みなさんこんにちは。本日のブログは中川がお届けいたします。
突然ですが、皆様にご報告があります。
私事ですが、9月に出産を控え
本日をもちまして産休に入らせていただくこととなりました。
アージェントパルムに配属されて早7年、
一度は結婚を機に退職し、アルバイトとして働いていた時期も
ありましたが、わずか3か月でプランナー復帰(笑)
今までに105組のお客様を担当させていただくことができました。
ウェディングプランナーとして働いた時間は
私にとって本当にかけがえのないものになりました。
チームで創る結婚式の楽しさ、お客様の人生に触れる責任、
門出に立ち会えるという感動ややりがい。
中でもこの仕事をさせて頂く上で一番感謝しているのは「人との出会い」の
素晴らしさを経験させていただいたことです。
豊田は私にとって何も縁のない土地でした。
しかし、この仕事を通じて
一緒に働くメンバー、担当を任せてくださったお客様、
アージェントパルムで結婚式を決めてくださった全てのお客様に
出会うことができました。
アルバイトを通じて(元はコーヒーショップで働いていました)
自分だけの世界では出会うことができない方たちと出会える
接客のお仕事に魅力を感じ、飛び込んだウェディングの世界。
「結婚式」という人生の節目となる特別な1日に
式場で初めて出会った私が携わらせていただくという奇跡。
お客様との会話で増えていく、新しい世界や知識の数々。
ご縁がご縁を繋げてくれる喜び。
結婚式を通じて学んだことは私にとって宝物です。
「人生の中で出会える人はごくわずか。
全ての出会いに感謝し、たくさんの人とのつながりに感謝しながら
仕事をすれば、いつか必ず幸せになれる。」
新入社員時代に総支配人から言われた言葉です。
今、その言葉の意味を心から感じています。
こちらのお客様は私と旦那さんの出会いのきっかけを
つくってくれたお客様。
※この写真の後ろの方にピンボケで旦那が偶然写っています(笑)
いまでも家族ぐるみでのお付き合いが続いています。
こちらのお客様は私にとってお兄ちゃんお姉ちゃんのような存在。
私が結婚した時も涙を流して喜んでくれました。
お子様の名前も「なっちゃん」 私と一緒です♪
こちらのお客様は私が新人時代にうまく話せず
泣きながら担当したい気持ちを訴えて決めてくださったおふたり。
このおふたりを担当したことがきっかけで
ご友人の結婚式も任せていただくことができ、
当時サブプランナーをしてくれた矢坂Pを含め
今でも4家族で仲良くしています。
そして、トレーナーでもあった後藤めぐみプランナー。
頼りない時代も全て知った上で大事な一日の担当を任せてくれました。
結婚式に真摯に向き合うことの大切さを
教えてくれた、私にとってわすれられない結婚式です。
ここでご紹介したのはごく一部のお客様ですが
他にも本当にたくさんの方とのかけがえのない出会いを経験しました。
この仕事を続けたからこそ出会えた全ての皆様に
心から感謝しています。
仕事復帰は来年9月ごろを予定しています。
しばらくアージェントパルムを空けておりますが、
必ず元気な子供を産んで、また帰ってきたいと思います。
皆様、今まで本当にありがとうございました!
皆さんこんにちは!
本日のブログは厨房の野上が担当いたします。
今回は、アージェントパルムのデザートビュッフェについてご紹介します。
アージェントパルムは、デザートビュッフェに限らず、お料理に既製品を使いません。
お出汁やムースの底の生地一つとっても、手を抜かずすべて手作りしています。
理由は、作ったほうが絶対に美味しいから。
手作りだと段違いなんです!
それに、料理やデザート一つひとつに合わせて作るので、微妙な加減ができます。
全てにこだわりがあるからこそ、私たち厨房スタッフの気持ちも真剣です。
ビュッフェだと、余りものやいらないところを使うことがあるのではないかと思っている方がいらっしゃいますが、
それは断じて違います!!
20種類以上のデザートがありますが、全部考えて、試作して、また試作して、ようやく出来たデザート達です。
全部に思い入れがあるので、お客様が取ってくださると嬉しくて仕方ないんです!
足りなくならないように たくさん数をご用意しているのですが、
それでもやっぱり、余ってしまったのを捨てるのはかなしいです。
多くの方に、このこだわりのデザート達を食べて頂けるよう
厨房スタッフはデザートビュッフェ中、たくさんオススメさせていただきます!
