなみに私は行けてません・・・)
今回は、フラワービュッフェについてご紹介します
フラワービュッフェとは・・・
簡単に言うと、ゲストの皆様にお花をとっていただくことです
これを結婚式に取り入れ、さまざまな演出に使うことができるんです!
例えば・・・
・ゲストテーブルを飾っていただく
お花を用意し、ゲストの方にお花を取っていただきます
そのお花を、ゲストの方が座る席に用意しておいたシリンダーに入れ
ゲストテーブルを飾っていただきます
そうすることによって、ゲスト参加型の結婚式になり
おふたり主体ではなく、ゲストにスポットを当てた結婚式になります
・メインテーブルを飾っていただく
こちらはゲストテーブルとやり方は一緒ですが
違うのは、おふたりが座るテーブルの後ろを飾っていただくことです
シリンダーをおふたりが座る後ろに吊るし、ゲストの方に一輪
そのシリンダーに入れていただきます
メインで写真を撮ることが多い結婚式
その写真に一緒に完成させたお花が映ると、とっても素敵ですよね!
・お花をプレゼント
お花を飾る、のではなく、ゲストの方に選んでいただき
そのお花をプレゼントします
ひとりひとりに感謝の気持ちを伝えたい人にはおススメの演出です
アージェントパルムだと、広いガーデンにお花を用意し
お花を取ってもらうのも素敵ですよね!
披露宴会場に入る前にフラワービュッフェをしてもらい
そのお花とゲストのみなさんで写真も残してもいいかと思います
お花の種類もおふたりの好きなお花にしても、おふたりらしさが出ます
例えば・・・星空がテーマの方は、星に見立ててカスミソウを用意したり
ある夢の国の映画が好きな方は、バラにしたり
たくさんアレンジすることができます
フラワービュッフェに興味がある方は、ぜひ担当プランナーにお伝えください!
お花が好きだけど、どこでお花を使った演出ができるかわからない・・・
そんな相談でも大丈夫です!
おふたりにぴったりの演出をご提案いたします!
本日のブログは佐谷がお送りいたしました
最後までお読みいただきありがとうございました
アージェントパルム
佐谷怜美