アージェントパルム・スタッフブログ 愛知県豊田市のゲストハウスウエディング結婚式場

豊田市の結婚式場 アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。

本日のブログは根木がお送り致します。

突然ですが最近の私の成長は、
バラード曲以外も聴くようになったことです。

私は昔から惹かれる曲はなぜかバラード曲で
気がつけば、普段聴く曲もカラオケで歌う曲もバラードばかりでした。

しかし、先日結婚式の「BGM」担当を初めて任せていただき、
その新郎新婦の好きなアーティストや結婚式に合う曲を考えていく中で、
今流行りの曲や自分の知らないアーティストなど、
幅広い音楽に興味を持つようになりました。

まだまだ勉強中ではありますので、
皆さんのオススメの曲があれば是非教えていただきたいです!

さて、本日は結婚式の
「BGM」についてお話したいと思います。

入場、ケーキ入刀、お色直し入場、門出
など会場全体が盛り上がる場面。

大好きな友人からのスピーチ、
花嫁の手紙、親御さんへの記念品贈呈
などつい涙が出てしまうような感動の場面。

結婚式には素敵な瞬間が沢山あります。
その場面をさらに良いものにしてくれるのが「BGM」の存在だと私は思います。

一般的に他の会場さんでは
音響専門の会社にお願いする事が多いのですが、
私たちブラスのウエディングプランナーは
「BGM」も行っています。

プランナーが「BGM」をあえてやる理由は、
おふたりのことをよく知っているからこそ流せる曲や、
盛り上がる曲のタイミング、ゲストとの一体感、
会場の雰囲気を創ることができるためです。

その場面に応じて明るさを調整したり、
おふたりやゲストの様子を見て
明るい曲からオルゴール調の曲に変えるなど
その一瞬一瞬が大切な時間となるように
心を込めて曲をかけています。

好きな音楽や、好きなアーティストの話、
「こんな演出がしてみたい!」など、
打ち合わせの際に沢山お話を聞かせていただきたいです。
そして結婚式ではおふたりらしさいっぱいで
何年経ってもこの曲を聞けば
おふたりの結婚式が頭に蘇ってくる
そんな「BGM」を
これからもお届けしたいと思っております!

豊田市の結婚式場 アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。

今日は厨房のゆきがお送りします^^

最近は雨もほとんど降らず猛暑が続いておりますね。
みなさん夏バテはしてないですか??

最近、外の掃除をしたりと外で少しの時間活動しているだけで
気づけば腕が真っ黒になっていました(笑)

みなさんも日焼け対策や水分補給などして
この猛暑を一緒に乗り越えましょう!!

さてそんな今日はこれからが旬の美味しいフルーツの見分け方について
ご紹介したいと思います!!

みなさんもフルーツをスーパーに買いに行く際、
どれが食べごろなのだろう、、
どれが甘そうかな、、
と悩むことはありませんか??

そんな時美味しいフルーツの見分け方を知っているほうが絶対得だと思います!

◎ぶどう
好きな方も多く、ぶどう狩りに行く方もたくさんいると思います

・皮に白い粉がしっかりつき、テカテカしていないもの
・全体に粒が揃っていて、固めが良い
・軸がきれいな緑色をしている

◎いちじく
美味しいものを見分けるのが難しそうなフルーツ

・お尻の部分が割れかけのもの
・果皮が赤褐色に染まっているもの
・いちぢく特有の甘い香りがするもの

◎梨
これからスーパーで買う方も多いフルーツ

・皮に張りがありずっしり重みがあるもの
・軸が太くて色のムラがなくふっくらしているもの
・未熟なもの程皮のザラザラが多い

◎りんご
年中スーパーでは見かけるフルーツの大堂

・形が左右対称でふっくらときれいに真ん丸のもの
・ずっしりと重いもの
・赤く染まっていて軸が太め

◎アボカド
サラダやそのままでも美味しく栄養たっぷりのフルーツ

・完熟は黒っぽい色
・3,4日後に食べるなら深緑色
・張りがありふっくらとした形

ぜひスーパーに行った際、今回ご紹介した見分け方を参考に
美味しいフルーツを選んでみてください!!