食べたことがないものや珍しいもの。
是非お召し上がりください!
きっとご満足いただけると思います!
ブログをご覧いただいている皆様へ
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、臨時休業のお知らせです。
明日7月10日(月)~12日(水)までの3日間
社内研修のため臨時休業とさせていただきます。
休業期間中、皆様にはご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ございません。
メールでいただくお問い合わせに関しましては
13日木曜日以降にお返事をさせていただきます。
なお、ブライダルフェアへのご見学予約のお電話は
本社のコールセンターにて承りますので、
予約専用ダイヤル(0565-31-7766)にお願いいたします。
研修の様子は後日ブログにてご報告させていただきますので
何卒よろしくお願いいたします。
アージェントパルムスタッフ一同
大好きな人たちと一緒に作り上げる結婚式という1日
思い出いっぱいの時間を過ごしたおふたりの
素敵な1日をご紹介させていただきます。
新郎しゅういちさん
新婦あずささん
明るく元気で、いつも笑顔がまぶしく
周りをぱっと明るくしてくれるような存在のおふたりです
朝の晴れ渡る空と
おふたりの笑顔を見て
今日はいい日になるな
と感じておりました
そんなおふたりの1日はご家族への感謝の時間から始まります
日頃なかなか伝えられない感謝の想いを
今日という日にご家族の皆様に伝えて頂きました
リハーサルも万全の状態で
いよいよ人前式です
あたたかいゲストの皆様に見守られ
世界にひとつだけのウエディングツリーを完成して頂きました
挙式のあとはガーデンイベントのお時間です!
あずささんの手作りリボンとお花がきれいにガーデンを彩りましたね^^
おふたりが楽しみにされていたバズーカタイムも大盛り上がり!
楽しいお時間を過ごして頂きました♪
披露宴がスタートすると
ゲストとの方とのお時間を楽しくお過ごしいただきました
テーブルフォトでお写真もたくさん残すことができましたね^^
余興もたくさん練習してくれたのでしょう
大成功でした!
ありがとうございました^^
そして、おふたりがとても楽しみにしていた
ウエディングケーキの登場です!
登山が好きなあずささんがお気に入りの「千畳敷カール」を
モチーフにしたウエディングケーキ
かわいい人形クッキーものって完成です^^
パティシエもとっても気合いが入っていましたよ!
ファーストバイトもたくさんの愛情を込めて行って頂きました!
おいしそうでなによりです^^
名残惜しいですが
おふたりご中座へと進まれます
あずささんは妹さんを選ばれました
今日の日のためにたくさん手作りをしてくださった妹さん
感謝の気持ちが溢れました
しゅういちさんは兄弟みんなをご指名です!
仲のよさが本当に伝わる素敵なご中座でした^^
列車での退場もおもしろかったです!
そして生い立ち映像は
みなさんがおふたりの軌跡を一緒に振り返り
笑あり涙ありのお時間となりました
会場の空気が一体となったところで
おふたり階段の上からスポットライトをあびて登場です!
ゲストの皆様には
あずささんのドレスのお色を想像して頂いて
その色だ!と思うペンライトを持っていただきました!
綺麗な光に包まれておふたりご登場です^^
水色のかわいいドレスが印象的でした!
投票は黄色が多かったので
ゲストの驚きもたくさんありましたね^^
あずささんのご友人も素敵なムービーを作ってきてくださったり
とても大きな、寄せ書きのついたパズルをプレゼントして頂いたり
おふたりへの愛もあふれたお時間となりました♪
ビュッフェタイムはゲストみなさんとのお話を
思う存分楽しんでいただき
どの皆様にとっても思い出が残りましたね
おふたりの笑顔は周りを明るくしてくれます
私もおふたりから元気をもらったうちのひとりです
今日きてくださったゲストの皆様も
そんな笑顔が素敵なおふたりのことが大好きなんだなと感じました
これからもおふたりらしく
たくさん笑い、そして時には涙し、でも最後には笑って
周りに元気を与えることのできる家庭を築いていってください!
今まで本当にありがとうございました!
しゅういちさん あずささん
これからも末永くお付き合いよろしくお願いいたします^^
アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは^^
本日のブログは國島がお届けします♪
本当に梅雨の時期なのかなと思うほど
快晴な日々が続いてますね^^
本日人力車&タンデムクルーザーの体験会をしたので
その模様をお伝えします!
人力車と聞けば、京都などの観光名所で見たことがあるかと思いますが
結婚式でも人力車を使うことができるのです!!
