アージェントパルム・スタッフブログ 愛知県豊田市のゲストハウスウエディング結婚式場

アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆さんこんにちは!

今日は厨房のゆきがお送りします^^

1年の中のビックイベントであるクリスマスが終わりましたね。
みなさんはどのように過ごされましたか?

家族と、友人と、大事な人と、、

クリスマスの過ごし方はきっとみなさんそれぞれですね。

そんな私は、おとといの夜にフレンチのフルコースを食べてきました!

全部で8品くらいのお料理で、
蟹や雲丹、キャビア、金目鯛、鮑、オマール海老、フォアグラ、トリュフ、、
豪華な食材がふんだんに使われており、どのお料理もとても美味しかったです。

ピアノの伴奏を聞きながら、夜景を見ながら、、
クリスマスの2日ともお休みであることが珍しく
逆にそわそわしていましたが、
久しぶりにクリスマスらしい過ごし方ができました♪

そして、先日アージェントパルムでもクリスマス会が行われ
今年もたくさんのお客さんがお越しくださいました!

厨房からのクリスマスプレゼントとしてクリスマスをイメージしたコースのお料理と
最後はデザートビュッフェでおもてなしをさせてもらいました!

コースのお料理のメインとなるのが、子羊の岩塩包み焼きで
岩塩のなかにミント、セルフィーユ、ローズマリーをすりまぜており
この中に子羊が包まれています!!

当日、お肉をきるまえにこの状態でお客様にも実際に真近で
見てもらい、メインのお料理をよりいっそう楽しんでいただきました!

最後のデザートビュッフェでは何か特別な演出をと考え、
コールドストーンの上でアイスのパフォーマンスを
やらせていただきました!

音楽に合わせ、振り付けやソースをかけるタイミング、
トッピングを振りかけるタイミングなど、
こうさんとたくさん練習をしました。

その演出のために照明や音響や、
プランナーさんやアルバイトの子に
たくさんアドバイスや助けをいただいたからこそできた演出でした。

そのパフォーマンスで作られたアイスに最後
あつあつのベリーソースをかけてお出しし、
来ていただいたほとんどのお客様に食べていただけてうれしかったです!

普段厨房スタッフはなかなかお客様と直接かかわる機会はないのですが
クリスマス会でたくさんのお客様に声をかけていただけて、
改めて良い機会だなと感じました!!

ぜひ来年もおまちしております^^

以上厨房のゆきがお送りしました!!

アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんばんは。
本日のブログは豊田がお届け致します。

明日はいよいよクリスマスイブですね!
少し前から街中にイルミネーションやクリスマスグッズが飾られ、クリスマスムードが高まっていました。

皆様は明日と明後日でどこかに行く予定はありますか?
ディナーを食べに行く方、旅行に行く方、テーマパークに遊びに行く方、イルミネーションを見に行く方、皆様それぞれの過ごし方をされるかと思います。
ちなみに私は、明日から3日間旅行へ行ってきます。
久しぶりに雪道を走るので少し不安もありますがとても楽しみです。
皆様も幸せなクリスマスをお楽しみください。

さて、アージェントパルムでは昨日と本日でクリスマスディナーを行いました。
両日ともたくさんのアージェントパルムファミリーの皆様にお越しいただき大盛況となりました。

こちらのブログを読んでクリスマスディナーとは?と思われる方もいるかと思います。
以前のブログでもクリスマスディナーのご紹介をさせていただきましたが、改めてご紹介をさせていただきます。

自分が結婚式を挙げた場所は、おふたりにとって特別で大切な場所になっているのではないでしょうか。
皆様にとって特別な場所であるアージェントパルムに戻ってきてもらえるようなイベントを年に2回開催しており、夏には「夏祭り」冬には「クリスマスディナー」を行っています。

