みなさんこんにちは。
アージェントパルム、厨房の金子です。
日に日に冬の寒さが増していますね!
私は寒がりなので、毎日ズボンを2枚重ねはきして
出勤しています。
一度某メーカーの温かくなる肌着を試してみたいなと思っていますが
どうなんですかね?
使っているかた、そのぬくもり教えてください。。
さて季節は冬ということもあり、温かい食べ物が
食べたくなりますね!
定番はやはり鍋物でしょうか。
寄せ鍋、もつ鍋、トマト鍋、色々ありますが
みなさまはどの鍋がすきですか?
自分は鍋料理はしゃぶしゃぶが好きです
野菜が煮えすぎたりしなくて、食べ時をコントロール
できるのがいいですね!
他にも味噌煮込みうどんやクッパなど、温かい料理は
多くありますが、ここアージェントパルムでは
食事の〆にお茶漬けビュッフェをお出ししております。
お茶漬けというとみなさまどんなイメージでしょうか?
やはり鮭や梅なんかが定番ですかね。
他にもつくだ煮やひつまぶしなんかも美味しいです。
ではアージェントパルムではどうかといいますと
お刺身をふんだんに使った海鮮茶漬けをお出ししています。
基本が鯛とマグロなのですが、人気があるのは
こちら!
姿作り風に盛り付けた、真鯛の柚子味噌あえです!
新鮮な真鯛を切り、西京味噌や柚子などで味付けした
こちらはかつおだしで頂くお茶漬けにピッタリです。
お出汁と鯛のあえ物が溶け合うと、
ふんわり立ちあがる柚子の香にうっとりとしてしまいます!
なんだ、天国はここだったのか!と(笑)
また薬味も様々あり、味に変化をつけやすいですし
ご飯も少量でお付けしてますので、何杯も食べれてしまいますよ!
鯛やマグロの他にうなぎや牛時雨をつけることも可能です。
寒い時期でもこんな温かい料理がでてこれば
嬉しいですよね!
アージェントパルムでは他にも季節を感じさせる
様々な料理、ビュッフェで皆様をお迎えいたします。
今週末の試食付きフェアもまだまだ空きが
ありますので、結婚式をお考えの皆様、
是非気軽にお問い合わせくださいね。
では寒い日が続きます。皆様体調管理に気を付けて、
そして温かい食べ物を食べて冬を乗り越えましょう!
本日のブログは金子がお伝えしました。
アージェントパルムのブログを
ご覧の皆様、こんにちは!
本日のブログはアシスタントプランナーの中川が
お届けいたします。
12月に入り、寒さも厳しくなってまいりました。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
12月といえば大掃除。
1年間にたまった埃や汚れを取り除き
綺麗で気持ちいい状態で新年を迎えたいものです。
普段は年に2回(夏と冬)に1日かけて大掃除をしていた私ですが
今年は各場所を数日に分けて掃除します。
先日はパントリー内の掃除をしたのですが、
賞味期限切れのお菓子やレトルト食品などが
いくつか出てきました。
定期的に各場所を確認することって大切ですね。
ピカピカに磨いた場所が目に入ると
とても気持ちがよく、家事のやる気にも繋がります。
まだ冷蔵庫内や水回り、レンジフードなど
大きな掃除場所が残っているので
年末まで気を引き締めて頑張っていきたいと思います。
さて、アージェントパルムでも
12月に入ってから、何日かに分けて
大掃除を開始しています。
※新入社員コンビがリストを作ってくれました♪
先日はガーデンの大掃除という事で
植物の剪定、落葉拾い、階段の磨き上げや
エントランス周辺のジェッターがけなどを行いました。
普段から掃除をしているので
見た目は綺麗ですが、きちんと掃除すると
見えない汚れが次から次に…
蓄積された汚れを落とすことで
その周辺の空気も綺麗になったような
すがすがしい気持ちになりました。
ガーデンはアージェントパルムの大事な写真スポット。
整ったガーデンは写真が映えますね。
さらに、一生懸命磨くことで
「今年も1年ありがとう」
という会場に対する愛情も湧いてきました。
働くスタッフが、会場に愛情を持っていることも
いい仕事をする上で大切だと思います。
間もなく、クリスマスディナー。
結婚式を挙げたお客様が
1年に1回、アージェントパルムのディナーに
お越しいただくイベントを開催します。
※要予約
新郎新婦の皆様が夫婦としての
第一歩を歩んだかけがえのない場所を
ずっと愛して頂けるように
12月の1か月間、至る所を磨き上げていきたいと思います。
皆様も、年末に向けた家の大掃除頑張ってくださいね!
