こんばんは。
昨日は中秋の名月でしたね☆
私の地元の、三重県御浜町の市木地区では「たばらして」という名物行事があります。
毎年この時期になると思い出します。
近所の家々を回り、玄関や縁側に置いてある、お菓子や野菜・果物を「たばらして~」と大声で言いながら、
一人一ついただいていくのです。
私の記憶が確かであれば、小学生の頃に136個いただきました!
そして、朝晩の気温も下がってきましたね。
毎日暑い日が続きましたが、出勤前・帰宅時には秋の風を感じ、空気も秋の香りになってきたのを感じます。
また、もう少しすると夏から冬のお花への移り変わりです。
ガーデニングも少しずつ変わっていきます!
今は、マリーゴールドと日日草を中心となっていますが、
冬の寒さにも耐えられる花々が登場していきますので、こうご期待です!!
ガーデニングを愛する男・東がお送りしました。
こんにちは!
厨房のトミーこと冨田です。
最近は、涼しくなって秋を肌で感じますね。
本日は、今が旬のフルーツのことをテーマにしたいと思います。
今回は『リンゴ』です。
美味しい時期は、9~11月。
なんと、人類が食した最古の果物がリンゴなんだそうです。
その起源はおよそ8000年前といわれ、栽培は明治時代から始まりました。
カリウム、カルシウム、鉄、食物繊維、ビタミンC、有機酸などをふくみ栄養価が高いので
欧米では昔から『一日一個のリンゴは医者を遠ざける』と言われてきたそうです。
様々な効能が期待されています。
私ごとですが、リンゴはタルトやコンポート、アップルパイにして食べるのも好きですが
やっぱり一番は、そのままシャリシャリと生で食べたいですね!
そこで、一つアドバイス。
ご存知の方も多いとはおもいますが、
リンゴは切ると色が変わってしまいます。
なぜかというと、果肉のポリフェノールが酸化して茶色になってしまいます。
なので、しばらく食塩水かレモン水に浸けるといいです。
私の家でも昔から母が食塩水に浸けて出してくれていました。
そして、もう一つ。
りんごの保存方法は、低温で湿度が高い状態にするのが長持ちのコツです。
ビニール袋に入れて冷暗所に。長期保存する場合は冷蔵庫に。
または、一つずつラップに包み冷蔵庫の野菜室で保存するといいですよ。
(からだにおいしい野菜の便利帳から勉強させていただきました。)
さぁ、これから食欲の秋ですよ!
美味しいものたくさん食べましょう!
こんばんは。
夜はすっかり涼しくなりましたね!!
こんな季節の良い時期には是非ブライダルフェアにご参加ください!!
今週末からの3連休も大型ブライダルフェアをご用意しております。
○ 9月21日(土)
○ 9月22日(日)
○ 9月23日(月 祝日)
いずれも ~シェフ特製ダイジェストメニューフェア~ を行っています。
まだまだご予約承ますので下記にお問い合わせください!!
ゲストハウス アージェントパルム
TEL 0565-31-2020
みなさんにお会い出来ることを楽しみにしています。
本日も笑いと涙の結婚式が行われました!
ふとしさん、むつなさん。
2人の結婚式テーマは「Disney!」
心配していた天気もお昼には回復し、お外でのガーデンタイムもお楽しみいただくことが出来ました!
結婚式は、まず2人が花嫁姿、花婿姿でご対面するところから始まります。
衣装選びの時に見た姿と、今日こうして改めて見る姿。
また違う気持ちでご対面されたのではないでしょうか?
その後は大好きなご家族とご対面。
涙涙の場面となりました。
むつなさんのお父様は「嬉しい反面、寂しくも思います」と素直なお気持ちを伝えてくださいました。
挙式後のフラワーシャワーには〇ッキーの形をしたカラフルなペーパーがまざっています!
さっそくディズニー気分を味わっていただきました。
もちろんケーキもテーマはDisney!
今度はくまのあの子です♪かわいいアイシングクッキーが乗っています。
そんなケーキはパティシエ安藤が耳をつけて持ってきてくれました!
たくさんの方が前でカメラを構えて写真を撮影していましたね。
実は、お2人はあらゆるところに〇ッキーのシルエットを隠していたんです!
皆様にはいくつあるかを当てて頂きました。
これはそう?これは違う??
楽しそうに探されています。
正解は5つ!5つに投票して下さった方の中で1名に特別プレゼントの贈呈です!
お色直し入場は色打掛に紋付のお姿。
本当にお似合いです!
