アージェントパルム・スタッフブログ 愛知県豊田市のゲストハウスウエディング結婚式場

アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは豊田がお届け致します。

いよいよ3月になり少しずつ春の雰囲気を感じられるようになってきました。
春といえば結婚式のベストシーズン!
暖かく過ごしやすい気候の中で行う結婚式はとても気持ちがよく、1年を通して1番人気の時期でもあります。
アージェントパルムでも春のシーズンは沢山の結婚式を行っており、毎週スタッフ全員で幸せな1日を創っています。

皆様は幸せな結婚式が終わった後、どのように1日を振り返りますか?
ゲストとして列席をした際、沢山の写真や映像を撮り結婚式が終わった後も余韻に浸っている方が多いのではないでしょうか。
写真や映像を見ることで結婚式の記憶を鮮明に思い出し、いい結婚式だったと改めて感じると思います。
また、結婚式だけでなく普段の生活の中でも写真や映像を撮影して思い出として残しているかと思います。

多くの人が写真や映像で思い出を残すように、結婚式でも多くの新郎新婦様が自分自身の結婚式を写真や映像として残しています。

アージェントパルムではカメラマンが撮影する写真、ビデオマンが撮影するエンドロールと記録映像の3種類で結婚式の1日を思い出に残すことができます。

アルバムは手軽に思い出を振り返ることができ、思い出のシーンや結婚式では見られなかったゲストの表情などを結婚式が終わってからも見返すことができます。

エンドロールは結婚式1日をおふたりの選んだ曲に合わせて見返すことができるダイジェストムービーの様なものです。
5分~7分の短い映像になっている為、こちらも手軽に思い出を振り返ることができます。

記録映像は結婚式の始まりからお開きまで1日かけて撮影をしている映像になります。
丸1日撮影をしている為、3時間ぐらいの長編映像になっています。
記録映像はゲストの声や周りの音、会場に流れている音楽までしっかりと映像の中に入っています。
その為、結婚式の雰囲気や臨場感を感じることができ、結婚式の記憶がより鮮明に思い出すことができます。

アルバム、エンドロール、記録映像すべてにそれぞれの良さがありますので、皆様には是非すべての物で結婚式の1日を残していただきたいと思っております。

本日ご紹介した3つのツールはそれぞれに価値があるもので、結婚式が終わった後に残してよかったと思っていただけるものです。

これから結婚式を控えている新郎新婦様は是非こちらを全て残していただければと思います。
中身が気になるという方はお打ち合わせの際に担当プランナーにお尋ねください。
皆様も幸せな1日を残してみませんか?

アージェントパルム 豊田

みなさんこんにちは!
本日のブログはアージェントパルム厨房の金子がお届けします。

とっても風の強い日、花粉も沢山飛びますね。
毎年この時期は辛いですが、今年は特に目に来て目が真っ赤に
充血しています。
あと何年この苦しみを味わえばいいのか。。
花粉症の特効薬とかできないものですかね。。。

そんな冬から春に変わる日々ですが、先日の結婚式で少し変わった
お料理のおもてなしをご用意しました。

キャンプ好きなお二人が選んだおもてなしは
ブラジルの肉料理、シュラスコ!です。

シュラスコを簡単に説明しますと、
ブラジルなど南米で食されている牛を中心とした肉を
串にさして炭火でじっくり焼く料理で、バーベキューの意味もあります。

専門店では焼きあがったお肉をサービススタッフがテーブルまで運んで
目の前で切り分けてくれるのが特徴です。

また野菜と酢、オリーブオイルで調味したソースや
シナモンシュガーで焼き上げたパイナップルを一緒に
食すことにより、お肉がどれだけでも食べられてしまう料理、
それがシュラスコなのです!

今回の結婚式では牛肉のイチボや腿肉、豚肉などを大きな
塊で豪快に焼き上げてゲストの皆様の前で切り分けました。

やはり迫力があるようで、ゲストの皆さんも小瓶ビール片手に
興奮気味に沢山お肉をほおばっていました!
そんなゲストの姿をみて新郎新婦のお二人も
とても喜んでおりました!