結婚式で白無垢や色打掛などの和装を着た場合
人力車に乗りながらの入場はより「和」の雰囲気がでます♪
あとは人力車を置いて
近くでお写真を撮ったりできますね☆
スタッフも実際に人力車に乗らせて頂き
入場のイメージが湧きました!
続いて、タンデムクルーザー!
簡単に言うと、おしゃれな自転車です(笑)
これも入場の時に使うことができます!
今載せている写真は披露宴会場を走っていますが
テーブル数が多いと難しくなるので
ガーデン入場で使いましょう♪
新郎が自転車をこぎ、後ろに新婦が乗るといった二人乗りです♪
ドレスの巻き込みもなく安全に乗れますよ^^
人力車やタンデムクルーザーといった乗り物の演出に興味がある方は
担当プランナーにご相談下さいませ♪
さらにおふたりに合った提案をさせて頂きます!
皆さんこんにちは。
今日のブログは厨房の野口が担当させて頂きます。
7月に入って雨もおさまってきてムシムシとした日々が続いておりますが、
着実に夏に向かっていますね。
私ごとではありますが、先日友達とBBQをしまして、夏を少しだけ満喫できました。
まだ夏も始まったばかりですが、先日スーパーに行った際
こんなものを見つけました。
秋の風物詩
さんまとかつおです。
まだ夏が始まったばかりですが、秋のものもしだいに出始めて参りました。
ブラスでも、秋の結婚式の試食会がぞくぞくと始まってまいります。
そして、アージェントパルムでも秋のメニューのスタッフ試食会が迫っております。
秋の食材を使ったフルコースになると思いますので、ぜひ出来上がりを楽しみにお待ちください。
***********************************
アージェントパルムの厨房もインスタグラムをおこなっています。
ユーザー名:argentparme_kitchen
よろしければ、フォローの程宜しくお願いします。
お料理の写真などアップさせていただきますので、お楽しみに!
ブログをご覧の皆様こんにちは。
日中がだいぶ暑くなってきました。いよいよ本格的に夏が始まりますね。
本日のブログは中川がお届けいたします。
ブラスグループの夏と言えば「夏の大撮影会」という
年に1度のビッグイベントがあります☆
アージェントパルムの開催日は【8月13日(日)】で決定いたしました。
詳細や出欠確認等のご連絡はメルマガより配信させていただきました。
登録が間に合わなかった方のためにこちらにもURLを載せておきます。
【参加の方はこちらより登録ください】
https://f.msgs.jp/webapp/form/12964_qet_39/index.do
イベントを一か月後に控え、アージェントパルムでは
着々と準備を進めています。
元々は年に1度の家族写真を撮ってもらう機会を、ということで
始まったこの撮影会。
せっかくお越しいただくならもっともっと想い出に残るイベントに
したいとスタッフ間で話し合い、年々内容をグレードアップしています。
この夏祭り、スタッフが一番楽しみにしている1日と言っても
過言ではありません!
結婚式の準備期間は長い方で1年以上。
その時間を一緒に過ごし、今までの人生を一緒に振り返ってきた
新郎新婦のおふたりとプランナーとは
結婚式が終わった後はなかなか会う機会がなくなります。
時に遊びに来て下さるお客様もいらっしゃいますが
【機会】があったほうが足を運びやすいですよね。
数年前に担当させていただいたお客様と近況を報告しあったり
お子さんの成長を見届けられたり。
夏祭りがあるからこそ絆を紡いでいけることが本当に嬉しく、
夏祭りの度に、プランナーをしていて、この人たちと出会えて、
本当に良かったなと実感できるのです。
夏祭りは、毎年新入社員が軸となり、準備を進めます。
今年ははーちゃんこと南部Pと、
今年2年目を迎える大石P&國島Pコンビの3人で
皆さんに楽しんでいただける内容を考えています。
ゲームや屋台もご用意しておりますので
楽しみにしていてくださいね。
今年も皆さんとお会いできることを心よりお待ちしております。
アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは太田が担当させていただきます。
前回の記事で南部プランナーが
夢を目指したきっかけについてブログを書いてくれました。
それぞれの人生の中でいろんなターニングポイントがあり
自分が選んだ場所、自分が選んでもらった場所へ
そこのきっかけは違えど今同じ場所で働けていることに
とても運命的な出逢いを感じ感動しました。
本日私からは新郎新婦さんのたいせつな1日である
結婚式に欠かせないPJについてお話させていただきます。
「PJ」とは?