むつなさんのお母様が結婚式で頂いたという紅の番傘を持ってのご登場です。
「初めてあの番傘を使ってもらえたの」とお母様も嬉しそうです。
突然、映像が流れ始めました。
それはお2人が一生懸命ケーキを作っている映像です。
「オカンおめでとう」
「お父さんHappyBirthday」
もうすぐ誕生日のふとしさんのお母様、むつなさんのお父様に手作りケーキをプレゼントしました。
お父様は再び涙が止まりません。
家族に感謝を伝えたい―
お2人の気持ちがたくさん溢れた1日になりました。
ふとしさん、むつなさん。お忙しい中たくさん頑張って準備を進めてくださいました。
プロフィールムービーも皆様に感動して頂けて、本当によかったです。
感動の結婚式のお手伝いをすることが出来て、私も幸せな気持ちでいっぱいです。
ご両家の家族のような、あたたかい家庭を築いてくださいね。
私の席札見ました!すっごく嬉しいです、ありがとうございます!
また、1月にお待ちしております!
いつでもアージェントパルムに帰ってきてください♪
【長谷川】
皆さんこんばんは!本日アージェントパルムで誕生した新夫婦をご紹介いたします☆
おふたりの名前はひろとさんといずみさん—
忙しい仕事の合間をぬって
時には夜遅くまで、時にはお休みを削って、
一生懸命に準備をしてきたおふたり。
階段から披露宴会場に進んだとき、
ご両親へ門出前の最後の御挨拶をされたとき、
ようやく今日を迎えられたという気持ちからか
涙いっぱいのお時間からのスタートでした。
チャペルでの挙式で注目を集めたのは
ラブラドールのアンちゃん★
泉さんが大切に育てていた愛犬の孫にあたる
アンちゃんがリングをしっかりおふたりに届けました。
皆様に見守っていただきながらの挙式は
温かい雰囲気に包まれていましたね。
披露宴はおふたりの趣味がいっぱい詰まった内容となりました。
祝宴のはじまりはキッチンのご紹介♪女性らしい見た目とは裏腹にカーレースが
大好きないずみさんの趣味を生かした
F1レース風キッチン紹介。
コメンテーターが号令をかけ、キッチンが開くと中にはチェッカーフラッグを振った
シェフ達が!ひとつひとつが楽しい瞬間です。
友人からの温かいスピーチ、
ハッピーサマーウェディングのダンスの余興など
ゲストからの祝福を受けるおふたりの表情は本当に幸せそうです。
今日のケーキはひろとさんの大好きなサーフィンと
いずみさんが大好きなディズニーをコラボレーションさせた
海がテーマのケーキです。
ケーキを持ってきたのはアージェントパルムパティシエの「あんちゃん」
おふたり仲良くご入刀~♥
ひろとさんこだわりの大きな波の部分はファーストバイトで
口いっぱいひろとさんに届けられたのでした。
お色直し入場はどこから入場してくるのか分かりません。
会場が急に暗くなり、ミッションインポッシブルのテーマが流れ出すと
SPが会場内に潜入。
ガーデンの方におふたりがスタンバイした模様…
SPがガーデンへ抜けた瞬間おふたりが入場してきたのはなんと階段!
瞬間移動したかのような入場シーンに会場から「オー!」の声が上がります。
ひろとさんがこだわった入場は大成功でした☆
披露宴の後半に差し掛かり、そろそろデザートのお時間。
おふたりからの感謝の気持ちはデザートビュッフェでのおもてなし♪
色とりどりのデザートを前にゲストの表情が輝きます☆
ゆったりと写真をとったり話をしたり…
良かったね!大事にしてね!のお言葉に身が引き締まり
改めて結婚の素晴らしさ、責任感を感じた1日になったと思います。
門出のフィナーレ、全員からの「おめでとう!」は
生涯忘れられない瞬間になったのではないでしょうか?
ひろとさん、いずみさん、本日は本当におめでとうございます!
おふたりとたくさんたくさん話をしながら創っていった結婚式
ひとつひとつの瞬間に見えるおふたりの表情が本当に素敵で
幸せな1日を一緒に創ってこられたことに感謝感謝の1日でした。。
アージェントパルムを選んで下さり、本当にありがとうございます。
おふたりの担当ができて、幸せです!
今日からここはおふたりのおうちです。
いつでも帰ってきて、話をきかせて下さいね☆
<中川>
秋晴れの中、たくさんのゲストに祝福され幸せなカップルが誕生しました!小さい頃から野球少年で、甲子園にも出場した経験がある新郎・ひさあきさん。
小さい頃から活発で、海外留学やモデルの経験もある新婦・かなこさん。
そんなお2人の結婚式は、ご家族との愛情がたくさん感じられる内容となりました。
挙式での見せ場は、新郎の母は新婦へ。新婦の母は新郎への誓いの言葉を問いかけていただきました。
問いかけの前には我が息子・娘の生い立ちも含めたメッセージがあり、
どのような気持ちで子育てをしてきたのかも感じる一面となりました。
また、両家のお父様からは、受付でゲストの皆様に行っていただいたメッセージボードの贈呈です。
贈呈の前に、お父様からもお2人に対して祝福の言葉を贈っていただきました。
快晴の中でのフラワーシャワーは、少し暑さの残る中ではありましたが、お2人も満面の笑みがこぼれます。
そして、楽しいパーティのスタートです。
前半の見せ場は、サプライズケーキ入刀です。
元々お2人で打ち合わせした内容から少し変更して、かなこさんから、ひさあきさんへ、
大好きな野球を活かしたウェディングケーキと、周りにはかわいらしいカップケーキでデコレーションです☆
ガーデンでサプライズケーキの登場に、ゲストの皆様も一緒に写真を撮りに来ていただいていました。
お口いっぱいに野球ケーキを頬張る姿に、大きな歓声が上がっていました!
