アージェントパルム・スタッフブログ 愛知県豊田市のゲストハウスウエディング結婚式場

アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは豊田がお届けいたします。

まだまだ雨の多い日が続いていますね。
今年の梅雨明けはいったいいつになるのでしょうか?
私は1年で一番好きな季節が夏なので、夏が来るのを待ち望んでいます。

皆様はこの夏の予定は決まっていますでしょうか?
海やプール、BBQに花火大会、、、
私は今年の夏にやりたいことが沢山あります。

さて、本日のブログでは結婚式には欠かせない演出についてお話させて頂きます。
アージェントパルムでは、沢山ある演出の中からおふたりに合った演出をご提案させて頂きおふたりに選んで頂いています。
そんな沢山ある演出の中から今回はインパクトのある演出をご紹介します。

〇ビッグ・バルーン
ビッグバルーンは人が中に入れるぐらいの巨大な風船です。
人が入れる大きさの風船である為、見た目のインパクトも大きいです。
実際の結婚式では、おふたりの入場時にカーテンが開きゲストの目の前に巨大な風船が登場します。
ゲストが巨大な風船を見て不思議に思っていると、風船が開き中からおふたりが登場となります。
まさかおふたりが中に入っているとは思っていないゲストからすると、とても驚きのある入場になり盛り上がること間違いなしの演出です!
見た目のインパクトと登場のサプライズ感両方を兼ね備えた演出となっていて、リメイク入場でおススメの演出です。

また、風船の表面にはサッカーボールの柄や挙式日などを入れることができる為、おふたりらしいアレンジをすることも可能です。

〇テープシュータ―
テープシュータはアーティストのライブなどでも使用されている演出です。
ライブ風の入場をしたい方やド派手な入場をしたいと考えている方におススメの演出です。
入場で使用する時は、音楽のサビに合わせてテープシュータを打つことが多いです!
おふたりが選んだ大好きな曲のサビでテープシュータがでることで、おふたりのテンションも最高潮になること間違いなしです!
まるで自分自身がアーティストになって自分のライブを行っている気分になるかもしれないですよ!

入場のタイミング以外にもテープシュータを使用することができます。
例えば、おふたりが入る余興や乾杯の発声と共にテープシュータを使用できます。
こちらもインパクトとサプライズ感のある演出である為、盛り上がること間違いなしです。

本日ご紹介させて頂いた演出以外にも沢山の種類があるので、気になった方は担当プランナーまでお尋ねください。
個人的に私はライブを見に行くのが好きなのでテープシュータを使用してみたいと思っています!

アージェントパルム 豊田

本日も素敵な新郎新婦様が誕生いたしました

新郎しょうたさん

新婦えりなさん

誰とでも仲良くなれるしょうたさんと

穏やかで優しいえりなさん

そんなおふたりの一日をご紹介いたします

おふたりの始まりは『ご家族対面』から

挙式前に親御様におふたりの整った姿を見ていただきます

今までの感謝の気持ちを伝えていただきました

これまでのことを思い返したのか、しょうたさんの目には涙が・・・

おふたりと親御様との、素敵な時間になりました

おふたりが選んだ式は『教会式』

式は厳かに進んでいきます

式の最後には、ファミリーオースを行いました

お互いの親御様へ、『これからよろしくお願いします』

そんな気持ちを込めて、握手を交わしていただきました

挙式のあとはガーデンタイム!

グループごとに写真を撮っていきました

おふたりは階段から入場

しょうたさん、えりなさんの高らかな乾杯の音頭を皮切りに

披露宴のスタートです

式は写真を撮ったり、お食事を召し上がったり・・・

和やかに進んでいきます

ここでしょうたさんの甥っ子、姪っ子ちゃんからサプライズ

しょうたさん、えりなさんへプレゼントです

このサプライズにおふたりはびっくり!

サプライズ大成功でしたね!

そして、結婚式のメインイベント

ケーキの時間です!

でもこのケーキは完成していません

しょうたさんは金スプレーを

えりなさんはバラを

それぞれ飾っていただきました

式の後半には、イベントタイム

宝探しゲームの時間です!