美味しいフルーツをたくさん食べて、ビタミンを摂取し
残りの夏を乗り越えましょう!!

以上厨房のゆきがお送りしました^^

豊田市の結婚式場 アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。

アージェントパルムの桑田です。
気が付けばもう8月も終わりそうですね!
毎年手持ち花火をしていたのですが、今年はまだできておらず...
何とか夏が終わる前に夏らしいことをしていきたいと思います!

この夏は私たちウェディングプランナーにとって
大きな分岐となる夏でした。

コロナウイルスにより
結婚式の実施について悩みを抱えている新郎新婦様や親御様。

それぞれの新郎新婦様によって悩みは異なります。
いかにお客様に寄り添うことができるか。
いかに親御様に安心していただけるか。
どのようにすれば結婚式を前向きに考えていただけるか。

私たちウェディングプランナーが何をするべきなのか。
各会場のウェディングプランナーとオンラインにて沢山ミーティングを行いました。
各会場での事例や意見を交換し、多くの対策と提案を考える夏でした。

オンラインでのミーティングや接客ができることは
とても恵まれているとも感じました。

「それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創る」
創業から変わらず大切にしている、私たちの経営理念を今こそ発揮するべきだと考えます。

これからも結婚式に携わる全ての方に感謝しながら
最高の結婚式を創っていきます。

引き続きアージェントパルムを宜しくお願いします。

夏の日差しがまだまだ眩しく輝く今日、
あたたかくて、ちょっと‘涼しげ’な結婚式が行われました。

今日の主役は、まやさん&こころさん。
お互いの好きなところがとっても明確なおふたり。

「きっと楽しい家庭になるんだろうな」
打合せをしながら、私自身もそう感じるとっても素敵なおふたりです。

1日のはじまりに、改めて、まやさんからこころさんへプロポーズの言葉。
思いもよらないまやさんのサプライズに、とっても驚きながらも、
嬉しそうに泣いていたこころさん。

‘今日を迎えられた’喜びを感じる瞬間でしたね。

挙式では、ゲストの皆さんと一緒に完成させた、証明書。
おふたりの大好きな水族館をイメージして♪
※水族館の話をたくさん聞かせていただいた打合せも懐かしい…
ちょっとゆるくてかわいいところも、おふたりらしさなのです。

披露宴が始まると、緊張気味だったおふたりからも
自然と笑顔がこぼれます。
おふたりのオーダーしたケーキは、もちろん「水族館」をイメージして。

ゲストに囲まれながらのケーキカット。
ゲストの大きな拍手が鳴り響きます。

そして大切な家族のエスコートで中座した後は、
少し雰囲気を変えての登場です。
アクアリングの演出も、おふたりにぴったり!

水族館に来たような、ちょっと涼しげな雰囲気。

そしておふたりのこだわりのBGMも聞き逃せないところ。
共に大好きなアーティストの歌にのせての演出は、
やはりテンションがあがります♪

ゲストからたくさんの「おめでとう」をもらったおふたり。
ラストはおふたりからしっかり感謝の気持ちを伝えます。
あっという間の時間を思う存分、幸せいっぱいに過ごした1日。

まやさん、こころさん、
今日は本当におめでとうございます!
まだまだ、、、と思いつつ、あっという間に過ぎた打合せ期間。
おふたりそれぞれの今までのこと、馴れ初めや日々起こるエピソード、、、
いろんな話をしていただきました。
それを聞くのがとても楽しくて、結婚式の中にも
少しずつカタチとして表していくのもとても楽しかったです。
そして、こんなにもたくさんの人にお祝いしてもらえた
ということを、ずっと忘れないでいてほしいです。
私自身も、おふたりの結婚式を一緒に創ることができて、
本当に幸せでした!
本当にありがとうございました!!
打合せがなくなるのは少し寂しいですが、
またいつでも遊びに来てくださいね!
また水族館の話したいです!

いつまでもお幸せに☆

担当:ふじいなみ

豊田市の結婚式場 アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。

いつもアージェントパルムのスタッフブログを

お読みいただきありがとうございます。

本日はもう沖縄不足が著しい大槻がお送りいたします!

自粛でおうちにいることが多いですが

私が最近日々心掛けていることがあります。

それは出来るだけ毎日「写真」を撮ることです!