かなこさんの、ひさあきさんを想う気持ちが嬉しいですね。
約100名近いゲストの皆様と過ごすパーティも、後半戦に入っていきます。
リメイク入場では、先程のきれいなウェディングドレス姿から、艶やかな和装姿で登場です。
高校生の時に、かなこさんのご両親が京都で買ってきてくれたという「番傘」も初お披露目です!
紙吹雪舞う中、誰もがテンションの上がる有名曲での入場は迫力もありましたね。
その後、後半での見せ場が続きます。
野球好きな方に言わせると、3者連続ホームランのようなプレゼントです!!!
まずは、かなこさんから両家のお母様へ、かんざしのプレゼントです。
京都で買ってきたというお揃いのかんざしを、お母様へ直接つけてあげました。
そして、もう一つのプレゼントは、今年で還暦を迎えるかなこさんのお父様へ「ちゃんちゃんこ」の贈呈です☆
赤いちゃんちゃんこを着た姿が良かったですね!
最後は、お父様の還暦祝い・新郎新婦の幸せ・両家の更なる絆を結ぶという3つの意味を込めて、「鏡開き」の演出です。
3組同時に杵を入れていただきました。
よいしょ、よいしょ、よいしょー!!!の掛け声で、升を開いていただきました。
その後も、ご友人からのお祝いの余興をいただき、笑いと涙が絶え間なく続いていきました。
今日を迎えるまでに、たくさんの想いを聞いてきました。
ひさあきさんの男らしく手紙を渡す姿かっこよかったですよ。
かなこさんの感性もすごく素敵で勉強になりました。
これからも、2人らしくラブラブな夫婦でいてくださいね♪
いつまでもお幸せに!
本日もアージェントパルムで幸せなお2人が誕生致しました!
しゅんさん、ゆりえさんです!
新婦ゆりえさんは本日9月14日が誕生日。
そして新郎しゅんさんは明日9月15日が誕生日です。
ということで、お互いへのサプライズ、皆様からのサプライズで涙涙の1日となりました。
若くして寮に入ったしゅんさんに、お父様は手紙と1万円札を渡しました。
「困ったときはこれを使いなさい」
その1万円札を使わずに大事に取っているしゅんさん。
挙式前のご家族対面では、そんなしゅんさんより御両親に向けてお手紙を読んで頂きました。
「この1万円札は自分の子どもに渡したいと思っています」
素敵なお手紙に、ご家族も涙をされていましたね。
挙式の後のフラワーシャワーには可愛らしいベルがまざっています。
お2人のアイデアに皆様も「かわいい!」の声。
お子様が一生懸命拾っていましたよ。
お2人が考えたケーキには2人の好きなものがいっぱい詰まっていました!
ゆりえさんの好きな虹の上をスノボですべっているいちごの2人。
そしてゆりえさんの好きなきのこも可愛らしく乗っています。
その1つはゆりえさんの大好きな関ジャニエイトきのこです!
実はもう1つケーキが用意されていました。
それはゆりえさんと同じく本日誕生日のしゅんさんの妹様にサプライズプレゼントです!
妹様のお名前がクッキープレートに添えられて…
その隣にはゆりえさんの名前も添えられています!
しゅんさんからのサプライズで、妹様とゆりえさんにお手紙と時計の贈呈をしました。
突然のことに、嬉しさで妹様もゆりえさんも涙がこぼれ落ちます。
サプライズ大成功でした。
お色直し入場では、まずしゅんさんは大好きなご両親と手を繋いで入場。
そしてゆりえさんは、わが子のように可愛がってもらった、大好きな伯父様伯母様にエスコートをされながら入場をしました。
1番最初から決めていた伯父様と伯母様との入場。
夢が叶って良かったですね。
ゆりえさんの目からは大粒の涙がこぼれ落ちます。
伯父様伯母様も喜んでおられました。
感謝の気持ちを伝えることが出来て良かったです。
ご友人からのスピーチや、ガーデンでのデザートビュッフェ!