今回のシュラスコのようにメニューとして置いてあるわけでなく、
新郎新婦のお二人のやりたい結婚式の演出、料理が行えるのが
アージェントパルムの魅力だと思います!

週末の試食付きフェアもまだまだ空きがあります!
よかったらぜひ参加してくださいね!!

皆さんこんばんは。

アージェントパルムの桑田です。

今日のブログは結婚式で大切な方にお渡しをする

記念品贈呈について書きたいと思います。

結婚式のクライマックスなどで、親御様に記念品を贈呈される

新郎新婦は多くいらっしゃいます。

どんなものをあげたらいいんだろうと悩む方も多いです!

今日はいくつか候補をご紹介いたします!

おそらく一番候補で多いのは「花束」の贈呈だと思います!

見た目が華やかなため、贈呈のシーンでも写真映えもかなり良いです。

定番ではありますが、感謝の気持ちがストレートに伝わると思いますし

季節や渡す相手の好きなお花で合わせるのもすてきだと思います!

続いてこちらも人気な商品が「ウェイトドール」

新郎新婦が生まれた時の体重と同じ重さのぬいぐるみのプレゼントは

初めて抱っこした時の気持ちを思い出し

とても熱い気持ちになると言われます!

新郎新婦や親御様の名前を頭文字にして詩を作る

「ネームインポエム」も世界に一つしかないポエムで

感謝の気持ちを伝えることができます

記念品の贈呈は

今まで育ててくれたことへの感謝の気持ちを込めて

渡すことができるプレゼントです。

是非皆さんも、何を渡したら喜んでもらえるのか

悩んで考えてみてくださいね!

少し暖かさを感じる季節になった
3月のはじまり

本日もアージェントパルムにて
新しいご夫婦が誕生いたしました

共通の趣味が「バイク」という

Kさん&Rさんです

会場見学のときから

「ここにバイクを飾りたい」

「バイクと一緒に写真を撮りたい」

とバイクに対する愛が溢れているおふたり

当日は大好きな4台の愛車に囲まれ
幸せそうな笑顔がたくさんの時間となりました

結婚式のはじまりは
おふたりのご対面から…

支度の整ったRさんの元に
ひとつの映像が届きました

Kさんが内緒で準備をしたそのスライドには
ふたりの今までの思い出の写真と
Rさんに向けたメッセージが詰まっていました

カーテンが開き
Kさんのタキシード姿を見たRさんの目には
感動の涙が

「今日結婚式を挙げるんだ」

ということを実感できる
とても素敵な時間となりました

おふたりが選ばれたのは教会式

通常リハーサルは
挙式で役目のある方と一緒に行いますが

一度きりの本番をより大切に感じられるように

ご両親とは本番まで会わず
別々でのリハーサルを行いました

入場直前 初めて目に入る娘の姿に
心を震わせるご両親の顔が印象的で

涙をこらえるお母様

新郎に「これから娘をよろしく」と
笑顔で声をかけたお父様のお気持ちが
会場内の空気で伝わってくるようでした

厳かな儀式のあとは

おふたりの大好きなバイクに囲まれた
ガーデンでのアフターセレモニーです

おふたりがデザインされた
こだわりのケーキには
当日のおふたりをかたどったマジパン人形と
おふたりの愛車4台の写真が印刷された
チョコプレートが乗っています

ゲストの皆様に見守られながら
ケーキ入刀 食べさせあいっこも
とっても盛り上がりました

ケーキとドリンクを皆様で楽しみながら
バイクとの写真撮影会を行い

和やかな空気の中 パーティーはお開きとなりました

Kさん Rさん

この度はご結婚おめでとうございます!

おふたりのバイク愛

そしてお互いを想いあう気持ちが伝わってくる
とても素敵な1日に担当として携わることが出来
大変嬉しく思います

これからもお互いの趣味を大切に
温かい家庭を一緒に創っていってください

イベントなどでまたお会いできることを
楽しみにお待ちしております

2月29日
本日も素敵な夫婦が誕生いたしました!

