アージェントパルム・スタッフブログ 愛知県豊田市のゲストハウスウエディング結婚式場

こんにちは。
いつもアージェントパルムのスタッフブログを
ご覧いただきありがとうございます。
本日のブログは寺澤がお届けいたします。

突然ですが「ファーストミート」というものを皆様はご存知でしょうか。
結婚式には入場やケーキ入刀など様々な素敵なシーンがあるかと思いますが、
その中でも私が好きなシーンの1つが「ファーストミート」です!

結婚式当日のお仕度姿を見せずに、
挙式の前にお互いの姿を見せあうことをファーストミートといいます。

結婚式で着る衣装を完全に秘密にして、
当日ファーストミートでお披露目をする方もいれば、
新郎新婦一緒に衣装を選びに行く方もいるかと思います。
そんな新郎新婦は試着した衣装は新郎さんにもお見せして、
結婚式当日に着ると決めた衣装は秘密にしてファーストミートするのもお勧めです。

悩んで決めた運命の1着をお互いにしっかり見ていただけるように、
ファーストミートの見せ方も様々です。
例えば、
新郎さんが後ろを向いていて新婦さんが肩をトントンしてから振り向いていただいたり、
新婦さんが新郎さんのお名前を呼んで振り向いていただくのも素敵です。

結婚式にはおふたりの大切なゲストがたくさんいらっしゃいます。
そんなゲストに感謝を伝えることのできる結婚式ですが、
やはりこれから夫婦になって家庭を築いていくおふたりにも、
お互いに感謝やこれからよろしくお願いしますの気持ちを伝えることは凄く大切だと思います。
(言葉にするのは大切だなと毎回のファーストミートで感動します)

挙式の前にチャペルでファーストミートができるのは、
貸切会場のアージェントパルムだからこそです!

ファーストミートをやりたい!やってみたい!という方は、
是非プランナーにお気軽にお声がけください。
おふたりにあったファーストミートを一緒に考えていきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。
本日のブログは寺澤がお届けいたしました。

アージェントパルムスタッフブログをご覧のみなさんこんにちは!!

今日は厨房のゆきがお送りします^^

最近は、外出自粛のため3年間ほど通っていたヨガをお休みしているので
体を動かしたくてウズウズしております(笑)

何か良い運動はないかと考えたとき思い浮かんだのが縄跳びです!

二重跳びを100回と目標を決め、休みの日は一人でやっています(笑)
100回跳び終えたころには息切れで酸欠になるくらいで
でもとても達成感を感じることができます!!

ぜひみなさんもお家時間でやってみてください^^

さて話は変わりますが、
今日はマカロンをお店で焼きました!!

きっと多くの方から好まれるマカロン!
そんなマカロンはフランスの代表的なお菓子だと思われがちですが
実はイタリアが発祥の地だそうです。

みなさんご存知でしたか??

1832年、老舗「ダロワイヨ」がマカロンリスと呼ばれる
表面がつるっとした、アーモンドのクリームをサンドしたものを
パリで最初に発売したのが現在のマカロンの原型とされているそうです。

マカロンの材料は、卵白、アーモンドプードル、砂糖、
と決まっているにもかかわらず土地土地で異なる形の
たくさんの種類のマカロンが存在します。

まだまだマカロンの歴史にはとても奥が深そうですね、
ぜひ詳しく知りたい方、調べてみてください^^

以上厨房のゆきがお送りしました!!

アージェントパルムのスタッフブログをご覧の皆様
はじめまして。16期生の根木です。

私、この春からアージェントパルムに配属となりました。
入社してまだ1か月ではありますが、
すでにアージェントパルムの良いところ、
先輩スタッフの温かさを感じております。

さて、本日は1回目のブログデビューの日ということで、
私の自己紹介をさせていただきたいと思います。
少しでも覚えていただけたら嬉しいです。

☆あだ名 ねぎちゃん
☆誕生日 8月1日

☆出身地 愛知県 
とても田舎で電車は30分に1本しか来ませんが
緑豊かな地元が私は大好きです

☆好きなこと 旅行
アクティブな性格なので常に次の旅行先を考えてしまいます

☆行ってみたい国 バリ島
卒業旅行でいけなかったので必ずリベンジします!