おふたりが隠した絵を、甥っ子、姪っ子ちゃんに探してもらいます

探しあてた人にはプレゼントを用意しました

そしてデザートビュッフェがあり・・・

親御様へ記念品贈呈、感謝を伝える時間

おふたりとも親御様にしっかり気持ちを伝えていただきました

しょうたさん えりなさん

結婚式が終わった今のお気持ちはどうですか?

穏やかな家族挙式

皆様の暖かい表情を見ることができ、幸せでした

これから大変なこともあるかと思いますが

おふたりなら大丈夫です

おふたりらしい、素敵な家庭を築いてください

末永くお幸せに!

ウェディングプランナー

佐谷 怜美

7月も後半に入りましたが、毎日すっきりしない天気が続きますね。
昨年の7月が猛暑だったのとは反対に、今年は冷夏ともいわれ日照時間の減少も問題になっていますね。
やはり夏は多少の暑さも必要ですね。

今回は花を活かした演出をご紹介します。

まずは、ダズンローズ。
ダズンローズとは最近の結婚式で増えつつある、12本のバラを贈る演出方法のことです。
花嫁に贈られる12本のバラには、ひとつひとつ違った意味があります。
「感謝・誠実・幸福・信頼・希望・愛情・情熱・真実・尊敬・栄光・努力・永遠」という意味が込められているのです。

ダズンローズは「これらの全てをまとめて恋人に誓います」という意味を持つ、素敵な演出方法となっているのです。
挙式の入場時に新郎がゲストから集めていくこともあれば、挙式の中でゲストからおふたりに持ってきてもらうこともできます。
一人ひとりに意味を付けて紹介することで、ゲストの皆様にも想いが伝わる時間になります。

続いては、ブーケ・ブートニアの儀式。
こちらは、中世ヨーロッパから伝わる、ある言い伝えに由来していますがご存知でしょうか。

ある青年が、愛する人にプロポーズすることを決心しました。
そのプロポーズの際に、青年は花を集めて1つの花束にします。
花の集め方には諸説ありますが、村で結婚の許しを得るために村人の一人一人から集めた説や、愛する彼女の家までの道中、一本一本摘んだ説が有力のようです。
いずれの説も、愛する人に思いを伝えるため、青年が努力を重ねてブーケを作ったと伝えています。
青年は恋人のもとへたどり着き、花束を渡して結婚を申し出ます。
そして彼女はその花束のうちから1本を抜き取り、青年の襟元に挿してこのように答えました。
「よろしくお願いします。2人で一緒に幸せになりましょう」

プランナー1年目の時に、初めてこのエピソードを聞いた時にとても素敵だと思いました。
ロマンティックな演出が好みの方におススメです。

この2つが代表的な花を使った演出ですが、その他にも様々な演出がございます。

リメイク入場でテーブル装花に1輪ずつ花を増やしていく演出。
こちらも、テーブル毎にメッセージを付けて贈ることでゲストへの想いを伝える事が出来ます。

ゲスト全員でリースブーケを作る。
結婚式の思い出に、おふたりとゲストで一生の宝物になるものを作るという演出。
一体感を生むこともできます。

このように、花は結婚式には欠かすことのできないアイテムです。
会場を華やかに魅せるだけではなく、ゲストとも一体感を感じる演出に繋げることもできます。

アージェントパルムでは専属のフローリストがついていますので、どんなご相談でも気軽に教えてください。
フラワーコーディネート:プーコニュ
季節に合わせたり、好みに合わせてのご提案を致します。

本日は東がお送りしました。

アージェントパルムのブログをご覧の皆様、
こんにちは。
本日のブログはアシスタントプランナーの中川が
お届けいたします。

さて、7月も中旬に入り本格的な夏がやってまいりました。
まだ梅雨の時期が続いておりますが、
お布団を外に干したくて太陽を心待ちにする日々です。
ブラスの夏といえば…夏祭りですね!

