豊田市の結婚式場 アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
アージェントパルム厨房の金子です。
このところ台風や雷雨など不安定な天気がつづきますね。
東海地方はまだ台風の被害はありませんが、天気が変わりやすく
雨雲レーダーのお世話になっている毎日です。
天候だけでなくコロナの影響もあり、なかなかお出かけしにくい
ですよね。
そんなときはやはりウチで美味しいものを食べるのがいいかと思います。
それで今回のブログは美味しく御馳走感の強い、鯛めしについて
お話しいたします!
みなさん鯛めしってどんなイメージです? 家で食べるではなく
やはり和食屋さんの〆にでてきたりを想像するんじゃないでしょうか。
ただコツさえつかめたら自宅でも中々美味しくできるので、
そのあたりを説明してきますね。
まず鯛です尾頭付きのものを用意します。
サイズによりますが小ダイやチダイと呼ばれるものでしたら
割安で購入できます。小ぶりの鯛でしたらおろし身も
一緒に炊いてくださいね。
写真は2キロサイズのものをアラだけ使用しております。
こういったおおきな鯛でしたら身は刺身や焼き物などで
頂いて、残りのアラで十分かと思います(家庭用の話ですよ)
鯛を用意しましたら、軽く塩をして魚焼きグリルで焼きます。
この手間がとても大事でちゃんと加熱しないと仕上がりが
生臭くなってしまいます。
次にお米に出汁と昆布をいれて、焼いた鯛を入れます。
出汁はお好みで大丈夫です。私は薄めのお吸い物に
しょうゆとみりんを少しいれたくらいの味が好みです。
調理器具は炊飯器でも結構ですが、土鍋など厚底の鍋で
直火で炊き、ぜひおこげもつけてください!
炊きあがったら蒸らして刻んだ三つ葉をのせて
仕上がりをみんなで楽しみましょう!
身をほぐして三つ葉と混ぜたらできあがりです!!
(骨にはきをつけてくださいね)
1匹の鯛を余すことなく使って豪華な晩御飯を。。。
美味しい食事で天気悪い日もウチで楽しみましょう!
豊田市の結婚式場 アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは厨房の入谷がお送りします。
最近は天候が悪い日が続いていますね。
いつもわたしは
歩いているときや外に出たとき
急に降り出す大雨にやられがちです。。笑
そんなわたしは休日、
自宅で過ごす時間に
本を新しく読み始めました!
皆さんは読書をしていますか??
〝読書の秋〟
といわれている秋が近づいてきているので
気分を変えてみようと手に取った本は、、
「育ちがいい人」だけがしっていること
知っておきたいと思い、読み始めました!
女性として、大人としてマナーを
改めて学ぶことができる本でした。
さりげなく出る所作や仕草、
言葉遣い。
綺麗な姿勢。
気遣いや心に余裕のある女性は
内面からの美しさを感じますね。
私もそんな女性になりたいと
思わせてくれる1冊でした!
今までの自分の姿を
思い返して比べてみると
あの時、、
いつも、、
やってしまっていたと思う事が多々あり
知ることができて良かったと思いました。
学ぶ本はいくつになっても必要ですね。
もう一つ、
製菓のデザートについての本も
新しく購入しました!
コース料理の最後にお出しするデザート。
組み合わせや盛り方、ボリューム、
季節に合わせたデザートを考えています。
知識を勉強して
素敵なデザートになるよう努めます!
アージェントパルムオリジナルの一皿を
ご提供する日をたのしみにしております。
以上、厨房の入谷がお送りしました。
豊田市の結婚式場 アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
いつもアージェントパルムのブログをお読みいただき本当にありがとうございます。
本日は大槻宥実がお送り致します。
最近金曜日の夜9時からやってる映画といえば!
日本を代表する世界的人気アニメですよね!
実は私、生粋の「ジブラー」なんです!
高校生の時におおはまりして、大学受験合格のお祝いは
全てのDVDを買ってもらったほどです。
(いつでもお貸しいたします♪)
そして大好きな映画の舞台ということで屋久島は2回行きました。
私はいつか結婚式をするなら
入場は自転車で前にプロペラをつけて
2人乗りをしたいし(もちろん赤いリボン付けます!)
ケーキは大きなガーデンで食べる
しおおにぎりが良いなぁなんて…
あ、〇〇神様の“首”のケーキもありだな…
宴中に出てくるパンはぐーチョキパン…
席札は壁にかかってる木の札が良いな…
BGMは~♪
そんな風にあーだこーだと構想をしております。
予定もなければ…まずこの世界観に付き合ってくれる結婚相手が必要ですね…(笑)
皆さんはとんでもなく好きな世界観やアニメはありますか?
そういった「テーマウェディング」を作りたい!
という方がいらっしゃたら是非プランナーまでお伝えくださいね♪
3人でたくさんアイデアを出してとことんこだわって
その世界観作り出しちゃいましょう!!
貸し切り(キッチンも!)×プランナー一貫制なアージェントパルムなら
Noは絶対にありません!
実はまだ“生粋”の「ジブラー」のお客様に出会えたことがないので
是非お待ちしております♪
本日は大槻がお送りいたしました!