☆続けていること “やりたいこと”をリストアップする
今のご時世やりたいことは日々増えていく一方ですが・・・
たとえ小さなことでも、達成する度に「叶った」という
2倍の幸せを感じられるのでおすすめです!

私の自己紹介はこのくらいにしておき・・・
これからは、皆様の好きなもの、普段の過ごし方など、
ぜひ、たくさんのお話を聞かせていただきたいなと思います。
アージェントパルムにお越しの際は、
お気軽に「ねぎちゃん」と声をかけていただけたら嬉しいです!

昔から周囲の人をサプライズで喜ばせることが大好きで
寝ることを忘れて朝まで
友人のサプライズの準備をしていたこともありました。
そして今、専門学校を卒業し、ようやく夢であった
「ウエディングプランナー」というスタート地点に立つことができました。

未熟者の私ですが、一組一組の新郎新婦様に、
最高の結婚式のサポートができるよう
明るく笑顔で前向きに、何事にも謙虚な姿勢は忘れずに全力で努めていきます。
これからどうぞよろしくお願いします。

根木のはじめてブログでした!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

みなさんこんにちは!
いつもアージェントパルムのブログをお読みくださり
ありがとうございます!
本日は大槻宥実が担当致します!

この自粛期間中で、なかなか外に遊びに行けず
寂しいなぁと思うこともたくさんあったのですが

1人での時間があるからこそ、
「自分のことについて考える」ことが多くなりました。

豊田に来てからのこと、仕事のこと、プライベートや趣味のこと
特に今年は社会人2年目に入り、
仕事において色々な目標が出来ました。

あんな結婚式をつくれるようになりたい!
たくさんのお客様に出会いたい…!

言い出したらキリがないのですが、
私は目標を立てるときに
いつも「ロールモデル」を立てます。

仕事の向き合い方、女としての生き方・キャリア
おしゃれ(洋服が大好きなので!)、恋愛の仕方(恋バナ大好きです)など
それぞれの部門でのロールモデルがいるので
実は私のロールモデルとなっている方は何人もいます。

しかも、身近な方から芸能人の有名な方まで幅広く…

そして私はもれなくロールモデルの“真似っこ”から始めます。
ロールモデルの人が「良い」と思うものを「良い」と思えることが嬉しいのです…!

__________________________________________________
例えば…私の大好きな藤井菜実エグゼクティブプランナーが好きだという
漫才師のコントを見たり、ドラマを見たり…
たまに2択のお弁当でさえ菜実さんの真似っこ…
___________________________________

そしてBRASSでのキャリアの拓き方で
私のロールモデルになっているのは
アージェントパルムの支配人である桑田支配人です!
(いつもスタッフの中では「桑にぃさん」と呼んでいます。)

支配人は、アージェントパルムの最高責任者で
お店全体の事や、チームのことを考え
時には、後輩社員の教育をしたり
お店全体の幅広いお仕事をする役職です!
ですので、桑にぃさんは結婚式の担当を持つことは基本的にありません。
しかし私たちは、桑にぃさんにプランニング、パートナー企業、BGMその他のプランナー業務のことを教えていただきます。
また私たちは会場見学がより良くなるためのアドバイスも求めます!

どんな質問も、落ち着いて、優しく、理論的に、時には面白く…
答えてくださる姿はもうまるで「なんでもやさん」
「頼れる」とはこのことだと心から思います。
本当に尊敬できる上司と働けることが幸せだなぁと実感する日々です。

そんな桑にぃさんも元々は私と同じプランナーです。
BRASSの社員(厨房メンバー以外)の始めのキャリアはほとんどが
まず“プランナー”なのです。
「良い結婚式を創る」その経験をしたものが、支配人、人事担当や、コールセンター、広報etc
という新たなステージに立つことができます。

桑にぃさんのプランナー時代のエピソードを聞いていると、
本当に私はまだスタートラインレベルです…
ちなみに…桑にぃさんは私の3つ上の代の方です!