本日のブログは中川がお届けいたしました。
こんにちは。
いつもアージェントパルムのスタッフブログを
ご覧いただきありがとうございます。
本日のブログは寺澤がお届けいたします。
12月に入り温かい布団が手放せない季節になってきました。
長野県出身の私にとって愛知県はまだ温かいなと思っていましたが、
愛知県に住み始めて3年。
愛知県も寒いですね!!!
自転車で通勤している私は、毎日冷たい風と戦っています。(笑)
さて、結婚式でゲストの皆様に注目されるものの1つ「衣装」
結婚式での衣装と言えば、
ウェディングドレス
カラードレス
色打掛
タキシード
紋付
といったように様々な衣装があります。
どんな衣装かな?
何色の衣装かな?
入場時
ゲストの誰もが、あのワクワク感に包まれます。
悩んで決めた衣装をよりしっかりゲストの皆様に見ていただけるように、
入場時の場所もこだわりたいですね!
アージェントパルムでは、
入場口も選ぶことができます。
本日は入場口についてご紹介させていただきます。
【階段】
披露宴会場内にある階段からの入場です。
新郎のエスコートで階段を降りるので、新婦はまるでお姫様ですね。
階段入場にあこがれる方も多いと思います。
会場を暗くしてスポットライトで入場することもできます。
そのままキャンドルや光の演出で各テーブルを回っていくのも、
ロマンチックになって素敵ですね。
もちろん会場を明るくして入場することもできます。
登場した瞬間、眼鏡をかけてポーズを決めたり、
会場が明るいと楽しい雰囲気になります。
【ガーデン】
アージェントパルムには、広いガーデンがあります。
カーテンがオープンするとガーデンに新郎新婦の姿が….
ガーデンからの登場にゲストの皆様も驚きと歓声が上がります。
また、ガーデン入場では様々な演出ができます。
例えば車が大好きな方
愛車を使ってガーデンから入場することもできます。
新郎の運転で登場するのもかっこいいですね!
そのまま、車はガーデンに飾っておくことができるので、
車と一緒に写真を残すことができます。
タンデム入場というものもあります。
ドレスでも和装でも乗ることができます。
ガーデンから登場した後、タンデムに乗ったまま披露宴会場内に入ることもできます。
ゲストの皆様も盛り上がること間違いなしです。
【扉】
シンプルに入場したい方にはおすすめです。
目立つことが苦手な方でも、ゲストの皆様と同じ目線で入場するので、
緊張しにくいかと思います。
このように入場口によって様々な演出や雰囲気を創ることができます。
私たちと一緒に最高の入場を考えましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
本日のブログは寺澤がお届けいたしました。
12月7日
本日も素敵な夫婦が誕生いたしました
主役はまさきさんとあやこさん
おふたりはご家族との結婚式を選ばれました
あたたかい家族の一日
親御様とのご対面のお時間
この日を楽しみにしていたことが表情から伺えます
おふたりも家族だけの結婚式ははじめて
だからこそあまり緊張を見せず 笑顔で今日迎えることができました
おふたりが選ばれたのは“人前式”
まさきさんの入場に続き あやこさんはお父様とご入場です
お母様からのヴェールダウン
あたたかい優しい表情で送り出してくれるお母様
緊張しながらも娘を託すお父様の“よろしく”のお言葉に愛を感じます
家族12名での結婚式
皆様の笑顔と温かい祝福の想いが一つになります
指輪の交換
リングリレーを行います
皆様には1本のリボンを持っていただき指輪をおふたりのもとにつないでいただきます
ゲスト全員の気持ちがこもった指輪を夫婦の証として交換します
アフターセレモニーではケーキ入刀を行います
令和元年初日に結婚をしたおふたり
おふたりの好きな文鳥が令和の文字を持ったかわいいマジパン
フルーツもカラフルに彩ります
ファーストバイト
そして姪っ子ちゃんへちびっこバイト
とても嬉しそうな表情の皆様
ここからは家族でのお食事会がはじまります
ビュッフェもたのしみながらお料理が進みます
途中家族紹介も行われ 会話が弾む楽しい時間
親御様に感謝の記念品をお渡しし
まさきさんのご挨拶
そしてお父様の一本締めでお開きとなりました
まさきさん あやこさん
本日は誠におめでとうございます!