新郎:たつやさん
新婦:ちひろさん

キャンプとスノーボードと釣りが大好き!
「いつも私のわがままをいいよいいよって言ってくれるんです」
とちひろさんが言うほどとても優しいたつやさん
ビールと太鼓が大好き!
「会場に飾る写真を探している時 ビールを持っている写真しかないんです」
と笑いながら言っていた明るいちひろさん

そんなおふたりの素敵な一日をご紹介いたします

おふたりの結婚式はファーストミートから
この日まで秘密にしていたウェディングドレスを
たつやさんにお披露目する時です
チャペルの中で待っているたつやさんのもとへ向かいます

ご家族とのご対面
大好きな親御様へ感謝の気持ちを伝えます
温かい素敵なご対面でした

おふたりが選んだのは「教会式」
緊張していたたつやさんですが 堂々とご入場です
ちひろさんはお父様とご入場
お母様より最後の花嫁支度としてヴェールダウンをしていただきます

指輪の交換ではふたりのリングボーイが指輪を届けてくれました
しっかり運んでくれたリングボーイに
ちひろさんからお菓子で作ったランドセルをプレゼント!

アフターセレモニーでは
ちひろさんよりブーケプルズを行いました
ガーデンでウェルカムビュッフェを楽しみながらお写真を撮りました

盛大な拍手の中階段から入場しました

乾杯の前に
ちひろさんへ生徒さんたちからのサプライズDVD!
想いのこもったメッセージにちひろさん涙がとまりません

乾杯とともに楽しい披露宴のスタートです

ちひろさんの合図でキッチンオープン!
たつやさんがビールタンクを背おって厨房の中から登場しました

ここからはビールタンクサービス&テーブルフォトです

ちひろさんが大好きなビールの登場です!
ゲストの方におもてなしでビールを注ぎますが
ちひろさんがビールを大好きなことはゲストの方も知っています
次々とちひろさんにもビールが注がれていきます
ゲストの方へビールのお供おつまみをプレゼントしながら美味しそうにビールを飲むちひろさん
お写真を撮る時はちひろさんが頑張って手作りしたフォトプロップスと一緒に撮りました
楽しく盛り上がったテーブルフォトでした

ケーキのお時間
おふたりが考えたケーキは
「雪山とスノーボードのケーキ」
雪山の上にスノーボードをしているシルエットを乗せたおふたりらしいケーキです
仲良くケーキ入刀していただいた後は
ファーストバイトのお時間です
まずはたつやさんからちひろさんへ食べさせていただきます
小さいスプーンを出しますがそれでは足りない!とちひろさん
大きいスプーンでファーストバイトしていただきました
続いてちひろさんからたつやさんへ食べさせていただきます
たつやさんにはスコップで!
愛情いっぱいすくっていただきました

お色直しの中座
ちひろさんはご姉妹を選ばれ
電車スタイルでご中座です

ちひろさん中座をして太鼓の衣装にお着替えです
ガーデンには太鼓が並びここからは太鼓の演奏です!

司会者の合図でカーテンが開き太鼓の音が聞こえてきます

1曲目は大人7名による演奏です
太鼓さばきがかっこいい!!
圧巻の演奏でした
2曲目はちひろさんの教え子3名での演奏です
曲にあわせて演奏しますが
ここでちひろさんがサプライズで乱入!
3人は驚いた表情をみせながら嬉しそうに一緒に演奏していました
バチを回すという演出もあり
太鼓の演奏は大成功でした!

そしてたつやさんも中座のお時間です
たつやさんはお母様を選ばれました
しっかり手を繋いでのご中座です

お色直し入場
カラードレスも秘密にしていたちひろさん
ガーデンでファーストミートを行いました。
「普段スカートを着ないので新鮮です」とたつやさんが教えてくれました。
今日は2回もちひろさんの素敵なドレス姿が見られましたね!