※こちらは桑にぃさんが1年目の頃のお写真だそうです

私の3年後は、憧れた上司の真似っこをしてキャリアを描けているか?
また違ったを見つけ出してその道を歩んでいるか?は分かりませんが、
先輩の背中を追いかけながらとにかく今は、
BRASS第一関門・「プランナー」を立派に努めたいと思います。
そして、結婚式をたくさん作って、たくさんのお客様と出会っていきたいです!

本日は大槻がお送りいたしました!

アージェントパルムのブログをご覧の皆様
こんにちは。
本日のブログはアシスタントプランナーの
中川がお届けいたします。

私事ですが今年の夏、姪っ子が生まれます。

東京なのでいつ会いに行けるか分かりませんが
テレビ電話でどんどん大きくなる姉のお腹を見ながら
今からわくわくが止まりません!

妊娠はまさに生命の神秘!
つわりや胎動、身体の変化と
大変なことも多いですが
妊娠中も家族にとって大切な思い出の1つ。

記念に「マタニティフォト」を
残してはいかがでしょうか。

大きいお腹に
ふたりでメッセージを書いたり

日付と何か月目かを書いたり

エコーの写真と一緒に撮るのも素敵ですね

現在妊娠中で、お子様が生まれてからの結婚式を
考えられているお客様も
挙式1年前の前撮りでマタニティフォトを残すと
生い立ち映像に組み込むことができたりして、
おすすめですよ。

おふたりが幸せそうな表情でお腹を触る写真は
生まれた後のお子様にとっても嬉しい1枚になります。

挙式後のお客様も大歓迎です。
ご興味のある方はぜひ1度アージェントパルムまで
お問い合わせください。

本日のブログは中川がお届けいたしました。

みなさん、こんにちは!
外出自粛が続き
なかなか外に出られない日が続きますね。
実家で飼っている犬が恋しい川地です。

さて、皆様は、ペットを飼っていますか?

お客様とお話していると
「ペットって、結婚式当日に連れてきてもいいんですか?」
という質問を、たまにいただきます。

もちろん答えは
「大歓迎」です!

アージェントパルムでは
会場内を完全貸切にして結婚式を行っているからこそ
前撮り時はもちろん
結婚式当日も、他のお客様を気にすることなく
家族の一員であるペットと一緒にお過ごしいただく一日が叶います。

例えば結婚式当日
ドレスやタキシードに身を包みお支度が整ったあと、、、

「いよいよ」という実感も沸き
挙式に向けて、ドキドキが最高潮に高鳴る時間ではありますが
大好きなペットと一緒なら、緊張も和らぎ
その後の写真撮影も、自然な表情が残せそうですよね。

またペットにも挙式に参加してもらい
ご家族様と一緒に見てもらうことはもちろん
「リングドッグ」や、人前式の立会人ならぬ「立ち会い犬」を
努めてもらうこともあります!

成功するかどうか、、、は、わんちゃん次第ですが
事前にリハーサルもしっかりと行った上で本番に臨むのでご安心いただけますし
もし万が一、少し上手くいかなかったとしても
何だかほっこりした時間が流れ、ペットという存在のあたたかさを感じます。

わんちゃんの話に寄っていますが
もちろん、犬のみではなく、猫やうさぎなどもOKです!
(爬虫類系はちょっと苦手ですが、、、)

以前担当させていただいたお客様の中には
カートにうさぎを乗せて、挙式で指輪を運んでもらう
“リングラビット”を演出として取り入れた方もいらっしゃいました!
「こんなの出来るかな」と、何か気になることがあれば
何でもお気軽に私たちにご相談くださいね。

また普段ペットにお洋服は着せない方も
結婚式ならではの
ちょっとした「おめかし」をさせてみるのも素敵ですよね。

ご家族様にとって、たいせつな家族の一員であるペット

だからこそ
結婚式という特別な日にも、一番身近に感じてはいかがですか?