家族での結婚式はアットホームでとても温かい雰囲気でしたね
おふたりも緊張もあまりなく和やかに行えたこと嬉しく思います
楽しくお打合せさせていただきました!
これからもふたり仲良く助け合って
素敵な家庭を築いていってくださいね!
末永くお幸せに
担当:加藤七瀬
いつもアージェントパルムのブログをお読みいただきありがとうございます。
こんにちは!
本日のブログは佐谷がお送りいたします。
寒い日が続いていますね・・・
そろそろカイロの出番がやってきましたね。
みなさん体調には十分ご注意くださいね。
さて、今回は『和装の小物』についてご紹介いたします。
和装には白無垢・色打掛・引き振袖・・・と種類がありますが、
そこにいろんな小物をつけるのはご存じでしょうか?
大きく分けて5種類あります。
まずは『筥迫(はこせこ)』
化粧道具等を入れる現代でいう化粧ポーチのような物です。
着物の胸元に差し込みます。
筥迫には
『夫以外の男性に染まりません』
『いつまでも美しくあるように』
という意味が込められています。
『懐剣(かいけん)』
名前の通り、剣を入れる物です。
こちらも胸元に差し込みます。
懐剣には『自分の身は自分で守ります』
『邪悪なものを寄せ付けない』
という意味が込められています。
魔除けのようなものですね!
『末広(すえひろ)』
小さな扇子のことを言います。
末広は末広がりな形状をしているので、『末広がりの幸せが訪れますように』
という意味が込められています。
『抱帯(かかえおび)』
中央にある帯で、帯の下に結ぶ細い帯のことです。
『帯締め(おびしめ)』
帯の中心部分をぐっと締める細長い帯のことです。
様々なお色味があり、和装の色味と一緒にしたり、違うお色味にしたり、
遊ぶことができます。
株式会社ブラスでは、自社の和装ブランドで『翔風館』を展開しております。
通常和装を選ぶ際、和装の小物は『この衣装にはこの小物』と、
決まっています。
でも翔風館であれば、一から選ぶことができるんです!
他の人と被ることもありません。
自分だけのコーディネートを創ることができます。
前撮り・後撮りで和装が着たい方、当日着たい方、和装に興味がある方は
ぜひ翔風館へお越しください!
また、翔風館館内でも前撮りすることが可能です。
館内も和の雰囲気で素敵な写真を撮ることができます!
本日のブログは佐谷がお送りいたしました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――———————
翔風館
481-0044
愛知県北名古屋市加島新田加島西101
名鉄・地下鉄『上小田井駅』北口より徒歩5分
TEL:0568-25-7755
ホームページ:https://www.shofukan.net/
―――――――――――――――――――――――――――――——————————————
アージェントパルムスタッフブログをご覧のみなさんこんにちは!!
今日は厨房のゆきがお送りします^^
気づけば12月に突入!!
あっという間に今年も終わりを迎えようとしていますね!
みなさん今年やり残したことなどはないですか?
まだまだ間に合いますよ(笑)
先日、アージェントパルムの厨房でアルバイトをしている
ゆかりさんの前撮りがありました!!
ゆかりさんは私と同い年ということもあり日ごろから仲良くさせてもらい
たくさん仕事でも助けていただいて、アージェントパルムの厨房には
なくてはならない存在なのですが、
そんなゆかりさんの白無垢姿がとても綺麗で感動しました。
とてもユニークで優しい旦那さんの隣で
とても幸せそうでした♪
ゆかりさんの結婚式が今から楽しみです!!
そんな今日は最近のウェディングケーキについてお話しします!
ウェディングケーキはパティシエが必ず打ち合わせに入り
白紙の状態から決めていくので、形ものせるフルーツもデザインも、
自由自在でおふたりらしさを存分にだせるものだと思います。
こちらは長い長~いロールケーキ!!!