アージェントパルムでは挙式済のお客様を対象とした
イベントが年に2回行われます。

夏はプロのカメラマンが家族写真を撮影する
夏の大撮影会=通称夏祭り

冬は結婚式を挙げた会場でフルコースをお楽しみいただく
クリスマスディナー

その2大イベントの1つ、夏祭りの日程が決まりました。

日程:8月15日(木)

時間:1部(10:00-12:00)
   2部(13:00-15:30)
   3部(16:30-19:00)

7月1日よりメルマガにて配信させていただいております。

以下メルマガより

—————————
夏の撮影会(夏祭り)とは?
————————–
ブラスグループで結婚式をしてくださった方々を
招待して実施する毎年恒例の行事、それが夏の撮影会(夏祭り)です。
ご自身が結婚式を挙げた思い出の場所に、気軽に帰ってきていただける、
楽しいイベントとなっています。

メインイベントはプロのカメラマンによる、みなさまの写真撮影会です。
もちろん撮影した写真はプレゼントさせていただきます。
おふたりの写真が毎年増えていくのは、きっとご家族の宝物になるはずです!
さらに、写真撮影の他にも、楽しい催し物や軽食もご用意しています。

初めてご参加いただくみなさまはもちろん、毎年ご参加いただいているみなさま。
スタッフ一同、たくさんのお客様にお会いできることを心から楽しみにしています。

—————————
夏の撮影会(夏祭り)詳細
————————–
【対象】
ブラスグループで結婚式を挙げてくださったすべての新郎新婦対象
※ブラスグループ結婚式場一覧
クルヴェット名古屋/ブルーレマン自由が丘/ブルーレマン名古屋/
ヴェルミヨンバーグ/ルージュ:ブラン/オランジュ:ベール/
マンダリンポルト/ブルー:ブラン/ブラン:ベージュ/
アージェントパルム/ルージュアルダン/ヴェールノアール/
ミエルココン/ミエルシトロン/ミエルクローチェ/
マンダリンアリュール/アーブルオランジュ/ラピスアジュール/ラピスコライユ/
オリゾンブルー/ブランリール大阪/ブルーグレース大阪

【夏の撮影会・参加費】
無料でご参加いただけます!
※初めてご参加いただくお客様のみアルバム代として3,000円 (税込)頂戴します。

【開催場所】
ご自身が結婚式を挙げてくださった会場へお越しください。
※なお、ご自身が結婚式をされた会場で開催される撮影会の日程が合わない、
現住所とエリアが合わない等の場合は、ブラスグループ内の別会場の撮影会に
ぜひお越しください。

【開催日時・ご予約】
参加を希望される方は、ページ内予約フォームから事前にお申込みください。
各結婚式場によって開催日時が異なりますので、
詳しい開催日時・駐車場情報・注意事項などは下記ページ内からご確認をお願いします。

▼夏の撮影会(夏祭り)開催日一覧
https://www.brass.ne.jp/conti-story/festival/ 

【備考】
※予約後のキャンセルや、時間変更がある場合は特に連絡の必要はございません。
そのまま参加できる時間にお越しください。

——————————————————
既に多くのお客様よりご予約を頂いておりますが、
まだまだ、ご参加いただきたいと思っています。

結婚式後にもご縁が続くきっかけとなる夏祭り

アージェントパルムの夏祭りは今回で10回目という記念すべき回。

何度もお越しいただいているお客様のアルバムには

1年目はご夫婦で

2年目は妊婦さん

3年目は赤ちゃんと…

という風に家族が増えていく様子が収められています。

毎年同じ場所で家族写真を撮影できるのって素敵ですよね。

プランナーも毎年おふたりにお会いできるのを楽しみにしています!

是非ご参加くださいね。

本日のブログは中川がお届けいたしました。

アージェントパルムスタッフブログを
ご覧のみなさま!こんにちは。

本日のブログは厨房の大島がお送りします!

梅雨明けはまだかと
蒸し蒸しとした暑い日が続いていますが
みなさんお元気にお過ごしでしょうか?

茹だるような暑さが続く夏の季節。
暑いと食欲が落ちたり、料理をするのも
億劫になりがちですよね、、、

そこで今回はそんな夏バテを吹き飛ばす、
夏が旬の野菜の紹介と
さっぱりとした簡単な夏レシピを
ご紹介いたします!

皆様は夏の旬の野菜をいくつ知っていますか?

近頃は、季節に関係なく
ほぼ一年中手に入れることのできる野菜が
多くなりましたが
たくさんある野菜の中でも
「旬」に注目してお買い物をしてみると
いいこと尽くしなんですよ!