完全貸切型ゲストハウスで
おふたりらしさ溢れる一日を
スタッフ全員でサポートいたします

愛知県豊田市の結婚式場

アージェントパルムのスタッフブログをご覧の皆様こんにちは

本日のブログは桑田がお送りします。

タイトルに書いてある通り

私は家でカレーを作るときこだわっていることがあります

まず、カレーの具材として欠かせないジャガイモですが

私は必ずメークインを選びます。その理由は

煮崩れしにくく、しっとりとした味わいになるからです。

玉ねぎはフライパンにバターを引き、

最初は中火でしんなりしてきたら弱火にしてじっくりと炒めていきます。

あめ色になるまでは20分~30分くらいはかかりますが、

このひと手間で甘みやコクが出ておいしくなるのです。

そしてお肉を焼く際は、焼き目がついてきたら赤ワインを少し加えて焼き

肉の臭みを消して香を付けていきます。

こうして具材の下準備をひと手間加えることで

おいしいカレーを作ることができます。

お米を炊く際のこだわりは

炊飯器にお米とお水を入れる際

水の分量をメモリの少し下くらいの所まで入れます

ここで大きめの氷を3~4つほど入れ、メモリのラインに合わせます

冷たいお水で炊くことで、おいしいお米を炊くことができるので

是非試してみてください!

自分だけのオリジナルなカレーを作りですが

アージェントパルムの結婚式も自分だけのオリジナルな結婚式を創ることができます。

結婚式までの数か月間、長いときには一年以上もの時間をかけて。

担当ウエディングプランナーとともに、結婚式を創っていきます。

おふたりの憧れや想いをわかちあい、時には親友のように不安や悩みを共有する。

何気ない会話の中から、少しずつおふたりらしさを見つけ、カタチにしていく。

それがブラス流のプランニングです。

これからも、それぞれの新郎新婦にとって 最高の結婚式を創っていきますので

今後ともよろしくお願いいたします。

アージェントパルムのブログをご覧の皆様こんにちは。

この頃は、専ら主夫をしております
厨房の木曽谷が本日のブログを担当致します。

こんな時期だからこそ出来ることがある!
そう思い、普段やらない少し手間のかかる事を
取り組んでいる今日この頃であります。

家では少し凝ったものを作ったり
料理やお菓子の知識を深めたり
大掃除を前倒したり
息子たちと公園で一緒にはしゃいだりと
今しかできない事を楽しんで過ごしております。

最近では
自宅に賞味期限間近の小麦粉がありましたので
ピザを作りました!

どうせ作るならもちろん
本格的にやりたい!!
そう意気込んだのも束の間、、、

生地作りには欠かせない
イーストがどこを探してもありません。
何軒かお店にも探し回りましたが
結局見つけられず、、

考える事は皆さん同じなようですね^_^

そして
なんとか他で代用できないかと考え
ベーキングパウダーに置き換えて作ることにしました!

トマトソースも仕込み
家に余っていた具材を使って
完成したのがこちら。

やはり
イーストを使用した本来の
膨らみや弾力のある生地には至りませんでしたが
食卓で出す程度なら十分だと我ながら満足でした。笑

このように色々と試し、試行錯誤できるのも
今だからこそ!と前向きに捉えて
この苦しい時期をみなさんで
一緒に乗り越えていきましょうね!!

以上、厨房の木曽谷がお送りしました。

みなさんこんにちは。
少しずつこの「自粛期間」にも出口が見えそうな今日この頃ですが、
いかがお過ごしでしょうか。

私の′おうち時間′は
・ご飯・ストレッチ・たまにの筋トレ・読書
・アーティストのLIVEDVD(最近はヒゲダンにはまってます)
・久々にアコースティックギターを再開
・友達や家族とオンライン etc..
こんな感じでしょうか。

あとは、空いた時間にどうしてもスマホをみてしまう…
SNSはもちろんですが、最近は写真もよく見返してます。
何せ、私のスマホには8年前からのデータが入っていて、
ついつい懐かしくなって見てしまいます。