そして いよいよお色直し入場です
シュラスコ&デザートでのおもてなしをバックに
おふたりはテラスにスタンバイします
カーテンが開いてビッククラッカーでおふたりのご入場です!

ここからはお色直しをされたおふたりとお写真を撮りながら
シュラスコとデザートも楽しんでいただきます

ここでもビールは外せないですね
ガーデンでシュラスコを食べながらビールを飲み
ゲストの皆様と楽しくお写真も残していきます

ちひろさんのご友人による余興のお時間です
替え歌を5人のご友人が歌いながらDVDで思い出の写真と歌詞が映し出されます
歌の途中 ご親族様1人ずつおふたりに1輪の花をプレゼントしていきます
想いのこもった余興に感動するちひろさん

そしてあっという間にお開きへ

新婦手紙のお時間です
打ち合わせでは「何回読む練習をしても泣いてしまいます」
と教えてくれたちひろさん
涙ながらもちひろさんの言葉でしっかり伝えていただきました

お父様とお母様に
感謝の気持ちを込めて花束とウェイト米をお渡しします

そして皆様に見守られながらの門出です

たつやさん ちひろさん
本当におめでとうございます!
打ち合わせでは
「ちょっと聞いてください!!」と
たくさんの事をお話ししてくれましたね
毎回の打ち合わせでおふたりに会えるのがすごく楽しみでした

おふたりの結婚式を私に任せてくださり本当にありがとうございました
これからもお互い助け合いながら仲良く 温かい家庭を築いていってください

末永くお幸せに!

担当プランナー:寺澤周子

みなさんこんにちは!
本日は、4月から入社してくれるアージェントパルム配属の新入社員が
挨拶に来てくれました。

一通り会場案内をして、記念に集合写真をパシャリ☆

入社までいよいよ1ヵ月。
「不安なことない?」
「いろいろ準備はできてる?」
「困ったことあったら言ってね」
こんな感じで先輩と共に質問コーナー&プチ座談会。
少しの時間でしたが、入社前に交流できて、
私たち先輩スタッフも、一緒に働く日がより楽しみになりました。

「ゆうかちゃん」&「あかねちゃん」
入社後、また皆さんにも直接紹介させていただきます!

さて、話は少し変わって、
私自身、現場でウェディングプランナーをやりつつ、
会社全体の若手プランナーを対象にした研修に
「教育担当」として携わっております。

新入社員研修では、同期が一斉に集まり、
・ブラスという会社の基本(考え方や仕組み、知識)
・結婚式の基礎知識
・チームで仕事をしていく心構え
など、約1ヵ月の研修期間の中で、たくさんの‛基礎の基礎’を伝えて、
それぞれの店舗・現場で活躍できるよう背中を押していきます。

(3年前の研修の様子)

研修は、新入社員だけではありません。
その後1年目が終わるころに、
・1年の振り返り
・基礎からのステップアップ
・2年目への心構え  など、、、
初めて「先輩」になることに不安を覚えるプランナーも少なくありません。
そんな‛不安’が‛楽しみ’になるよう背中を押していきます。

そして、2年目、3年目になってくると、
より深く、より広い視野を持って結婚式のプランニングのことを考え、
更には、今後のキャリアステップに関しても伝えてきます。
どんな風にキャリアを重ねていくか、前向きに考えることができるよう、
背中を押していきます。

「同期」で受ける研修は、3年目まで。
私たち教育担当としては、「絶対にこうでなければならない」
という教え方はしていません。
※常識的なところでは、たまにありますが、、、
それは、‛良い結婚式には答えがない’からです。

それぞれの新郎新婦が思い描く‛良い結婚式’は全く違います。
それ故、
プランナー自身がその新郎新婦とどう向き合うかもそれぞれ違うはずです。

私たちから伝えられるのは、
研修内容によって‛伝える切り口’は違えど、
ブラスの理念である
「それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創る」
という想いを常に持ち続けてほしい ということ。
そして、その想いを持ちながら、どんなキャリアを進んでいくのか、
前向きに考えてほしい。