今年のテーマは「大人クリスマス」!
クリスマスという特別な日を楽しんでいただけるよう、細かなところまでこだわりました。
特にこだわったのは、テーブルコーディネートです。
テーマの「大人クリスマス」に合うよう、赤色のテーブルクロスに銀色のランナー、ゴールドのナフキンでテーブルに統一感をもたせました。
またテーブル装花は、スタイリッシュでかっこいいリースとキャンドルを飾りました。

こちらのリースはアージェントパルムに入っていただいているお花屋さんに作ってもらったもので、クリスマスディナーに参加していただいた皆様にプレゼントもさせていただきました。

ちなみに今回のクリスマスディナーは新入社員の大槻プランナーと寺澤プランナーが企画と考案をしてくれました。

また、厨房スタッフがこの日の為に考えたスペシャルコースやスペシャルデザートも楽しんでいただきました。
この日限定のデザートパフォーマンスも行いました!
デザートパフォーマンスは厨房スタッフが考案をしてくれたもので、特にこだわりを持って作り上げました。

クリスマスディナーに参加していただいた皆様、お越しいただきありがとうございました。
今年のクリスマスディナーも楽しんでいただけましたでしょうか。
来年もまたアージェントパルムにお越しいただけることをスタッフ一同楽しみにしています。

最後までお読みいただきありがとうございます。
本日が2019年最後のブログ担当でした。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
アージェントパルム 豊田拓也

外は寒いけれどクリスマスソングが聞こえ
なんだか心がぽかぽかする
そんな温かい結婚式になりました。

新郎:しゅんすけさん
新婦:ちささん

前職の家具屋さんで出会ったおふたりです。
いつもおしゃれで穏やかで優しい空気をまとっています。
しゅんすけさんのこだわりポイントをいつも優しく見守るちささん
そんなおふたりの結婚式です。

「ゲストの声がたくさん聞ける結婚式」にしたいという
おふたりが挙式で選んだのは【人前結婚式】
立会人代表のサインでそれぞれご友人をご指名頂き
結婚の証明とお祝いのコメントをもらいました。

ここからおふたりのウェディングパーティが始まります。

おふたりが強く希望されていた【ウェルカムビュッフェ】では
クリスマスマーケットをイメージし、生ハムや世界のビール、
そして温かいスープでおもてなしをします。
少し寒いガーデンでのウェルカムビュッフェタイムでしたが
たくさんお写真も撮って会場の温度も上がっていきます。

そこに登場したのはクリスマスプレゼントをイメージした
【ウェディングケーキ】です。
しゅんすけさんこだわりのいちごたくさん&トナカイのシルエットチョコレートが
ばっちり表現されていました!

笑顔でケーキ入刀からのファーストバイト。
ゲストにしっかり盛り上げて頂き、素敵なガーデンイベントとなりました。

続いてはヘアチェンジ&シャツチェンジをしたおふたりの【入場】です。
音楽はあの有名な恋人たちの楽しいクリスマスソング♪
会場は手拍子でおふたりを迎えます。

おふたりの【プロフィール紹介】ではおふたりがお世話になってきた
ゲストにマイクを向けながら進めていきます!
時にはゲストにいじられながらもゲストからの愛を感じる楽しく優しい時間となりました。
歓談タイムはゲストとのんびり話しながらの【テーブルフォトタイム】!
たくさん写真を撮り穏やかな時間となりました。

そしておふたりも(実は私も…)楽しみにしていた新婦友人による余興は「歌のプレゼント」
曲はおふたりのリクエストです。圧倒的な歌のパフォーマンスに思わず皆さん聞き入ってしまいましたね…

続いておふたりの【ご中座】です。
ちささんは小さな頃からお世話になっている大好きなおじいさんとおばあさん!
おふたりのもとへちささん自ら迎えに行きます。
ちささんの優しい雰囲気や性格はこのおふたり譲りなのかなぁ…と思うくらい
優しい笑顔が素敵なおふたりとご中座となりました。