まず、旬な野菜は
出盛り時期であることが多いので
価格が安く、質がいいです。
そして何より
旬の時期かそうでないかで
栄養価が大きく違ってくるのです!!

その栄養価について
夏野菜の代表である「トマト」で比較してみましょう。

トマトに含まれるβ‐カロテンは
旬である夏はそうでない季節と比べて
含有量に約2倍の差があると言われています。
(女子栄養大学調べ)
β‐カロテンには、皮膚の健康維持や免疫賦活作用があり
夏風邪防止にもぴったりです!

ここまでで、旬の野菜を食べることは
いいこと尽くしだということがわかりましたね!

次に、アージェントパルムの夏メニューでも使っている
旬の夏野菜につて紹介したいと思います。

【先付けの冷製スープ】
・とうもろこし
【冷製オードブル】
・トマト
・えだまめ
・おくら
・加賀太きゅうり
・大葉
【スープ】
・新ショウガ
・冬瓜
【魚料理】
・ズッキーニ
・パプリカ
・新にんにく
【お肉料理】
・なす
・かぼちゃ
・インゲン
・パッションフルーツ

アージェントパルムでは
夏野菜を豊富に使い
常に旬にもこだわったお料理を作っています!

最後にうどん県出身のわたしが
食欲のない夏によく作っている
簡単なさっぱり夏うどんをご紹介したいと思います!

【レシピ】
➀オクラを塩もみし、サッとゆでて刻む
 鰹節とあえておく
➁大葉を刻み、トマトもお好みの大きさに切っておく
 たたいた梅も準備する
➂サッとゆでたうどんを氷で〆て汁をかける
➃上にオクラ、トマト、大葉、梅、ゴマをのせたら
 完成!!

梅のさっぱり感とオクラのねばねばが最高の
一品です。

手軽に作れますので
これから本番の暑い夏を乗り切るためにも
ぜひ試してみてください!

以上、アージェントパルム厨房の大島がお送りしました!

アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは豊田がお届けいたします。

7月に入ってもまだまだ雨の多い日が続きますね。
今年は例年以上に雨の降る日が多いように感じます。
皆様の中にもジメジメとした日が苦手な方がいらっしゃるのではないでしょうか?
はやく梅雨が明けて夏が来てほしいものです。

さて、本日のブログではこれからやってくる暑い夏に飲みたくなる【ビール】についてご紹介させていただきます。

アージェントパルムでは、披露宴の中でハートランドビールという銘柄のビールをご提供させて頂いています。
ハートランドビールという名前を聞きなれない方もいると思います。
ハートランドビールはやわらかな甘さとおだやかな苦みがあり、素材の味を引き出したやさしい味わいのあるビールです。
とても飲みやすいビールなので男性・女性問わず人気があり、ビールが少し苦手かもという方にも好まれる味となっています。

お写真を見て頂いてもわかるように、ビール瓶自体がおしゃれなデザインになっています。
その為、おふたりが一生懸命考えたテーブルコーディネートの雰囲気にもバッチリ合います。

また、ご希望の方にはハートランドビールだけでなく「コロナビール・ハイネケン・バドワイザー」の人気ビールを世界のビールビュッフェという形でご用意しています。

こちらのビールビュッフェは、「ゲストと過ごす時間を多くとりたい」「ゲストとの会話を楽しみたい」と考えている方におススメです。
ビールビュッフェを行うタイミングとしては、挙式後のガーデンイベントや披露宴中のビュッフェのお時間で楽しんで頂けます。

先日の結婚式では、ガーデンイベントの中でゲストの皆様に好きなビールを選んで頂き、ガーデンでの乾杯を行いました。
夏の暑い時期だからこそ、キンキンに冷えたビールでの乾杯は大いに盛り上がります。
ゲスト全員が立っているからこそおふたりとゲストの距離が縮まり、会話が生まれ大変盛り上がるお時間となりました。
ビュッフェのお時間では、アージェントパルムで人気のお茶漬けビュッフェとご一緒にビールを楽しんで頂けます。
フルコースを食べ終わってもまだまだ飲み足りないという方には嬉しいお時間になると思います。

また、ゲストにお酒好きな方が多い場合もとても喜ばれます。
披露宴おふたりが入場する前のお時間は、おふたりが入場をするまでの待ち時間になります。
そちらのお時間でウェルカムビュッフェとして生ハムビュッフェとビールビュッフェをご用意するのはいかがでしょうか?
生ハムとビールを用意することで、おふたりからゲストへのおもてなしが伝わります。
特にお酒好きの方にはたまらないおもてなしになること間違いなしです!

