アージェントパルムでは、お昼に厨房メンバーお手製のまかないが出ます!!
そして・・・・
5月28日のまかないは、パティシエの安藤(スタッフの間ではあんちゃんと呼ばれています)
の初まかないでした!
メニューは、肉団子甘酢あんかけ!
絶妙なあんかけの甘酸っぱさ、肉団子のうまみが出ておいしくて、
とてもご飯が進む絶品でした♪
やっぱり、愛情がいっぱい詰まったお料理はおいしいですよね!
アージェントパルムのキッチンは、オープンキッチンなので、
お料理を作っている人の顔が見えます。
どんなシェフが、どんな風に作っているのか見えると安心して食べれますよね。
そして、なにより披露宴会場のすぐ隣から
アツアツで運ばれてくる料理はおいしいです!!
アージェントパルムにご列席の際は、ぜひおいしいお料理をお楽しみください!
本日はお肉大好きなミート矢野がお送りしました!
みなさんこんばんは。
最近、新婦と新婦父との抱擁シーンにめっぽう弱い舛屋です。
突然ですが・・・私たちが常に身につけ行動する、ブラスの経営理念、ブラスの基本を記したブラスラブカード。の中でも一番好きな第10条より・・・
”センスを磨き、自分たちの手で会場作りをします”
・・・の中でも、”センスを磨き”に着目。 …センス?というわけで、
先日、前職の先輩と和、洋、中、あらゆる食器、グラスを扱う専門店へ買い物、見学、お勉強を兼ねてセンスを磨きに出かけてまいりました。
先輩は中華料理がご専門、私はフレンチというわけで見たいものがばらばらな私たちは到着後、即解散。
古典的、クラシックなもの、流行もの、これから製造開始予定の近未来的なもの、いろんな器を目で見て手に取り覗き込む。私にとってとてもワクワク、ドキドキする時間となりました。
わかっていただけますでしょうか、この気持ち!
おそらくかなりニヤニヤしていたと思います。
自分なら、あれをこうしてこう盛る。
そして、あれを飾る。
ソースはここに流す。
いや、違う。これはこっちだ。
と、いろんな器とにらめっこをしながらいろんな妄想、いや想像をし、それを現場で創造すること。まさに料理人の醍醐味なんです!
途中で先輩と合流し、自分が勤めているお店のこと、自分がやっている仕事内容のこと、話は大きくなりこれからの料理界のこと、いろんな話をしながら見て回りました。同じ職場で働くことはなくなってしまいましたが、同じ料理人として、とてもよい刺激を受けることのできた、久しぶりの再会でした。
そして、その先輩が別れ際に一言、
「お前、公衆の面前でニヤニヤしすぎじゃねえ?」
・・・やっぱり見られてた。
もう気が付けば5月も終わり、、、
時間が経つのってホントに早いですね
6月は皆様ご存じの通り
「ジューンブライド」の季節
“6月の花嫁は幸せになれる”って
言われていますね―
アージェントパルムでは
そんな幸せな花嫁を応援しようと
素敵なプレゼントを用意しております!
詳細は…お楽しみです♪
これからご来館を予定されている皆様。
是非楽しみにしていてください☆
アージェントパルムスタッフ一同で
「6月の花嫁」の幸せを応援します!!(矢坂)
こんばんは。暖かい日がつづいていますね。
みなさんはどこかにお出かけされていますか?
先日「初めまして」のかわいい子が遊びに来てくれました☆
まずはりりかちゃん!
りりちゃんは「初めまして」でも初めてでもないような・・・
りりちゃんのパパとママにも久しぶりにお会いできました。
ごうさんとみさこさん、ちょうど11か月前に
ここで愛を誓い合いました。
その時にはお腹の中でいい子にしていたりりちゃん。
お腹の中にいる時から名前が決まっていました。
産まれた時はごうさん似、今はみさこさん似
ママに似て目もくりくり美白でとってもかわいいんです!
ママと離れるとちょっぴりご機嫌斜めになっちゃうのもご愛嬌♪
また夏祭りで会おうね!!
そしてもう1人は…
下川さんの手と比べるとこんなにも小さいんです!!
生後1か月の咲歩ちゃん
双子のお姉ちゃんの花歩ちゃんは今日はお留守番…
とっても小さくて小さくて折れてしまいそうなぐらい
きっと今まで見てきた赤ちゃんの中でも1番小さいです。
「花が咲くように、ゆっくりゆっくり自分の足で歩んでほしい」
そんな願いがこもった素敵な名前。
少しずつ大きくなってくれるといいな☆
パパとママは姉妹店のオランジュベールで結婚式をしてくれました。
うれしいプレゼントも
ありがとうございます。
けいいちさんとみほさんと話すととっても癒されます。
4人になって少し大変だと思いますが
花歩ちゃん咲歩ちゃんには働いてもらいますから(笑)
たくさんの出会いがあって、迎えるしあわせの詰まった日。
私たちの会場やプランナーとも出会いがあって
みんなでいろんな気持ちや想いをこめて、お手伝いをしてきました。
結婚式が終わってお2人とお会いして
思い出を一緒に共有して笑ってお話ができること
プランナーをしていて本当によかったって思う瞬間の1つです。
これからもそんな場所であるように…
そしてみなさんも夢に向かって輝ける場所であるように…
本日のブログは荻原がお送りしました。
こんばんは。
本日は東がお送りします。
先日、以前私が勤めていたブランベージュで、2009年7月12日に挙式をされた、
杉浦夫妻のご自宅で第3回〇〇パーティが開催されました!