先日、ちょうど3年前に入社してきたプランナーの研修がラストを迎えました。
私がこの教育の立場をいただいたのも、ちょうど3年前。
楽しく仕事をしながらも、悩んだり不安になったり、迷ったりする姿も
少なからず見てきました。
それでも現場で活躍していることを耳にしたりすると、
嬉しい気持ちになったり。。。

社会人というのは、学生時代のように、
6年・3年・4年「卒業」という区切りで目標がないからこそ、
自分自身で考え行動し、働き、キャリアを進んでいかなければなりません。

この「3年間」の研修が、若手スタッフにとって
少しでも「卒業」を意味するような研修になっていれば、、、
そして、私たちが研修の場で伝えた言葉が、
少しでも背中を押せていたのなら、嬉しいです。

3年前から、顔立ちも、心も成長した写真を見て、
しみじみと感じました。

さぁ、約1か月後には、今年の新入社員研修がまた始まります。
この子たちに、3年後にはどうなっていてほしいか、
そんなこともイメージしつつ、
教育担当として研修の準備もしていきたいと思います。

ブログ担当:ふじいなみ

アージェントパルムスタッフブログをご覧のみなさんこんにちは!!

今日は厨房のゆきがお送りします^^

みなさん体調はいかがですか??
最近は外出先でどこにいってもマスクをしている人が多く、
マスクの購入が困難になってきており
それだけ色んな感染が広がってきているんだなと実感させられますね。

みなさんもマスクやアルコール消毒、手洗いなど
できる限りの対策をして健康でいて下さい!!

さてそんな今日は、先日行われた
厨房アルバイトのゆかりさんの結婚式についてお話します!!

ゆかりさんの夢は自分のウェディングケーキを自分で作ること!

ですが、ウェディングケーキを作るのは簡単なことではありません。

そのためにゆかりさんは当日を迎えるまで、
クリームを塗る練習、絞る練習、チョコペンでかく練習、
何度も何度も練習をしていました!!

当日は練習の成果を発揮し今までで一番のものができ
ゆかりさん自身もそのできに喜んでいる姿をみて
私まで嬉しくなりました!!

当日まで新郎さんには内緒で作っており、
ケーキ入刀の前に新郎さんが初めてケーキを目にし、
すごい!!と喜んでいる姿が微笑ましかったです。

新婦さんが作ったケーキにおふたりが入刀している姿を
間近でみることができ、ゆかりさんの夢が実現できて本当に良かったです!

新郎新婦さんの数だけ結婚式があり、テーマがそれぞれありますが
ゆかりさんのような手作りをし夢を実現する結婚式も
とても素敵だなと感じました。

これからも卒花のゆかりさんと一緒に
たくさんの結婚式を作っていきます!!

以上厨房のゆきがお送りしました^^

アージェントパルムブログをご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは加藤がお送りします

今年は雪もあまり降らず、冬があっという間に過ぎ
あたたかい日が続く春に近づいてきましたね!

春は出会いの季節です
4月には新入社員も入ってきてますますアージェントパルムには活気がでます

かれこれ何年前の話・・・
どきどきしながら配属店舗へ挨拶に行き
楽しみと不安な気持ちが入り混じって入社式へ向かったのを今でも覚えています

私は入社式2日前に長かった髪をばっさり切り
気合とともに新鮮な気持ちで入社しました
内定者顔合わせで会っていた同期にも‟誰?”と言われる程の変化

あの頃が懐かしいと思いながら今はチーフとして春を迎えようとしています
時が過ぎるのはとても早いです

春はお花がきれいな季節
歓迎会で人とのつながりもできる季節
色がきれいな季節
会社の異動や新しい場所にいく季節
いろいろありますよね

結婚式も春はとても華やかできれいな時期
季節もよくて過ごしやすい時期ですね!

アージェントパルム自慢のガーデンでの演出が映える季節がやってきます!
飾るものにも是非、春らしさを取り入れて
ゲストにも季節を感じていただきましょう♪

お料理にもこだわって季節のものを使っています
旬の野菜やお魚
彩りにもこだわっていますのでおふたりもゲストもお楽しみに!