こちらのブログを見て少しでも気になった方は、一度担当のプランナーに話を聞いてみてください。

アージェントパルム豊田

アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは寺澤がお届けいたします。

今年もこの季節がやってまいりました!
慰安にならない「慰安旅行」

7月8日~7月10日の2拍3日の旅。
今年は熱海に行ってまいりました!

私は、初めての慰安旅行ということで、楽しみいっぱい!気合十分!で迎えました。

今回は、私が一番思い出に残っている慰安旅行1日目についてお話いたします。

慰安旅行1日目は仮装から始まります。
各店舗、仮装をして集まるのはブラスの伝統です。
今年のアージェントパルムは、テーマ「生まれ変わりリボーンパルム」ということで
「幼稚園児」の仮装をしました!

集合場所となっているのは、静岡県掛川市にある「つま恋リゾート」
そこまでの移動は、どこにいても必ず仮装をするのがルールです。

各店舗、個性あふれる仮装ばかり!
初めて慰安旅行に参加する私は、仮装のクオリティの高さに驚きが止まりません!
そして、仮装を審査してくださる社長。
そうです。仮装対決もあります!気合が入りますね。

つま恋リゾートでは、オリジナルゲーム「スタンプラリークイズ」が始まりました。
店舗で協力をして自然豊かな広大な敷地を駆け巡り、スタンプを押しながら問題を解いていきます。
チェックポイントまでの道のりと問題は一筋縄ではいかないものばかり。

苦戦しながらもアージェントパルム全員で力を合わせて頑張りました!

つま恋をあとにバスで熱海へ向かいました。
慰安にならない慰安旅行、当然眠ることはできません。
それぞれのバスで映像が流れクイズ対決!
ここでも各店舗、協力しながらクイズに答えていきました。
先輩方が頑張って答えてくださったので、たくさんのポイントを獲得することができました。
クイズを楽しんでいると、日本一長いつり橋がある「三島スカイウォーク」に到着しました。
ここでは、休憩をしつつ「映え写真」を撮るために、各店舗で工夫しながら写真を撮ってきました。

晴れていたら富士山が目の前に大きく見える絶景スポットでしたが、あいにくの曇り模様。それでも映える写真を求めて、つり橋を歩いて良い撮り方ができないか工夫していましたが、曇りでなかなか映えることができません。最終的に携帯の技術に頼ってしまいました!

今のアプリはすごいです!
記念の集合写真を撮ることができてよかったです。

バスに戻り熱海のホテルへ向かいました

ホテルについてご飯を頂いた後は、またまた恒例行事のカラオケ大会!
夜まで楽しみました。

二日目は、大運動会!汗を流して頑張りました。
三日目は、登山で自然を感じてきました。
そんなイベント盛りだくさんな慰安旅行は楽しく無事終わりました。

全員で同じ時間を過ごし、チームワークもさらに良くなりました。
また、姉妹店との交流により、自分自身良い経験を受けることができた慰安旅行でした。

最後まで読んでいただきありがとうござました。
本日のブログは寺澤がお届けいたしました。

皆さんこんにちは!
いつもアージェントパルムのブログを
読んでくださりありがとうございます。
本日は、新入社員の大槻がお届けいたします。

最近本当に暑い毎日ですが皆さんはいかがお過ごしですか?
私は夏が大好きなのですが、夏の何が好きかって、
夏の洋服が大好きなのです!
可愛い!と思える洋服に出会ったとき、
「これを着れば可愛い自分になれる」
気がするのです。(あくまで気がする。ですが…)
皆さんはお休みの日に可愛いコーディネートが出来たとき
いつもの景色がなんだか、キラキラ輝いて、
窓に映る自分を何度も確認したくなったりしませんか?
私はそんなささいなことでも
幸せに暮らせると思っています。
“着るもの”ってすごく大事なのです。

【結婚式に欠かせないのも“衣装”です。】
新郎新婦が普通の服だったら、きっとそれは食事会です。
おふたりが花嫁・花婿衣装だからこそ、結婚式なのです!