第1回目は、2009年8月開催の「たこ焼きパーティ」
第2回目は、2010年8月開催の「たこ焼き&素麺パーティ」
そして、第3回目は2012年5月開催の「チーズフォンデュパーティ」です!
昨年は開催が出来なかったので、2年ぶりのパーティとなりました。
今回の目玉は、初のチーズフォンデュ作りです。
事前にインターネットで作り方も調べていただいていました!
みんなで作って食べる料理は、本当においしいですね。
久しぶりの再会に、会話も弾みます。
そして、もう一つのお楽しみは…
安城・ブランベージュの宮原支配人夫婦のDVD鑑賞です。
ご自宅の、映画館のようなスクリーン&音響設備で、
臨場感を感じながらの上映となりました。
この角度から写真を撮るのも今年で3年目。
毎年、こうして会場でも、ご自宅でもお会いできる関係は本当に嬉しいことです!
いつかは、お2人のようなご自宅に住みたいと行くたびに感じます。
毎年毎年元気そうな顔を見れて、近況報告など出来るのが、いつも楽しみにしています。
次は、夏の撮影会でお会いできるのを楽しみにしています☆
こんばんは!
5月晴れの天気に恵まれた今日、
幸せあふれるカップルの誕生です♪
主役のお2人はふみひこさんとまみさん。
本当におだやかで温かな空気のお2人―
いつも優しい笑顔溢れるお2人ですが
今日ばかりは少し緊張されていたようですね。
一生に一度のバージンロードはいかがでしたか?
きっと皆様に見守れながら、お2人もこれから新たに人生を
スタートするという実感が湧いたのではないでしょうか。
晴天でガーデンの演出も盛り上がりましたね!
フラワーシャワーやブーケトス
たくさん写真をとったあとは…
いよいよパーティーのはじまりです♪
テーマは『アットホームなガーデンパーティー』
まずはご友人のスピーチや余興
そしてゲストの皆様との写真タイムで
会場はたくさんの笑顔で溢れました。
そして一番の盛り上がりはケーキ入刀シーン!
お2人がデザインした世界で一つの素敵なウェディングケーキの登場に
皆様からの歓声もあがりましたね!
そしてお色直し入場ではブルーのカクテルドレスで登場―
そしてキャンドルリレーの演出―
皆様に感謝の想いをこめながら
あたたかなキャンドルの灯火が会場中に広がっていきます。
とてもロマンチックであたたかな空気に包まれましたね。
そしてお2人が一番楽しみにされていたガーデンタイム!
皆様にケーキをお配りしたり
一緒に写真を撮って過ごす時間は
大切なひとときになったかと思います。
あたたかなお2人らしい、
笑顔溢れるあたたかなパーティーでしたね。
ふみひこさん、まみさん
本当におめでとうございます!
打合せの度に毎回癒されていました。
今日まで一緒に準備期間をすごせて
本当に幸せです♪
またいつでも遊びに来てくださいね。
いつまでもお幸せにー!!
【後藤】
今日は金曜日
明日はまたココから幸せな夫婦が誕生します
明日、チャペルの扉が開く時
どんな思いでお2人は
その瞬間を迎えるのでしょうか―
それぞれの人生を表す
「バージンロード」
―今までありがとう
―幸せになるんだよ
人生のバトンが渡される瞬間には
数秒の中にたくさんのドラマが詰まっています
ですが、挙式の中で私が大好きなシーンがもう1つ
沢山の祝福を受け
幸せに満ちたお2人が歩き出し
チャペルの扉が閉まる瞬間
お2人のお顔には
―感動の涙
―満面の笑顔
―安堵の溜め息
互いの顔を見つめて微笑み合うお2人の表情は
とっても素敵です!!