(小声:日記は続かず断念…)

毎日毎日気づけば、とても早く過ぎていきます。
(もう8月が終わるなんて!)

たまに…“2020年に私は何か成し遂げられたのでしょうか?”

“え、最近何して生きてたっけ?”と漠然と思うことはないですか?

そんなときに写真を振り返ると

その時のことだけでなく

その時の気持ちも思い出して

記憶の中の過去が彩られていくような気がします。

そしてちゃんと毎日一生懸命生きてきたことが確認できるのです。

そんな1日1日を思い出すツールとして写真を出来るだけ毎日撮る!

読んだ本、会った人、面白いもの、気になるネットニュースそんな些細な事で

私の携帯の写真フォルダはいっぱいです(容量は有料で買っているほど)

そして8月9日に披露宴を担当した新郎新婦のおふたりとは

お打ち合わせの度に必ず写真を撮っていました。

おしゃれなおふたりでしたので

ファッションショットも撮ったり!

変顔ショットも多めなのですが…

見返すとお写真の数なんと600枚以上…

披露宴の日にアルバムをもらってしまいました…!

“楽しかった”といった漠然とした感情ではなく

具体的に“この時はこの話をして面白かった”

と思い出すことが出来ます。

(もちろんメモもたくさん取っているのですが…)

「人と仲良くなる過程が好き」でブラスのプランナー一貫制に惹かれ

入社した私にとって、お客様と過ごした時間(過程)はかけがえのない宝物です。

それを初めに写真として残す提案をしてくださったのは

実はおふたり!

おふたりのおかげで大事なことに気づかされました。

ありがとうございます!

これから出会う新郎新婦とも

たくさん写真を撮って「過程」を残していきたいです!

そしてもうお打ち合わせはないですが…

アージェントパルムの夏祭りの撮影会で

来年も写真を撮りましょうね!

本日は大槻がお送りいたしました!

豊田市の結婚式場 アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
いつもアージェントパルムのスタッフブログをご覧いただき、
ありがとうございます。
本日のブログは寺澤がお届けいたします。

突然ですが、
皆様‘リングピロー‘にはこだわられていますか?

‘リングピロー‘とは、挙式での指輪の交換の際に欠かせないアイテムになります。
新郎新婦さんの結婚指輪を置いておくもので、
おふたりらしいオリジナルのリングピローがたくさんございます!

そこで今回は様々なリングピローをご紹介いたします。

おふたりの好きなサッカーを取り入れたリングピロー。
クッション素材ではなく、
宝箱の中におふたりらしさを入れ込んだリングピローです。

ドライフラワーとパールを使ったリングピローです。
お花が好きな方にはぴったりです!

 

カゴの中にクッションを入れてアレンジしたリングピローです。
指輪の交換の際、リングボーイ&ガールにお手伝いいただいて、
新郎新婦さんのもとまで、リングを運んでいただきます。
カゴのリングピローにすることによって運んでいただくお子様が2人でも、
仲良く運んでくださいますね!

このように、リングピローには特に決まった形がないので、
おふたりらしさと指輪が映えるような素敵なデザインを是非探してみてください。

挙式の中でもゲストの皆様が注目される指輪の交換の瞬間が少しでも素敵な時間になりますように!

リングピローにこだわられて創られた方、
大切な人に創っていただいた方は、
司会者さんからもゲストの皆様にご紹介させていただきますので、
いつでもプランナーにお伝えください!

最後までお読みいただきありがとうございました。
本日のブログは寺澤がお届けいたしました。

豊田市の結婚式場 アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。

アージェントパルム厨房の金子です!

近頃毎日めっちゃ暑いが続きます。。

ニュースでもよく報じられてますが熱中症、とっても怖いですね。

室内でもなるようですのでエアコン等による温度調整と

水分と塩分の補給をしっかりして日々を過ごしたいですね。

 

これだけ暑いと熱中症対策と同じくらい夏バテ対策も

必要かとおもいます。

どうしても水分を取りすぎて食事もさっぱりしたものを

求めがちですが、それでは体力がつかないと思いますので

今日は夏にガツンと肉料理!豚の角煮を紹介したいと思います!