おふたりのマジパンは、お互いが普段働いている服装で
新婦が新郎の襟足をもっているという、ポーズにもこだわりがあります。
まさにおふたりならではのウェディングケーキですね^^
こちらはプレゼントボックスから苺がこぼれ落ちているケーキ!!
ホワイトチョコの壁で苺が流れるように見立て、
ポイントのかすみ草がよりケーキを華やかに引き立てています。
かわいいケーキがいいという新婦さんのご要望に合わせて、
ピンクのリボンに赤色のフルーツでとてもおしゃれなケーキですね^^
こちらはフルーツと星がテーマのウェディングケーキ!
柑橘フルーツと星が大好きなおふたりで
すきなもののコラボレーション!
おふたりの好きなものが詰まった素敵なケーキですね^^
このようにウェディングケーキは何一つとして
同じものがないのでおふたりの夢や想いをぶつけていただければ
どんな形であれ実現させます!!
もちろん特にウェディングケーキのやりたいイメージがない、、
という方でも気軽にご相談くだされば、私から提案させていただきます^^
以上厨房のゆきでした!
みなさんこんにちは!
アージェントパルムの新入社員の大槻ゆみです。
もう12月ですね。鍋を囲むと年末のにおいがします…
こたつでみかんと共に朝を迎える毎日を送っています。
風邪をひきそうなのでやめないと!と思いながらこたつが幸せです…
そんな私が先月担当プランナーデビューをさせて頂いてから
早いものでもう一か月が経過いたしました。
デビューをしてからというもの
結婚式での視野は一変し、少し回りをよく見渡せるようになった気がしております。
サブプランナーやBGM担当でも少しはレベルアップ出来ていると嬉しいです。
デビューを通して大好きなおふたりに、結婚式において大切なこと
たくさん勉強をさせて頂きました。
またおふたりから教えて頂いたことは婚礼のことだけではありません。
その中の一つに【前撮り】があります。
アージェントパルムで行う前撮りは、
館内での撮影だけでなく、ロケ撮影をすることが出来ます。
また衣装は和装・洋装・私服などをお選びいただけます。
私の担当させていただいたおふたりが選択された前撮りは
●「色打掛×紋付」@神社
●「私服」@ロケ&アージェントパルム館内
でした!
結婚式当日はウェディングドレスとカラードレスを着用予定だったおふたりは
前撮りではドレスではなく「和装」を選ばれました!
紋付と色打掛での撮影は非常に華やかで素敵なお写真ばかりです。
人生の中で和装を着るタイミングはなかなかないと思います。
この機に和装を晴れ着として選ぶのもとても素敵ですね。
そして撮影場所はアージェントパルムから徒歩で行くことが可能な「挙母神社」です。
やはり和装は神社でとても映えますね…
アージェントパルムが行う前撮りは親御様やご友人も参加OKなので
家族写真を撮ることもでき、思い出にも残りますね!
続いておふたりは私服での前撮り撮影も行いました。
新婦は白色のレース地のワンピース 新郎はシャツに蝶ネクタイ
そしておそろいのくすみカラーのスニーカー!
カジュアルな格好での撮影はまずはアージェントパルムで!
色々な撮影グッズもあるとより素敵な写真になります。
続いてみんなで移動をし
現在では廃駅になっている、「三河広瀬駅」という
緑豊かなスポットで撮影を行いました(時期は夏でした)。
撮影後半になってくるともう“撮られている”という感じもなくなり
どんどん自然な笑顔があふれていきますね!
緑が素敵なおしゃれな写真になりました!!
朝から夕方までほとんど一日の撮影でしたが、
おふたりにとって思い出に残る日になったのではないでしょうか…!
ちなみに私は初めての担当&前撮りだったのでずっと同行させていただき
おふたりと心の距離が縮まったような気がした一日になりました。
もう12月ですね。
前撮りの写真の年賀状で結婚の報告なんてのも素敵ですね。
アージェントパルムで結婚式のご予定がある皆様、これからご見学をご検討の皆様!
ご結婚されるほとんどの新郎新婦は前撮りを希望されます。
アージェントパルムのプランナーは結婚式同様、前撮りも担当プランナーがプランニングいたします!