ニュースではもちきりの話題もありますが
負けずに素敵な結婚式を創っていきます!

Argent Parme
加藤七瀬

本日も素敵な新郎新婦様が誕生いたしました

新郎えいきちさん
新婦えりさん

音楽と服は絶対に譲れない!心優しい新郎えいきちさん
いつもニコニコ、笑顔がとってもかわいい新婦えりさん

知り合いの紹介で出会い、約3年半の交際を経て今日この日を迎えます
ウェルカムボード、リングピロー、タキシード、前撮りのお写真・・・
ご友人、ご上司の助けを借りながら創った結婚式
全員紹介してほしい!とおっしゃっていた、優しいおふたりです
そんなおふたりの一日をご紹介します

おふたりの始まりは『ご家族対面』から
ゲストの方より先に親御様におふたりの晴れ姿を見ていただきました
おふたりの姿を見た瞬間、親御様から自然と拍手が起こっていました
今日頑張ろう!の意味も込めて、握手を交わしていただきました

挙式は『人前式』
服が好きなえいきちさん
結婚証明書はリースと麻布を使って
待合室では、ゲストの方にメッセージ入りの麻布を
リースに結んでいただきました
挙式ではそのリースと、えいきちさんのお母様手作りのお花のリースを
えいきちさんは青色、えりさんは黄色の麻布で結んでいただきました
リングピローはえりさんのご上司が手作りされたもの
本番までサプライズだったリングピローを見た瞬間
えりさんはにこにこの笑顔で喜んでいらっしゃいました

保育士のえりさん
当日はえりさんが担当した生徒さんが、なんと50名ほど集まってくれました!
みんなで集合写真を撮り・・・
両手にあふれるほどのお花やプレゼントをいただきました

披露宴のスタートはおふたり手作りのオープニングの映像から
えいきちさんの恩師、えりさんのご上司からお言葉を
えいきちさんのご友人からは乾杯のご発声を頂戴し、祝宴です

えりさんのご勤務先からのサプライズ映像、テーブルフォトで盛り上がり・・・
ケーキのお時間です
おふたりが考えたケーキは、おふたりが大好きな厨房の木曽谷と考えたケーキ
記念に木曽谷ともパシャリ

ケーキ入刀の後のファーストバイトでは
えりさんからえいきちさんへ
顔面ケーキをしていただきました

そしてあっという間に中座のお時間
えいきちさんは妹様と
えりさんは幼馴染と
それぞれご中座です

お色直し入場はおふたりでガーデンから入場・・・とおもいきや
えりさんの姿がみあたりません
なんと、えりさんは怪盗エリックにさらわれてしまったのです!
怪盗エリックが隠した11個の暗号を見つけないと
えりさんが戻ってきません
ゲストの皆さんに暗号を探していただき、暗号を並べていただきました
ここまではえいきちさんも知っていたシナリオ
『かいだんのうえをみてね』
という暗号だと思っていたえいきちさん
実はえりさんからのサプライズで
『スクリーンにちゅうもく』
という暗号だったのです!
えりさんはえいきちさんに、サプライズ映像を用意してくださいました
びっくりした顔で映像を観るえいきちさん
映像後、えりさんは階段から入場し
花束を渡していただきました

そしてお色直し入場でえいきちさんが着たお衣装は
行きつけのお店で購入したもの
ご列席くださったお店のスタッフの方に
着付け、そして紹介をしていただきました

えいきちさんのご友人からの余興、おふたりからのビュッフェのおもてなしがあり

あっという間にお手紙のお時間
えりさんより親御様へ向けて、感謝お手紙を読んでいただきました
最後は皆様に見守られながら門出です

えいきちさん えりさん
今日はいかがでしたか?