 

 

 

 

豚の角煮、イメージ的にくどそうな食べ物にとられがちですが

肉選びと煮方でだいぶ変わってきます。

まず肉ですが豚バラ肉のブロックを使用します。

バラといっても脂の多いとこ、少ないとことありますので

なるべく肉は分厚く、脂は薄いとこがオススメです。

産地は国産豚が美味しいですが、私はドイツやデンマーク

からの輸入豚が脂が薄い気がして好みです。

 

調理ですがなるべく塊のままが良いかとおもいます。

先に切ると縮みが気になりますので。

ただ、より脂を落としたサッパリ仕上げなら

先にカットするのもいいですね。

次に煮ていきますがまずは下茹でです。

水から煮ますが自分は沸いて30分ほどであげます

脂の多い肉ならもう少し長めがよいですね!

 

下茹でした肉を煮汁で煮ますが、先に醤油以外の調味料で

煮て、ある程度煮たら醤油を入れます。

そのほうが味のしみ込みがようようです!

調味料以外のネギ、ショウガは臭み消しにあったほうがいいです。

八角などスパイスは好みでいいかとおもいますよ!

下茹後2時間くらい煮ますが柔らかさを確認して

好みの固さになったら火を止め

気持ち薄めの煮汁に一晩寝かします。

この際7分ゆでの半熟卵も一緒に漬けると

美味しい煮卵ができますよ!

一晩寝かしたら好みの大きさにカットして

煮汁を煮詰めるように仕上げます。(ここで味をバッチリに)

盛り付けてカラシやネギを添えて完成!

柔らかく、程よく脂の抜けた角煮はよくご飯が進み

夏バテ防止にばっちりです!

 

まだまだお家時間が長いと思いますので、こんな手間の

かかる料理もたまにはつくってみてくださいね!

本日のブログは金子がお伝えしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豊田市の結婚式場 アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。

本日のブログは厨房の入谷がお送りします!

私の朝のルーティーンは好きな音楽を聴きながら
身支度をすること◎!
好きな音楽をきくと気分が上がりますよね。
こんな毎日を過ごしていると
聴く音楽の幅も広がってきました!

私の好きな事は音楽を聴く他、
ドライフラワーを集めたり
カメラで写真を撮ったり·····
〝おすすめ〟に弱いので
自分の好きな事がたっくさんあります、、笑

皆さんも、
気分が上がるような自分の好きな事。
ありますでしょうか??

結婚式では、おふたりの好き。をぜひ、
たくさん表現して頂きたいです!

お二人らしさを結婚式で
表現できるのは
音楽や演出、お花や衣装など
いろいろな場面が
思い浮かべられますが、
今日お話したいのは
ウェディングケーキです!!

ウェディングケーキのデザインは
すべてお二人とスタッフで
決めることができます。
だからこそできる、
ウェディングケーキに
お二人らしさをのせてみませんか。

お二人の愛車をケーキにのせて。
一目みただけで、
おふたりの好きが伝わってきますね!

好きなスポーツやキャラクターの
デザインも素敵ですね。

お二人らしさが詰まった
ウェディングケーキには
お二人の事をよく知っている家族や
ゲストの方も喜ぶと思います。

これといってやりたい事がない方でも、
お二人らしさは表現できます!!

お二人にとって
素敵なウェディングケーキを
創っていけるよう、
お打ち合わせの日を楽しみにしております!