明日もそんな「幸せ」の扉が開くのを
スタッフ一同楽しみにしています!!(矢坂)
みなさんこんばんわ、先日、とうとう30歳の誕生日を迎えましたキッチン舛屋です。
本日も私の中で定番になってまいりました”親父目線ブログ”です。
私事ですが、19歳で社会に出て、今まで10数名の小さな組織、1’000人を超える大きな組織、いろんな場でお仕事をさせていただいてきましたが、そこには当たり前のようにそれぞれの小さな社会、大きな社会がありました。
社会に出てあらゆる立場に身を置き、いろんなことを学んでゆく事、そんな訓練の場でもあるかのような、可愛らしくも頼もしい小さな社会を見つけました。その模様をお届けしたいと思います。
先日、我が家の4歳になる娘の保育園で、その月に誕生日を迎えるお子さんとその親御さんが一緒に給食を食べるというイベントに行って参りました。 そこでの一コマ。
そこにはすでに当たり前のようにいました・・・
リーダーとなり、先を読み、みんなに指示をして給食の準備をする子。
率先して、とまではいかないものの黙々とお手伝いをする子。
茶々を入れて準備の邪魔をする子。
自分の分だけしっかり準備をして「いただきます!」をしかけている子。
基本無関心、黙って座って、その時を待っている子。
給食の準備中なのにふと何かを思い出したかのように一生懸命に金魚に餌をあげ続ける子。
こんなところにも社会があるんだな、と感心してしまいました。
ちょっと大げさかもしれませんが、こうした幼いころからの普段の生活の積み重ねがが人間形成につながり、のちに社会に出てからの自分の立ち位置、自分らしさみたいなものを決める足がかりになっているのでしょう。
こんな様子を眺めていて、初心に帰れた休日でした(笑)。
何やら偉そうなことを書いてしまいましたが、我が娘はというと・・・・・・
よほど金魚ちゃんが可愛いのでしょう・・・
こんにちは!
皆さん、今日は何の日かご存知ですか?
そうです! 金環日食の日です!
日本の金環日食は25年ぶりで、
今回のように広範囲で観測できるのは約1000年ぶりだそうです。
金環日食を見ようと意気込んでいましたが
日食メガネを買い忘れてしまい、諦めました・・・
ところが、朝先輩から「今日曇ってたんで、裸眼で金環日食見れました!」
と聞き、すごく悔しかったです!
是非次の機会にと思ったのですが、
今回のような規模で起こるのは300年後だそうです・・・
ちょっと次回は無理そうです!
昨日の結婚式では金環日食ということで集合写真の際に
このようなポーズで写真を撮りました!
皆さんも結婚式の際には、今日は何の日かということを
調べてみるとおもしろいですよ!
以上、最近野菜ジュースにはまっている矢野がお送りしました!
こんにちは!本日もここアージェントパルムにて
素敵なご夫婦が誕生しました!
1組目はおさむさんとまいさんです。
挙式前の記念撮影では、慣れないポーズに少し照れながらも
はにかんだ笑顔が素敵です!
挙式が近づくに連れ、だんだんおふたりの緊張も高まっていきます。
おふたりが選ばれたのは、牧師さんに愛を誓っていただく教会式。
荘厳な雰囲気の中、ゲストの皆様に見守られて、ご夫婦となりました。
フラワーシャワーでは緊張もほぐれ、
皆様からの温かい「おめでとう」のお言葉に、
おふたりの笑顔がはじけます☆
ブーケプルズやビールプルズなど、
ガーデンでの演出も盛り上がりましたね☆
今日の結婚式のテーマはまいさんの大好きな「イルカ」
おふたりが一生懸命手作りをされたHAPPYやLOVEの文字と共に
イルカのパネルを持って皆様と写真を撮っていきます♪
ちなみにおふたりのケーキもやっぱりイルカ☆
ダイビングをするまいさんと、それを見守るおさむさんが
砂糖細工で再現されています。
おふたりにとってなんと「初」の食べさせあいっこでは
まいさんの愛情サイズのケーキにびっくりしつつも
しっかり愛を受け止めたおさむさん。
「愛を感じました」のナイスコメントを頂きました♪
お色直しの衣装当てクイズでひっかけのように入っていた
「作業服と白衣」 姿で踊りながら入場されたおふたり…
と思いきやおふたりのフリをしたスタッフでした!
おふたりはゲストの予想を覆す和装で入場!!
会場もびっくりでした☆
おさむさん、まいさん、本当におめでとうございます!
おふたりと過ごした1年間、たくさん打ち合わせを重ねて
一緒に結婚式を創ってこられたことが幸せです☆
幸せいっぱいの家庭を築いていってくださいね^^
【中川】
**********************************
午後から挙式をされたのは
あきらさんとのりこさん☆
普段から穏やかで笑顔の素敵なお2人ですが
フラワーシャワーと大きな歓声を受け
今日は、いつもに増して
見ているだけ幸せになれるような表情です。
思わず吸い込まれそうな瞳に、“凛”とした印象を与えるあきらさん
その真摯な表情のまま一人一人に会釈をしながらゆっくりと進みます。
その隣で幸せそうに微笑むのりこさんの目には、あふれる涙―
お2人からは、皆様への溢れる感謝の思いが感じられます。
パーティーはとにかく大盛り上がり!!
お2人が入場した瞬間、ケーキカットの瞬間
マイクを持って皆様にお話しする瞬間
どのシーンでも
皆様がお2人の事を大好きなんだと
すごく伝わってきました。
パーティー後半では会場中の皆様が
一体になって大合唱!!
ご友人もご親族様も一緒になって歌って踊って、、、
「2人を祝福したい!」その思いだけでこんなに
大きな「輪」ができる事、本当に感動しました!!!
優しくて、誠実で、真面目で、穏和で…
互いの好きな所を挙げるときりがないお2人。
でも私もお2人のそんなところ
全部が大好きです!
これからもアージェントパルムのファミリーとして
末永く宜しくお願いします。
本当におめでとうございました!(矢坂)