そしてしゅんすけさんはお兄さんと弟さん妹さんとご中座です。
実はお兄さんとは昔からなかなか話す機会がなく
この結婚を機会に話せたら…と考えられていたしゅんすけさん。
これまでの時間が嘘のように、最後は4人で手をつないでご中座!
お父様やお母様も嬉しそうにご覧になっていました。

【リメイク入場】は和装がお好きなちささんのご希望で
白無垢&紋付を着てガーデンから!
クリスマス配色の会場に雪が降ったような
素敵な入場になりました。

続いては何度も練習に来てくださった新郎ご友人による余興です。
会場も笑いがたくさん起きて、おふたりも思わず笑顔!
最後にお祝いのメッセージのつまったサッカーボールがプレゼントされました!

そしておふたりからのおもてなしはまだまだ続きます。
【お茶漬け&デザートビュッフェ】
ビュッフェを楽しみながらおふたりとののんびりお写真タイム!
おふたりもたくさんのゲストとお話が出来たのではないでしょうか。
そして結婚式はクライマックスへと近づいていきます。
実は本日たくさんの場面でゲストへのテーブルインタビューを挟んできました。

本日ゲストからのお祝いの気持ちをたくさん受け止めたおふたり
最後はおふたりからゲストへ感謝の気持ちをお伝えします。
門出はおひとりおひとりに「ありがとう」と伝えるように進んでいきます。
みんな笑顔で本日最高潮の盛り上がり!
最後にゲスト全員からの「おめでとー!」と送り出してもらいました。

しゅんすけさん ちささん
今日という1日いかがでしたでしょうか。
「ゲストをおもてなししたい」というおふたりのお気持ちがしっかり伝わるような
結婚式になったのではないでしょうか。
そして何よりゲストの声がたくさん聞けるような
ゲストの個性が引き出せるような
おふたりらしい結婚式になったと思います。

これからおふたりらしく、穏やかで幸せな家庭を築いていってくださいね。

また最後に、私が新入社員と知りながら担当プランナーとして
受け入れてくださったこと、感謝しかございません。

大好きなおふたりの近くで幸せそうなおふたりを見ることが
出来てとても幸せな1日でした。
本当にありがとうございました。

これからもおふたりに教えて頂いたことを糧に
プランナーとして頑張っていきます。

またいつでもアージェントパルムにもいらっしゃってください。
お待ちしております。
これからも末永くお幸せに!

担当プランナー 大槻宥実

アージェントパルムのブログを
ご覧の皆様、こんにちは!
本日のブログはアシスタントプランナーの中川が
お届けいたします。

12月もそろそろ終盤、
年末が近づいてきたなという感じですが
皆さんは年末年始の予定は立てましたか?

旅行へ出かける方

実家に帰り家族で過ごす方

家でのんびりという方

色々な方がいらっしゃるかと思います。

私は年末といえば「お餅つき」を思い出します。

親族で集まって美味しい日本酒を飲みながら
お餅つきをするのが定番になっています。

私の親族関係はちょっと変わっていて
父方の親族と母方の親族の間に昔から交流があり
(職場で同僚だったり、同じ学校だったり…)
お餅つきにはどちらの親族も一緒に集まります。

先日従兄に2人目の子供が誕生したという事で
会えるのもわくわくしつつ、
毎年恒例のイベント、今からとっても楽しみです。

さて、実は結婚式でもお餅つきの演出があることを
知っていますか?