アージェントパルムで働いてくれているサービススタッフの事をさします。
実は私も学生時代は短い間ではありましたが
アージェントパルムのPJとして働いていました。
ブラスという会社に惚れこんで
アージェントパルムの会場の雰囲気・スタッフの結婚式に対する想いの
まっすぐさに感動し、ここへ入りたいと思いました。
ウェディングプランナーになった今
自分がPJの時は自分の必要性なんて考えたことがありませんでしたが
結婚式はPJの存在の重みを痛感しております。
私は今PJをまとめるPJ係をしております。
今のPJたちは自分がPJをしていた時代よりもさらにパワーアップしていて
皆まじめで、とってもいい子で、結婚式のことをたくさん考えてくれています。
そして何よりもアージェントパルムの結婚式を好きでいてくれています。
そんな皆にはいつも感謝でいっぱいです^^
こうしてPJ係としてPJと関わる機会が増えることで
“良い結婚式”を一緒に追求できること
とても勉強になりますし、嬉しくてたまりません!
アージェントパルムで良い結婚式を行っている
そう自信が持って言えるのはPJのおかげです!
いつもありがとう!
あるミュージカルを見て感化された太田でした。
アージェントパルムのブログをご覧の皆さん、こんにちは。
本日のブログは南部がお届け致します!
私が就職活動を終えてからもう1年が経ちました!
内定を頂いたときは、母と泣きながら抱き合ったことを今でも鮮明に覚えています。
本日は私がウェディングプランナーになりたいと思った出来事を
少し書こうと思います!
私は大学2年生の頃、留学を経験しました。
ちょうど留学中にホストマザーから
「今度私の友人の結婚式があるけど一緒に来る?」と
お誘いを頂き、列席することにしました。
しかし内心では「日本人ひとりであまり楽しくないだろう」と思っていました。
いざ列席してみると、海外らしくブライズメイドの演出が!
しかもそのうちの1人がホストマザー!!
挙式は大聖堂で行われ、その後に写真撮影をするということで、
新郎新婦が出会った大学にも付き添いました。
これがその時の写真です!
海外ドラマにでも出てきそうな写真ですよね・・・(笑)
そのあとのパーティーが凄かったのです!!
リアルハウスウェディングでした!
新郎のお父様のお家でバーベキューをし、お庭の真ん中にはウェディングケーキが披露されていました!
お料理は手作りでとてもアットホームなパーティーでした!
2次会、3次会はほとんどクラブ状態でダンスを楽しんでいました!
日本人は私ひとりだけでしたが、とても楽しむことができ、言葉の壁は感じられませんでした!
私はこの出来事から「結婚式っていいな」と感じることができました。
こうしてウェディングプランナーになれたのもホストマザーのお誘いのおかげだと思っています。
今でもホストマザーとはSNSで連絡を取り合っています。
これが私のウェディングプランナーになりたいと思ったきっかけの1つです。
他のきっかけは機会があればブログにアップしようと思います!
以上南部でした!
みなさんこんにちは!
ジメジメしたお天気でようやく梅雨本番という感じがしてきました!
本日のブログは矢野がお送りいたします。
先日、先輩の中川Pとともに
名古屋にある姉妹店クルヴェット名古屋のレストランに行ってきました!
クルヴェット名古屋の会場にはよく会議等で行きますが、
レストランに行くのは初!!
やっと念願が叶いました^^
コース料理のテーマは「海老」
大好きな海老を贅沢に使ったコースということで
ふたりともとても楽しみにしていました!
まずは一品目のお料理がこちらです。
食材のひとつひとつが新鮮で美味♪
肝心のエビは、、、カクテルグラスの中に!
お皿もとてもこだわっていて目で見てもとても楽しめました。
メインのプレートはこちら!!
海老と言えばオマール海老。 豪華ですね!
これはまさしく今流行のインスタ映え間違いなし!
サクサクぷりぷりとした触感がやみつきになりました!
永遠と食べていられそうです(笑)
エビ尽くしのコース料理ということで
デザートはどんな形で出てくるのかなと想像が膨らみます♪
楽しみにしていたデザートはこちら!
海老の味ではなく、なんと海老の形のパターンでした!!
中川Pとふたりで「そうきたか~」とひと盛り上がり。
美味しいものを食べると心も豊かになりますね。
とても充実したお休みを過ごすことができました!
みなさんも興味のある方はぜひ
クルヴェット名古屋レストランへ足を運んでみてください^^
【矢野】