結婚式で特にしたいこともなく・・・
たくさん提案してほしい!と会場見学の際におっしゃっていましたね

今日はおふたりらしい、結婚式になりましたか?
来てくださった方に感謝を伝えれる結婚式にしたい
そんな結婚式になったと思います

おふたりの一番近くで、おふたりの大切な方々に囲まれたおふたりをみて
私も幸せな気持ちになりました

打合せがなくなってしまうのはさみしいですが
またいつでも遊びに来てくださいね!

末永くお幸せに^^

おふたりの担当プランナー
佐谷怜美

2月22日
本日も素敵な夫婦が誕生いたしました!

新郎:かずやさん
新婦:まどかさん

南米旅行でペルーを訪れた時に出会ったアルパカに一目惚れ!
アルパカに対する愛が強いかずやさん
絵が上手でマカロンが大好き!
おっとりしているけど凄くしっかりしている優しいまどかさん

そんなおふたりの素敵な一日をご紹介いたします

おふたりの結婚式はファーストミートから
お互いの姿を見て
仲良く手をとりあい気持ちを伝えます
大好きという想いが凄く伝わるファーストミートでした

ご家族とのご対面
親御様へ感謝の気持ちを伝えます
温かい素敵なご対面でした

おふたりが選んだのは「人前式」
かずやさん 堂々と歩いて入場
はるかさんはお父様とご入場
お母様より最後の花嫁支度としてヴェールダウンをしていただきます

おふたりの人前式でのこだわり
「指輪の交換」です
指輪を運んでくれるのは
かずやさんが大好きな「アルパカ」!!
チャペルの扉からアルパカが登場して指輪を運んでくれました
アルパカの登場でゲストの方も盛り上がります
おふたりのところまで指輪を運んでくれたアルパカ
かずやさんが嬉しそうにアルパカを撫でていました

アフターセレモニーでは
おふたりとアルパカとの写真タイム!
茶色のアルパカがメープルちゃん
白色のアルパカが令和ちゃんです
大好きなゲストの方と大好きなアルパカと一緒に
楽しいお写真がたくさん撮れました

最初の入場はガーデンから
ここでもアルパカが登場します
シャボン玉の中アルパカと一緒にご入場です

乾杯とともに楽しい披露宴のスタート

テーブルフォト
ゲストの方とゆっくりお話をしながら
楽しくお写真を撮りました

おふたりは1度休憩へ

まどかさん手作りの生い立ちDVDを見ていただいてから
ウェディングケーキと一緒におふたりのご登場です
ウェディングケーキにはまどかさんが大好きなマカロンが乗っています
そしてケーキの側面には向かい合ったアルパカのシルエットクッキー❤︎

仲良くケーキ入刀していただいてから
ゲストの方からの「あーん」の掛け声でファーストバイトも行いました。

ケーキのお時間の後は
新郎側の余興です
ご友人手作りのDVDを上映しました
想いのこもった温かいDVDでした

素敵な余興の後は
おふたりより皆様へお茶漬け&デザートビュッフェのプレゼント
お茶漬けとデザートを楽しんでいただきながら
メインでおふたりとお写真を撮っていきます

そしてあっという間にお開きへ

新婦手紙では普段なかなか言えないことを
まどかさんの言葉でしっかり伝えていただきました
感謝の気持ちを込めて花束と夫婦器を親御様へお渡しします

エンドロールはおふたりの手作りです
ゲストの方へ感謝の気持ちを送ったエンドロールでした

かずやさん まどかさん
本当におめでとうございます!
お打ち合わせではアルパカや旅行などおふたりのお話をたくさん聞かせていただきましたね
毎回のお打ち合わせでおふたりのお話が聞けるのを楽しみにしていました
大好きなアルパカが参加した結婚式はいかがでしたか
これからおふたりにお会いできないのが寂しいですが
夏祭りなどのエベントもございますので是非遊びに来てくださいね!
おふたりの結婚式をわたしに任せてくださり本当にありがとうございました
これからも仲良く支え合いながら温かい家庭を築いていってください

末永くお幸せに!

担当プランナー:寺澤周子

*お写真は また入れさせていただきます