長持ち長生き末永く 二升五合 益々ご繁盛

祝い餅つき「めでたや」です。

ねじり鉢巻きをつけたパフォーマーが
軽快な囃子太鼓のリズムに合わせながら
餅をつき上げる江戸情緒溢れたパフォーマンス餅つき。

お客様からの手拍子や掛け声で
披露宴をぐっと盛り上げてくれます。

はっぴにねじり鉢巻き、お餅つきという見た目から
特にお色直しで和装を選ばれる方に人気の演出です。

大きな杵を空中回転させる豪快な演出や
突きと返しを高速で行う餅つきなど
お客様から歓声や拍手があがるような
パフォーマンスが魅力です。

途中からゲストもお餅つきに参加できるのが更に楽しい所。

私が一番好きなシーンは
両家のお父様が息を合わせて餅をつき、
握手をする姿。

家族同士の強い結びつきを感じ
毎回幸せな気持ちになります。

つき上げたお餅は披露宴中に
あんこときなこの2種類で提供します。
お腹まで満たしてくれるのは嬉しいですね。

日本では昔から稲作信仰があり
稲は魂の宿る神聖なもの。
米を固めたお餅は生命力がより強く宿るとされてきました。

お餅つきは誰かと共同でしか出来ないことから
連帯感を高め、喜びを分かち合えるという点も
まさに結婚式にぴったりですよね。

・家族同士の結びつきを感じたい

・和の雰囲気を作りたい

・ゲストが一体になる演出をしたい

そんな新郎新婦にお勧めしたい

祝い餅つき「めでたや」

興味のある方はぜひプランナーまで♪

年内、私が投稿するブログはこれで以上です。
少し早いですが、皆様よいお年を!

本日のブログは中川がお届けいたしました。

アージェントパルムブログをご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは加藤がお送りします

先日のお休みで急遽 実家に帰りました
年末にも帰るのですが 相談もかねて気分転換に帰省

ちょうど姪っ子の誕生日で一緒にお祝い!
手作りのケーキでお祝いしたのですが、4歳の誕生日にリクエストしたのが
抹茶のケーキ!
なんと大人なセンスを持った4歳なのかとびっくりです!

実家では猫を飼っているのですが
姪っ子が見つけてきた今や加藤家にとっては大事な存在です

飼い始めた当初は人が怖いのか なかなか近寄ってくれなくて
私たちがリビングにいるといつも逃げるように違う部屋に行ってました

最近は慣れてきてだんだん一緒の空間にいてくれるようになり

ついこの間帰ったときは隣まできてくれるようになりました!

この写真はこたつで寝ている瞬間に撮った肉球です

昔は犬も猫も飼っていて ペットもいるのが当たり前でしたが
いなくなってこうやってまた新しい家族が増えるのも嬉しいことです

アージェントパルムではそんな大事な家族の一員をつれてきてくださる方も多いです
リングドッグをしてほしい
一緒に家族として連れてきたい

是非家族の一員でもあるペットにも結婚式に参加してもらいましょう

私が以前勤めていた浜松のマンダリンアリュールでは
愛犬とともに結婚式をあげることができる会場を探している夫婦がいらっしゃいました

仕事も一緒に行くくらいいつも離れない家族
そんな愛犬と一緒にダンスをしたこともあります!

とっても素敵な演出でした

家族の一員として 大事な結婚式も呼んでみたらいかがですか

迷っている方がいらっしゃいましたら是非ご相談ください!

アージェントパルムのブログをご覧の皆様こんにちは!

今年も残すところあとわずかとなりましたね。
振り返れば1年はほんとにあっという間でした、、、
来年良いスタートを切る為
残りの期間も良い締めくくりができるよう
頑張っていきたいと思います!

またこの年末にかけて
毎年インフルエンザ、ノロウィルス等
流行する時期ではございますが
皆さま元気にお過ごしでしょうか。

本日のブログはそれらの予防接種には
余念がない厨房の木曽谷が担当致しますね。

さて、今回のブログでは
先日ランチに出かけた時の話をします。

それは以前からインスタグラムで気になっていたカレーのお店。

実は私、毎食カレーでも飽きないくらいカレーが好きなんです。
もちろん全く同じ味でも構わないのですが
カレーの醍醐味は具材やテイストを変えて
楽しむことが出来る事ですよね!