そこで、これから式を挙げる新郎新婦さんにおススメの提案を1つ。
それは、′席札′。

席札といえば、デザインも様々で、ゲストの席を彩るための要素の1つ。
席札の裏にはメッセージを書く方も多いですね。
もちろんそれもGOODです!
そこに加えると、さらに良いのが、「写真」。

・・・幼稚園の頃の懐かしいものや、学生時代に撮ったもの、
部活で頑張った様子、よく行ったカラオケ撮ったもの、
ふざけて撮った変顔の写真etc・・・

その写真を見た時に
「懐かし~」「こんな時から仲良かったんだ」
「こんなこと一緒によくしてたな」
そんなふうに、一瞬にして思い出が蘇ってくるんです。
お隣同士で、会話が弾むのも、またいいですね!

写真を加える。
それだけでも、結婚式に列席するゲストの気持ちに
より′深み′が出てくる。
新郎新婦からの気持ちも、
よりパーソナルに伝わると思うのです。
席札とは別に写真を1枚印刷して、その裏にメッセージ、
そんなやり方もおススメです。

写真を見返していたら、こんな写真も出てきました↓

古いっ(笑)!
確か何年か前の姉の結婚式を機に、
実家で写真を見返してスマホに保存した1枚。
個人的には、ツッコミどころ満載の1枚ですごく好き。

「あ~昔はよく姉の後ろについてまわって、マネッこしてたな」
「これは確か、公園に舞台みたいなところがあって、アイドルになりきってたな」
「小さい頃は母が髪を切ってくれてたから、もれなくオカッパ(笑)」
「いつから美容院に行きだしたっけ?」
「思春期には部屋の配置でケンカしたな」(←同じ部屋だったので)

こんな風に写真1枚から浮かび上がる思い出たち。

写真のチカラってすごい!
皆さんの、′そのゲスト′との思い出の1枚はどれですか?
おうち時間を使って、ぜひ振り返ってみてください。

本日のブログはふじいがお届けしました。

こんにちは。
いつもアージェントパルムのスタッフブログを
ご覧いただきありがとうございます。
本日のブログは寺澤がお届けいたします。

結婚式準備の大きな第一歩として「招待状」をゲストの皆様にお渡しいたします。

結婚式の招待状は、新郎新婦の結婚をお知らせしてお祝いしていただくことが目的です。
大切な日に集まっていただくという気持ちを込めて、「形」としてお渡しすることに意味があります。

そんな大切なゲストの皆様にお渡しする招待状のデザインを決める時、やはりデザインは悩みますよね。
そこで私のお勧めの招待状のデザインをご紹介いたします。

【エレナ】
オリーブの木をモチーフにしたデザインです。
オリーブの木は‘幸せの木‘ ‘夫婦の木‘と呼ばれています。
シンプルだけどオシャレでナチュラルなお勧めのデザインです。

【サニーサニー】
黄色をベースに白い花がぱっと咲いている元気で明るい印象を与える招待状です。
黄色がお好きな方はもちろん、
アットホームな結婚式にしたいかた、
楽しい結婚式にしたい方にはぴったりのデザインです。

【ウィステリアブリス】
くすみピンクで、金箔の花があしらわれているデザインです。
ピンクすぎるのは苦手だけど、ピンクを取り入れたい方にぴったりです。
大人っぽく女性らしいデザインで、
大人ウェディングがいい方、大人可愛いがいい方にお勧めのデザインです。

【パストラル】
黄緑をベースに白と黄色の葉が描かれているデザインです。
メッセージタグと麻紐が可愛いデザインで、
「エレナ」とはまた違ったナチュラルな招待状です。
ナチュラルでも可愛らしくしたい方、緑がお好きな方にはぴったりのデザインです。

本日は4つのデザインをご紹介いたしましたが、
まだまだたくさんのデザインがございます。

招待状の準備が始まりいよいよ結婚式の準備も本格的にスタートいたします。
大切なゲストの皆様に送る招待状も一緒に考えていきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。
本日のブログは寺澤がお届けいたしました