先日、そんな花嫁衣裳・花婿衣装を
拝見させていただくべく
「フェアリーブライダル豊田店」に
見学に行かせていただきました。
とても温かく迎えてくださり、
なんと試着までさせて頂きました!

どのドレスを着ようか…中々ない機会だからこそ、
ここぞとばかりに得意の優柔不断を発揮しました。
“ドレス迷子”という言葉があるくらい
新婦にとってドレス選びは重要なイベントなのです!
初めて新婦の気持ちを体感することが出来ました。
結局、スタッフの方にたくさんアドバイスをしていただき
ウエディングドレスとカラードレスと
色打掛の3着を試着させていただきました。


フェアリーブライダル豊田店の皆さんと

いかがですか?
特にオレンジのカラードレスは一目惚れで
自分の結婚式に着たいと思えるくらい素敵でした。
(そして元気な感じが私らしくて似合っていると思います!)
ショートヘアだし、二の腕気になるし…
初めはあまりドレスが似合う自信がなかったのですが、
着てみると一気に主役級に可愛くなったような気がしました。
脱ぐのがもったいないくらい、(ドレスが)可愛くて幸せでした。

色打掛は予想よりもコーディネートが難しいだけでなく
自分に似合う色味が分からなかったので
フェアリーブライダルのスタッフさんのアドバイスを頂きました。

今回、フェアリーブライダルの皆さんが、
とても親身に接客してくださり、
ぴったりの一着に出会えました。
着替え中もたくさんのお話をして
すごく楽しい時間を過ごすことが出来ました!
夏の始めに、新しい自分を見れたようで幸せです…!
しばらくここでの写真を見て余韻に浸ります。
こんな“可愛い一日”を大事なゲストと過ごせる結婚式は
なんて幸せなのでしょうね!
やっぱり結婚式って素敵ですね。

ここからは研修に行ったプランナーとして
学んだことを述べたいと思います。

☆選ぶのが本当に大変
当日、おふたりが着られる衣装はたくさん悩んで
決めたものなのだと思うと
大事に扱わないといけないし、
もちろん雨などで汚したりしてはいけません。
綺麗に見せてあげたいなと、心から思えました。
→そんな観点を大事にして
おふたりをリードしていきたいと思いました。

☆ドレスも和装もとても歩きにくい!
階段入場をする新婦さんの足元を不安に思う気持ちが
良く分かりました。
→リードする私がゆっくり歩いたり、
歩きやすい導線を案内しようと思いました。

☆裾が乱れやすい!
歩くとドレスの裾が乱れ、すごく気になるけど…
直せない!という歯がゆさを
感じることが出来ました。
→常に写真を撮られる新婦さんが、
いつでも美しくなるように介添えしたいと思います。

今回の見学のおかげでプランナーとして少し成長できた気がします。
ここで学ばせていただいたことを、
プランナーとして発揮できるように頑張ります!

フェアリーブライダルの皆さんありがとうございました。


同期のしゅうちゃんと♪
本日のブログは、新入社員の大槻がお届けいたしました!

アージェントパルムブログをご覧の皆様こんにちは!
本日のブログはパイナップル大好き加藤がお送りします

パイナップル大好きな私はこの季節が大好き
夏は暑いですが、ビールもおいしく飲める時期で私は好きです

夏には皆様 どこか旅行いく予定はありますか?

先日のブログでもございましたが私たちの会社の慰安旅行がありました
その様子に関してはまた後日配信をさせていただきます

新入社員にとって初めての慰安旅行!
楽しんでくれたかな?
私自身は5回目の(慰安じゃない)慰安旅行
毎度幹事チームがたくさん考えてくださっていることに感謝です

旅行に行くとたくさん写真を撮りますよね!
普段あまり写真を撮らない私も出かけた時だけはたくさん撮ります

想い出がつまった写真
実家に帰るとアルバムを見返すことがあります

私の住んでいた地元は本当に田舎なので幼稚園から中学校までメンバーは一緒
写真を見返すと同じメンバーで写っているものばかり

同窓会で久しぶりに会った時 みんなの成長?を感じました
みんな大人になったなーなんてみんなで想い出を振り返る時間も楽しい時間

結婚式の準備をしていく中でみなさまもきっとアルバムを開くことがあるのではないですか?