ブーケプルズのイベントなど、楽しいパーティーはクライマックスへと進みます。
皆様からお祝いの言葉をいただいた最後には、マイクがゆりえさんの元へ。
しゅんさんにサプライズでご用意していたグローブをお渡ししました。
ソフトボール大好きなしゅんさんの為に、今日という記念日と名前が刺しゅうされています。
こちらもサプライズ大成功です。
お互いに、そして周りの方に本当に愛されているお2人だと感じた1日でした。しゅんさん、ゆりえさん。
初めてお会いしたその日に、私に任せてくれることを決めてくださいましたね。
あの日から、絶対に幸せにしようと心に決めていました。
優しくて明るいお2人との打ち合わせはいつも楽しく、
もうこれからはないのかと思うと少し寂しい気持ちもします。
頂いたブーケで私も幸せになります!!
いつまでも仲良しなご夫婦でいてください。
ずっと大好きです!
【長谷川】
皆さま、こんにちは!
アージェントパルムの笠島です。
前回のブログでは読書の秋について書かせて頂きました。
なので今回は、食欲の秋について書きたいと思います!!
先日、アージェントパルムスタッフで香嵐渓へBBQをしに行ってきました!
私は朝から食材の買出し組だったので、
豊田の市民市場にシェフと共に食材を選びに行きました!!
初めての市場だったので、生きた魚や大きなお肉に
もう笠島は大はしゃぎです!!!
30名分の食料を仕入れて、いざ香嵐渓へ!!
シェフチームを中心に調理開始!!
魚介やお肉など、秋の味覚を存分に堪能しました~
お腹いっぱいになった後は、川に入って、
さむいさむい言いながらも、水をかけ合ってました!
次回はスポーツの秋について書かせて頂きますね!
お楽しみに☆
本日もアージェントパルムでは素敵なカップルが誕生いたしました!
りゅうたさんとちぐささんです。
この日をとても楽しみに待っていらっしゃったおふたり。
一日の始まりはーーー
おふたりのご対面からスタートです。
そして、りゅうたさんからちぐささんへサプライズのお手紙。
今日という日を迎えて、改めて夫婦になるということ、
ちぐささんへの想いをしっかりと言葉で伝えて頂きました。
ちぐささんの目には大粒の涙。今までの想いが溢れてきます。
そして始まる挙式。
お母様からヴェールダウンの儀式、お父様と歩くバージンロード。
ここまでこれたのは、ご家族の皆様やお集まりのゲストの皆様の支えがあってこそ。
そのことをしっかりと感じて頂ける、あたたかい挙式になりました。
披露宴は、りゅうたさんのしっかりとしたオープニングのご挨拶からスタートです!
乾杯の後は、テーブルごとでのお写真タイム!
皆様カメラを片手に大盛り上がりでした!
前半の見せ場はケーキ入刀!
おふたりこだわりのケーキは、お付き合い記念日そして入籍日でもある7月7日
にちなんで七夕のケーキです。 ケーキの中央に流れているのは天の川。
「おふたりの幸せがずっと続きますように、、、」と願いを込めながらケーキ入刀。
そして、ファーストバイト! 愛情いっぱいのケーキを受け止めてもらいました。
お色直し入場は階段からロマンティックにご登場です。
待っていたとばかりに各卓から歓声があがります。
入場後はテーブルごとにキャンドルサービスでご挨拶に回りました。
ご友人の皆様からの余興やお祝いのスピーチなど
りゅうたさん、ちぐささんがゲストの皆様に
とても愛されているなと感じた瞬間でした。
今回のテーマでもある感謝の想いを伝える日。
おふたりの皆様への想いを感謝DVDとして映像に詰め込みました。
まずはご友人、そしてご両親へ今までの感謝の想いを
生い立ちのお写真と共にお流ししました。
今の自分があるのもご友人やご家族の支えがあったからこそーーー
これまでの感謝の想いをしっかりと伝えて頂けた一日になりました。
りゅうたさん、ちぐささん
本当におめでとうございます!
準備期間も短く、大変だったと思いますが、
素敵な一日を一緒に創ることができ、とても幸せでした。
おふたりらしいあったかい家庭を築いてください!
またいつでも遊びに来てくださいね♪
【矢野】
皆さま、すっかり秋になりましたね。
いかがお過ごしでしょうか?笠島です。
秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋と様々な秋がありますが、
皆さまはどんな秋を過ごそうとお考えですか?
私はスポーツや食べることも大好きなんですが、
今年は読書の秋にしたいと思っています!
そこで、今回は今秋最初に読んだ私のオススメ本をご紹介します!!
以前のブログに学生時代バックパッカーをしていたことを書きました。
という訳で、今回の本は、喜多川泰さんの「ライフトラベラー 人生の旅人」です!
自分の人生を変えたいと思う主人公が初めて一人旅に出ます。
旅から得られる様々な経験を書いた本です!
旅人の方には特にオススメの本ですよ!!