いつか自分でスパイスを調合して
オリジナルカレーを作りたいと
目論んでいるのです!

しかし、何の手掛かりもないのでは
やはり作るのは難しい、、

ということで!

美味しそうなカレーの写真が
インスタを開く度に登場していたので
あるお店にそのヒントを得ようと向かったのでした。

私が注文したカレーがこちらです。

皆さんどうでしょう!!
この具材たっぷり、サラダも付いて
数種類のハーブを効かせた
スパイスカレー!

一度見ただけで
「食べてみたい!!」
そんな気持ちになりませんか!?

僕はその一人でした。

ずっと気になっていたので
実際に本物のカレーが
目の前に運ばれてきただけで
テンションが上がっていたのを覚えています。

私が注文したのは
焦がしバジルのバターチキンカレーと
天狗茄子と夏野菜のグリーンカレーの
あいがけです!

インスタグラムでも
話題になっていたのですが
食べる前からスパイスの香りが漂うこのカレー。

日本にいながら
まるで異国の地に来たかのように思わせてくれます。

今まで食べたことのないような
味わいだったので
一体どうやって
この味を出しているのだろうと
食べながら疑問ばかりが浮かんでいました。

また、個人的にですが
このちょうど良いゆで加減の
ゆで卵がたまりせんね!笑

様々な食感や風味が一度に味わえるので
最後まで飽きることなく
楽しめるカレーを頂きました!!

やはり
普段から調理の仕事をしていることもあり
口にしたことの無い味
見たこともない食材
などに出会う事で
すごく良い刺激をもらいます。

また次回の
ランチレポートを乞うご期待です!笑

以上、厨房の木曽谷がブログをお送り致しました。

こんにちは。
いつもアージェントパルムのスタッフブログを
ご覧いただきありがとうございます。
本日のブログは寺澤がお届けいたします。

12月も後半に差し掛かり、新年を迎える準備を進めている方もいるのではないでしょうか。
新年を迎えるにあたり、早めに準備しておきたいのは「年賀状」です!
昨日12月15日に年賀状の引受が開始されましたね。

年賀状と聞くと幼い頃に手作りしていたのを思い出します。
小学生の頃は「いもばん」という物を手作りして、年賀状を作っていました。
「いもばん」とは
さつまいもやじゃがいもを輪切りにして、
その切り口の面に文字や絵を彫ったものです。
私は妹と一緒に、干支のイラストを彫って墨を塗り、年賀状に押して作っていました。

結婚式を挙げた方はその時のお写真や、
前撮りでのお写真を使って年賀状を作るのも素敵ですね。

新年のスタートとしての年賀状についてお話しいたしましたが、
本日のブログは結婚式のスタート
「挙式」での様々な意味についてご紹介させていただきます。

【バージンロード】

挙式会場の入り口から祭壇までの道のことです。
(海外ではウェディングロードやアイルと呼ばれているそうです)
このバージンロードは、花嫁の一生を表しているといわれています。
挙式会場の扉の外はお母様のお腹の中を表していて、扉が開いた時が花嫁が生まれた瞬間を表しています。
バージンロードを歩く一歩一歩は一年ごとを表しています。
そして、新郎にバトンタッチをする瞬間は現在、新郎と歩むバージンロードは未来を表しています。

【ベールダウン】

新しい家庭へ嫁ぐ花嫁に、お母様ができる最後のお仕度となります。
大切な花嫁を悪魔から守るといわれているベールは、お世話になった方にベールダウンをしていただき、
そのベールをアップできるのは、新郎様だけです。
感動するとても素敵な場面ですね。

【リングピロー】

指輪を交換する時まで置いておくものでその名の通り、「指輪の枕」という意味があります。
クッションにリボンをつけ、そこに指輪を通すのが一般出来ですが、
最近では、箱に入ってるものや、籠に入っているものもあります。
また指輪の交換をする前に、大切な指輪を運んでくれる「リングガール」という演出もあります。
小さいお子様が一生懸命運んできてくれる姿に会場も和みます。