本日は新入社員の大槻がお送りいたしました!
(もうすぐアージェントパルム配属の新入社員が発表されるのです…どきどきワクワク…こんな私が先輩になれるのでしょうか…!続く!!)
いよいよ12月。本格的なクリスマスシーズンに入りました。
12月、いちばんに結婚式を挙げていただいたおふたりは
りゅうじさん&さきさん。
ご家族、そしてたくさんのご友人に恵まれて、
そんな皆様に、楽しく、感謝の気持ちが伝わるような時間を創りたい。
こんな想いで今日を迎えます。
1日のはじまりはファーストミート。
一緒に暮らし始めてもう何か月もたつけれど、
結婚式は節目の日。
さきさんがサプライズで用意した「〇〇なところが好き」×15
大好きをたっぷり伝えて、それに応えるように伝えたりゅうじさんです。
改めて「この人と結婚するんだ」そんなふうに実感できたと思います。
挙式では、大好きで大切なご両親とご入場。
打合せの中でも、たくさんのエピソードをお伺いしました。
ご両親の温もりを感じながらの入場は、ゲストの皆さんも
温かい気持ちになりましたね。
ゲスト全員に承認をいただき、人前式が結びとなります。
キューピッドであるご友人からの言葉もとても素敵でした。
さて、披露宴。
結婚式のコンセプトは、おふたりの大好きな海☆
そんな雰囲気があふれる会場にゲストをお招きし、パーティスタート!
そんな海を越えて届いたご友人からのサプライズ映像にも
おふたりびっくり!そしてとても喜んでいましたね!!
ウェでイングケーキも海をイメージして♪
仲良くケーキカット。
そして、もうひとつ、小さなウェディングケーキが。
実は、結婚式を挙げていなかったりゅうじさんの妹さん夫婦のために、
おふたりがサプライズで準備したもの。
とっても喜んでいただけましたね!
続いて、お色直しはがらりと雰囲気を変えて、
青色のカラードレスで登場です☆
もちろん‛海‘が好きなおふたりだから。
素敵なシーンとなりました。
とてもにぎやかで、笑いも涙もたくさんあふれる1日。
‘ふたりのために’とゲストが想う気持ちもたくさんあふれる、
そんな1日になりましたね。
りゅうじさん、さきさん、
今日は本当におめでとうございます!
打合せから今日を迎えるまで、本当にあっという間でしたね!
アイディアを出し合いながら、
そして悩みながらも楽しく進めてきた打合せ、
そして結婚式の今日という日は私にとっても幸せな時間でした。
お互いを思いやれるおふたりなら、
きっと素敵な家庭を築いていくのだと思います!
打合せがなくて寂しい気もしますが、ぜひまた遊びに来てくださいね^^
おふたりとの出会いに感謝します!
いつまでもお幸せに☆
担当:ふじいなみ
本日も素敵な新郎新婦様が誕生いたしました
新郎:しげまるさん
新婦:えりこさん
穏やかで優しいおふたり
おふたりの間にはまこちゃんという、かわいいお子様がいらっしゃいます
共通の趣味はとあるアニメ
家にはたくさんのグッズがあるそうです
ご友人の紹介で出会い、約2年のお付き合いを経てこの日を迎えます
25日が記念日、そしてお子様のまこちゃん
みなさんが笑顔の一日になりますように、そんな思いを込めて
テーマは“ニコマコWedding”
そんなおふたりの一日を紹介いたします
おふたりが選んだのは『人前式』
入場はそれぞれ親御様とご入場
待合室でゲストの皆様にニコちゃんボードにスタンプを押していただきました
挙式でおふたりがスタンプを押し、ニコちゃんボードの完成です
指輪はおふたりの愛娘、まこちゃんが
かわいいくまさんのポシェットに入れて運んでくれました
ちょこっと泣いてしまいましたが、パパママめがけて一直線にきてくれました
かわいいまこちゃんの登場にゲストの方も和やかになりました
誓いのキスはまこちゃんを間に
そして仲良く3人で退場です
アフターセレモニーはニコちゃんシャワーから!