以上、厨房の入谷がお送りしました。

豊田市の結婚式場 アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。

ここ数日、家族のLINEは「朝顔」の話。
根木がお送りいたします。

最近、暑くなり
実家に朝顔が沢山咲くらしく、
毎朝、いくつ咲いたか
母が写真と共に報告をしてくれます。

朝顔の花言葉を調べてみると、
「明日もさわやかに」
という花言葉がありました。

朝顔はその日に咲き終わっても、
翌日にまた新たな花が咲いていくため、
この花言葉がつけられているそうです。

お花によって花言葉は様々で、
素敵な意味が沢山あります。

本日は夏のお花の花言葉を
いくつかご紹介したいと思います。

夏の結婚式に人気のお花
No.1向日葵!
開花時期は7月中旬~8月頃。

向日葵は太陽に向かって咲くその姿から、
「私はあなただけを見つめる」
という花言葉があります。

インパクトのある華やかな花なので、
アクセントとしてブーケに入れると夏の季節感満点に。

ひまわりだけで茎を束ねたクラッチブーケや、
白い花の中に数本のひまわりを入れれば、
純白のウェディングドレスとの相性も良くなり、
挙式のブーケとしても素敵です。

夏の結婚式に人気のお花
No.2アンスリウム!
開花時期は5月~10月頃。

トロピカルな南国の花のアンスリウムは、
夏の結婚式にはぴったりの花。

そのハート型の花の形から
「恋にもだえる心」「情熱」「熱心」
という花言葉があります。

「飾らない美しさ」という花言葉を持つピンクのアンスリウムは、
柔らかい雰囲気もあわせ持って、ウェディングドレスにもぴったりです。

夏の結婚式に人気のフラワー
No.3ダリア!
開花時期は7月~10月頃。

花言葉は、「華麗」「感謝」などです。
様々な色の花がある為、好きなテイスト似合わせて選べます。
種類も豊富な為、洋装だけでなく、和装ブーケやヘアパーツにもオススメです。

花の本数によっても
意味が違ってくるので、気になった方は
是非、調べてみてくださいね。

お花をもらって喜ばない女性はいないはず。
普段は恥ずかしくて伝えられない想いを
花の本数に込めて花嫁さんに
サプライズで伝えてみるのも素敵ではないでしょうか。

結婚式に欠かせない存在のお花。
なんとなく可愛いからだけでなく、
花言葉や意味まで知ることで、
結婚式当日もさらに楽しみに、そして幸せに感じられると思います!

豊田市の結婚式場 アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは豊田がお届け致します。

8月に入り毎日暑い日が続いていますが皆様はどうお過ごしですか?
今年はコロナウイルスの影響でご自宅にいる方が多いのではないかと思います。
あまりにも暑い日が多く冷房に頼ってしまう毎日ですが、冷房に慣れてしまうと外に出た時に体調を崩しやすくなってしまうのでお体には十分お気をつけ下さい。

さて、世間ではお盆に入り実家に帰省をしている方や外に出ず自宅で自粛をしている方、皆様それぞれのお盆を過ごしているかと思います。
ニュースを見ると毎日コロナウイルスの内容で不安な日々が続いています。

結婚式を控えている新郎新婦の皆様は「結婚式を延期するか」「人数を縮小して結婚式を行うか」「感染対策を取り予定通りの人数で結婚式を行うか」など沢山悩まれているかと思います。

少しでも不安がある方、今後をどのように進めていくか悩んだ方は是非アージェントパルムのスタッフにご相談をいただければと思っております。
私たちは皆様の不安や悩み、ご要望などをお伺いしてそれぞれの新郎新婦にあった内容をご提案させていただいています。

さて、少し内容は変わってしまいますがコロナウイルスで結婚式を悩んでいる方に私から紹介したいものがございます。
それは【記録映像】です。

記録映像は結婚式のお支度完了~披露宴後のお見送りまで一日を撮影した映像です。
新郎新婦のおふたりを撮影するだけでなく、結婚式の雰囲気やゲストの様子など結婚式全体を撮影しています。
さらに新郎新婦の声やゲストの声、会場に流れる音楽も映像の中に入っている為、結婚式が終わった後に結婚式をより鮮明に思い出していただけるような映像商品になっています。

記録映像は今までも人気の商品で、新郎新婦のおふたりや親御様が結婚式の思い出を振り返るツールとして使用していただいていました。
しかし、最近では遠方の関係で結婚式を欠席したご親族の方やゲストの人数を縮小するために泣く泣くお断りしたご友人の方などに記録映像をプレゼントして結婚式の様子を見てもらうという方が増えてきています。
沢山のゲストに来てもらいたいが様々なことを考慮して人数を減らすことを検討しているおふたりには、是非この記録映像を使用していただきたいと思っています。

アージェントパルムには記録映像の実物サンプルもありますので、中身が気になった方やもっと詳しく聞きたいという方は担当プランナーまでお尋ねください。

おふたりに幸せな一日を過ごしていただけるよう精一杯サポートをさせていたきます。

アージェントパルム 豊田