このように、挙式には様々な意味を持ったものがあります。
意味を知るだけでも挙式に対しての想いも変わってくるのではないでしょうか。
素敵な挙式を一緒に創っていきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。
本日のブログは寺澤がお届けいたしました。

いつもアージェントパルムのブログをお読みいただきありがとうございます。
みなさんこんにちは!
本日のブログは佐谷がお送りいたします。

寒い日が続いていますね・・・
私は布団から出るのに10分以上はかかります・・・
皆さん風邪には十分お気をつけくださいね!

さて、みなさんは『ペーパーアイテム』はお決まりでしょうか?
ペーパーアイテムとは・・・
ゲストの方に送る招待状、どこの席に座るか書いてある席次表、ゲストのお名前が載った席札、メニュー表のことを言います。
デザインがたくさんあって、迷ってしまいますよね・・・
アージェントパルムでも豊富にペーパーアイテムをご用意しております!

例えば、大人っぽいデザインがお好きな方には、
『ウィステリアブリス』

くすみピンクで、金箔の花があしらわれたデザインです。
ピンクすぎるのは苦手な方、大人ウェディングがいい方、ちょこっとナチュラル要素を入れたい方にお勧めのデザインです。

ナチュラルがお好きな方には、
『エレナ』

オリーブの木をモチーフに作られたデザインです。
オリーブの木は幸せの象徴と言われています。
顔を帽子とブーケで隠した新郎新婦が描かれており、オリーブがあしらわれている、ナチュラルなデザインとなっています。
ナチュラルな結婚式にしたい方、アットホームな結婚式にしたい方にはぴったりのデザインです。

シンプルがお好みの方には、
『クシェル』

お花をモチーフとしたデザインになっています。
色も白でシンプル。
テーマがまだ決まってない方、落ち着いた結婚式にしたい方、万人受けのペーパーアイテムがいい方にはお勧めのデザインです。

和の雰囲気がお好みの方には、
『ジャポネフルール』

菊の花があしらわれており、和がお好きな方に合うデザインとなっています。
結婚式で和装を着る方にはお勧めのデザインです。

テーブルコーディネートにも関わってくるペーパーアイテム。
置き方やナフキンのお色味と合わせてみるとガラッと雰囲気が変わりますよ!
席札、メニュー表を別のデザインにしてみてもおふたりらしくなるかと思います。

まだまだたくさん種類がございますので、
『こんなイメージにしたい!』
『ほかの種類も気になる!』
という方がいらっしゃいましたらぜひ担当プランナーにご相談ください!

(写真は全て『株式会社マイプリント』からお借りしています。)

本日のブログは佐谷がお送りいたしました。
最後までお読みいただきありがとうございました。

アージェントパルム
佐谷怜美

気持ちの良い冬晴の今日、、、ちょっと寒い?
けれど、そんな寒さを吹き飛ばしてくれるくらいHOTでHAPPYな
空気を自ら創り出すような、そんなおふたりの結婚式です。

とはいえ、ふたりにとっては‘節目’でもある大切な1日。
1日の始まりは、ご家族への感謝を伝える時間。
「育ててくれて本当にありがとう」
「好きなことをやらせてくれて、いつも応援してくれたから、今の私があります」
ぐっと気持ちがこみ上げる時間となりました。

挙式は白無垢姿での「和人前式」。
子育て卒業、幸せになってね、そんな意味を込めて
‘紅差しの儀’をお母様から。

夫婦でお酒を飲み交わす、‘三々九度’。
結びは、ゲストを代表して大切な仲間から‘承認宣言’として
お言葉をいただきました。
ふたりの結婚が本当に嬉しくて、自然と涙があふれ出る、
そんな時間となりました。

さぁここから披露宴!
ゲストが楽しく喜んでもらえるような「ゲストが主役」の1日を。。。
そんな想いで準備を進めてきました。

おふたりの‘キャラクター’があるだけに、マイクを持って話し出すと、
ゲストからも自然と笑いが起こり、盛り上がる☆

ゲスト同士が交流を持てるようにと、おふたりがゲストを紹介する、
そんな時間もとても盛り上がりました!