新郎新婦の生い立ち映像をつくる時
待合室に写真を飾る為に選ぶ時

小さい頃の思い出を振り返り結婚式でお話する時

アージェントパルムは貸し切り会場なのでどこに写真を飾っていただいても構いません

親族・家族がいるお部屋には小さい頃の思い出の写真やアルバムを
友人がいる場所にはみんなと過ごした楽しい思い出を

そしてみんなが見る場所にはおふたりが出会ってからこの結婚式に至るまでの思い出を

まずは待合室でおふたりと過ごしてきた想い出を振り返り
新たな一面を知ってもらい
お互いのゲストに自分の相手を知ってもらい

挙式へとご案内することでおふたりへの想いがよりつまった温かい挙式になるでしょう

披露宴で上映する生い立ちの映像
おふたりがいないお時間に上映することが多いですが、ご家族の隣で一緒に見るのも素敵です

私が個人的に好きなのは
親御様への手紙が恥ずかしいという方や手紙を読む前に伝えたいことなどを
映像にしてお届けするのがすごく素敵だなと思います

その時の曲は親御様の大好きな曲
小さい頃一緒に撮った写真とともに感謝を伝えるのもまた手紙と違う良さがあります!

写真というものはカタチに残るもの
これから結婚式を控えている方も ここから出かける際にたくさん写真を撮ってみてください

結婚式当日の写真は人生の中でもすごく大切なものです!
これから歩んでいく人生のアルバムのスタートページにぜひ入れてくださいね

そして想い出の場所で記念写真を撮ることができる
アージェントパルムのイベント(挙式された方対象) “夏祭り”

メール配信もされておりますが、メールアドレスを変更した
届いていないという方はお気軽にアージェントパルムにご連絡ください。

是非みなさまのご来館お待ちしております!

Argent Parme 加藤七瀬

皆さんこんにちは!!
アージェントパルム厨房の金子です。

最近は天気の不安定な日々が続きますね。
お出かけの予定もなかなか定まらないのではないでしょうか。

そんな中ですが今日はウェルカムビュッフェについて
お話しさせていただきます。

ウェルカムビュッフェ、言葉は耳にすることも多くなってきたのではないでしょうか。
ウェルカムビュッフェと一口に言っても、様々な形があるかと思いますが
アージェントパルムでは
主に結婚式の中でチャペルでの式と披露宴の間に行う
パーティータイムのことを言います。

時間はそんなに長くないですが、披露宴の乾杯前に行いますので、
これから始まる宴をより楽しくすること請け合いです!

また新郎新婦が学校や幼稚園の先生をしてみえる方ですと
生徒さんやその親御さんなど、挙式のみ参加の方が多くいらっしゃいます。
そうした方に挙式後に来ていただいたお礼の意味も込めてウェルカムビュッフェを
お出しすることもありますよ!

そんなウェルカムビュッフェ、少人数向けで行った
最近の写真をあげたいとおもいます!

こちらは10人分くらいの写真。
実際の結婚式はもっとたくさんの品数が並びますが、
生ハムの骨付き原木や、冷たいカッペリーニ、クレープ
サーモンのマリネや鶏テリーヌのカナッペ、スティックのサラダなど
色とりどりのオードヴルが可愛く並んでいます!

気が置けない友人、親族と食前酒を片手にこれらのオードヴルを楽しむ、、、
いかがでしょうか!?  素敵なパーティーの始まりがイメージできるのでは
ないでしょうか!

そんなウェルカムビュッフェ、今なら見学のお客様にもお出ししております。
試食は他にもたくさんご用意しておりますので、是非お気軽に
ご連絡くださいね!

では天気が悪い日が続きますが、気持ちは晴れやかにしたいですね!
本日のブログは金子がお伝えしました!