そしてバルーンリリース
バルーンリリースの色味はこだわりの9色
おふたりの大好きなアニメのキャラクターの色で揃えました
最初の入場は階段から
ウェディングドレスからカラードレスにチェンジしての登場です
しげまるさんのご上司から祝辞、乾杯のご発声を頂戴し・・・
披露宴スタートです!
キッチンオープンは大好きなアニメの曲で
テーブルフォトではまこちゃんも一緒に、親子3でテーブルを回りました
おふたりが考えたケーキは大好きなアニメが盛りだくさん!
ケーキの登場にゲストの方からはかわいい!の声が!
おふたり仲良くケーキ入刀、食べさせあっこをしていただきました
そしてあっという間にご中座の時間
しげまるさん、えりこさん共に大切なご友人を選ばれました
お色直し入場はガーデンから
和装にチェンジしての登場です
しげまるさんのご友人からのDVD余興を頂戴し・・・
デザートビュッフェ、お茶漬けビュッフェのお時間です!
そしてケーキ当たり発表の時間
ケーキのお皿の裏にシールは貼っている方にプレゼントを渡しました
テーマパークのチケット、そしてまこちゃんの大好きなハッピーターンのプレゼントです!
あっという間にお手紙の時間
しげまるさんからのお手紙
えりこさんからのお手紙
それぞれ読んでいただきました
そして、皆様に見守られながら門出です
しげまるさん えりこさん
今日はどんな一日でしたか?
大切なゲストの方に囲まれているおふたりの姿は終始とても幸せそうな笑顔で
私も自然に笑顔になりました
たくさんの人に愛されているからこそ
今日の結婚式はかけがえのない一日になったんではないかと思います
おふたり、そしてまこちゃんとのお打合せはいつも穏やかで楽しく
これがなくなってしまうかと思うと寂しいです
まこちゃんと一緒に、いつでも遊びに来てくださいね!
末永くお幸せに^^*
おふたりの担当ウェディングプランナー
佐谷 怜美
こんにちは。
いつもアージェントパルムのスタッフブログを
ご覧いただきありがとうございます。
本日のブログは寒くなってこたつを買おうか迷っている寺澤がお届けいたします。
もうすぐ12月ですね!
株式会社ブラスに入社しアージェントパルムに配属が決まって、
たくさんの事を先輩方に教えていただきましたが、
今年も残すところあと1ヵ月! 早いですね。
昨年の12月で思い出すのは
配属先が発表される「クリスマス会」があったことです。
どこの配属になるのか?どんな先輩方がいるのか?
楽しみと緊張でいっぱいだったのを覚えています。
今年も行われるクリスマス会!
後輩が発表されるのが楽しみです。(私自身、先輩になるという緊張もありますが、、、)
そして、クリスマス会の中でブラスバンド部による演奏もあります。
ブラスバンド部?と思う方もいると思いますが、
私たちの会社には、‘部活動‘というものがあります。
ブラスバンド部、登山部、ダンス部といったように様々な部活があります。
中学生から高校生まで吹奏楽部でクラリネットを吹いていた私は、
ブラスバンド部に入りたいと思っていましたが、
ついに入りました!!!
2年ぶりにクラリネットを吹きましたが、
吹奏楽はやはりいいですね!
違う楽器で違うリズムを奏でていても、
しっかり合わせると素敵な曲になっていきます。
そこが難しくもあり、何より楽しいのではまってしまいます。
クリスマス会では、練習した成果を出せるように頑張って演奏します!
そんな吹奏楽に改めて惹かれている私ですが、
実は、私たちの会社 株式会社‘ブラス‘という社名は「ブラスバンド」からできています。
華やかな旋律を奏でるサックスやトランペット、
主旋律をひきたてるホルンの音色、全体を支えるトロンボーンやチューバ。
様々な楽器が集まって最高の音楽を奏でるように、
個性的で温かい人間が集まって、結婚式という音楽を奏でています。
誰1人かけてもなりたたないからこそ、全員の想いをひとつにして最高の結婚式を目指す。
社名には結婚式を創る私たちの決意が込められています。
この想いを知った時、なんて素敵なんだろうと感動しました!
これからもたくさんの新郎新婦さんが「最高の結婚式」だと思ってもらえるように、
新郎新婦さんの想いとスタッフ全員の想いをひとつにして、
頑張っていきたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました。
本日のブログは寺澤がお届いたしました。