さて、お色直し入場です。
和装からドレスへとがらりと雰囲気を変え、
ここから更に盛り上がっていきます!もうここはまるで、ライブ会場!!?
そんなことを思わせるようなふたりのパフォーマンス。

まだまだ続くサプライズ。
ゲストが歌で盛り上げて、会場は熱気にあふれ、そのままケーキカット!
HOTでHAPPY☆
そんな空気で、ゲストからも自然と笑顔があふれ出し、
ワクワクが止まらない時間となりました。

ラストは、しっかり感謝を伝える時間。
集ったゲストへ、そして、家族へ・・・
楽しい分だけ、同じくらい、涙もあふれてくる、そんな素敵な1日となりました。

おふたり、今日は本当におめでとうございます。
あっという間の打合せでしたが、たくさんお話しながら、
結婚式という1日を一緒にひとつずつ創り上げていくのが、
とても楽しかったです。
「ゲストが主役」おふたりのおもてなしをしたい気持ちは、
存分に伝わっていたと思います!
そんなおふたりの担当ができて、私も幸せです!
本当にありがとうございました!

そして、いつまでもお幸せに☆☆

担当 ふじいなみ

アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは豊田がお届け致します。

12月に入り急激に気温が低くなり寒さの厳しい日々が続いています。
一部の地域ではインフルエンザも流行り始めているみたいですね。

皆様はもうインフルエンザの予防接種を打ちに行きましたか?
私は予約のタイミングを逃しずっと打てていなかったのですが、
やっと予約なしでできる病院を見つけて予防接種を打つことができました。
これからますます寒くなりますので、皆様も早めの予防をおススメします。

さて、本日のブログでは先日行われた株式会社ブラスのクリスマス会についてご紹介致します。
毎年12月にアージェントパルムを含めた全店舗の社員が集まるクリスマス会があります。
クリスマス会の中では各店舗対抗の余興大会やプレゼント抽選会などのイベントがあります。
ちなみに私は株式会社ブラスのダンス部に所属をしていて、このクリスマス会で全社員の前でダンスを披露しています。

中でもこのクリスマス会の目玉イベントは、来年入社を控える新入社員の配属発表です!
株式会社ブラスでは毎年このクリスマス会で新入社員の配属先が決まり、既存社員で新入社員を温かく迎え入れています。

私も一昨年に新入社員として配属発表を経験しました。

こちらが一昨年の写真です。
この日まで配属先を知らされていなかった為、楽しみな気持ちと不安な気持ちを持って配属先が発表される瞬間を待っていました。

そして、こちらが昨年の写真です。
私に初めての後輩ができ1つ上の先輩になった思い出の日です!

今年の10月と11月に無事に担当デビューを迎えた新入社員の寺澤プランナーと大槻プランナーももう少しで先輩になります。
ふたりがどんな先輩になってくれるか楽しみです!

ドキドキの配属発表から丸2年が経ち、気づけば来年の春で3年目を迎えます。
私が入社をしてからも何度かスタッフの入れ替わりを経験しました。
来年の春に新入社員が入ってくることで、また新しいチームとして再スタートとなります!

今までもこれからもスタッフ全員で「いい結婚式を創る」という信念を変えずに、4月から新しいアージェントパルムメンバーで結婚式を創っていきます。

新しいメンバーの紹介は、入社をしてからさせていただきます。
是非、皆様もどんな子がやってくるのか楽しみにしていてください!

私も新しいメンバーで働けることがとても楽しみです。
これからもアージェントパルムをよろしくお願い致します。

アージェントパルム 豊田