本日行われたのは、ご家族だけを招いての小さな結婚式。
おだやかで優しいお人柄の新郎新婦様。
おふたりの、夫婦としての誓いをたて‘けじめ’としての1日、
そして、今までお世話になったご家族へ感謝を伝える1日です。
挙式では、誓いと感謝を表現しました。
ふたりで考えたオリジナルの誓いの言葉。
この先もこの言葉を忘れないよう、素敵な家庭を築いてほしい
そんなふうに感じました。
たくさんの星で飾られたロマンチックな雰囲気になった会場。
誓いの言葉を封じ込める、
そんな意味を込めて誓いのキス。
ゲストからの賛同を受けて、夫婦として新たなスタート。
今までお世話になったご家族へ向けて、
感謝の気持ちを伝えます。
その想いをしっかりうけとったご家族。
ご家族からもおふたりにエールを送る、そんな表情をされていました。
挙式でしっかり想いを伝えたおふたり。
お食事会をすすめる中でケーキカットを行い、皆さまに幸せのおすそ分け。
ケーキはおふたりの人生の船出をイメージして☆
良いことも悪いことも一緒に乗り越えていく。
そんな想いがのせられています。
なごやかであたたかい結婚式となりました。
今日は本当におめでとうございます。
とてもあたたかい1日をアージェントパルムで迎えていただけたこと、
嬉しく思います。
誓いの言葉にあったような・・・
おふたりらしいおだやかな家庭を築いていってくださいね。
またアージェントパルムに遊びに来てください。
いつまでもお幸せに☆
ふじいなみ
豊田市の結婚式場 アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
アージェントパルムの桑田です。
9月に入り、いよいよ秋!!
というよりまだ暑さがありますね!
あっという間に今年も残り4カ月。
できることを見つけて2020年駆け抜けたいと思います!
先日自社ドレスショップのB.DRESSERの皆さんが会場見学に来てくれました!
新入社員を含むドレスコーディネーターにリニューアルした
アージェントパルムの会場内を見学していただき、よりアージェントパルムに合う
ドレスを一緒に考える時間を過ごしました!
B.DRESSERのドレスの魅力は
ウエディングドレスは、すべて海外から買い付けた一点ものです。
ドレスの本場の海外のものをインポートし、日本人向けに直してご提供しております!
コーディネーターは、常にお客様に寄り添い
頭の先からつま先までトータルで新郎新婦をコーディネートしてくれます。
また、B.DRESSERにはアクセサリーの種類が豊富なため
それぞれの新婦にあったアクセサリーを提案してくれます!
ゲストハウスに向いたウェディングドレス
見た目の印象と、着心地も重視したタキシード
これから衣装を探される新郎新婦の皆様は
是非、B.DRESSERに足を運んでください!
ドレスコーディネーターが必ず最高の一着をご提案します!
また、B.DRESSERのインスタグラムをご覧いただくとより豊富な種類のドレスを見ていただけます!
https://instagram.com/bdresser_official?igshid=5brymr1pe06v
一生に一度のウェディングドレス
ステキな一着を見つけてください!!
豊田市の結婚式場 アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
9月に入りましたが、まだまだ夏の陽気が続いていますね。
振り返ってみると毎年のように
まだこの猛暑は終わらないのか、、、
と感じている気がします。
そして、やっと秋が来たと思いきや束の間。
あっという間に寒い冬がやってきますよね。
皆さんもう少し頑張って
一緒に残暑を乗り切りましょうね!
さて、本日は私事ですが
休日にフルーツ狩りを満喫してきたので
そのお話をさせて頂きたいと思います。
今の時期スーパーなどでよく見かける
旬な果物といえば何でしょうか!!
すぐに分かった方も
みえるかと思いますが、、
そうです、その通りです!
ぶどうです!!笑
よく見かける品種としては
巨峰やシャインマスカット
デラウェアなどがありますが
日本で扱うものはなんと
100種類ほどあるそうです!
中でも日本で1番栽培されているものは
やはりブドウの王様とも呼ばれる『巨峰』。
訪れたぶどう園では
ちょうど種有り巨峰が
食べられる時期だったので
せっかくなので旬なモノを頂きました。
これが収穫したてのぶどうです。
ぷりっぷりで
甘みがギュッと詰まってそうですよね!!
自分で選び抜いただけあって
愛着も一入です!笑
小一時間程で
3房を完食です!!
やはり旬なモノを味わう方が
1番美味しいですよね!
この上ない幸せに浸りました。
ちなみもう少し時期がズレると
種無し巨峰に代わるそうです。
今回頂いたのは
『種有り』だったのですが
この違いなんだか分かりますか?
ぶどう園の方いわく
『種有り』の方が断然『甘い!!』
だそうですよ!
種を取り出す手間があるので
選択は自由ですが
どちらか迷った際には
ぜひ参考にしてみて下さいね!
それでは
本日は木曽谷がお送りしました。
ブラスグループ式場ブログをご覧の皆様へ
本日はブラスが運営しております
フレンチレストラン「クルヴェットダイニング」と
「窯焼きステーキ焚火(TAKIBI)」のお知らせをお届け致します!
——————————————-
フレンチレストラン「クルヴェットダイニング」
——————————————-
名古屋駅より徒歩3分。
結婚式場「クルヴェット名古屋」1階にて
平日ディナーを営業している「クルヴェットダイニング」。
伝統的なフレンチスタイルにとらわれず
旬の食材を、彩り鮮やかな一皿としてご提供致します。
また、ブラスグループの各式場同様
《オープンキッチン》から出来立てのお料理をお届けします!
ご結婚記念日に・・・
女子会に・・・
大切な方とのひとときに・・・
ゆったりとした空間で、様々なシーンに合わせて
お料理と心温まるサービスを是非ご堪能ください。
★ブラスファミリー(ブラスの各式場で挙式済の方)は、コース料理代金を30%OFFにさせていただきます★
●今月限定ディナーのご案内●
【東海三県 地産地消フレンチ】
今だからこそ、地元をもっと応援したい―。
そんな想いから「地産地消」をテーマに生まれたフレンチコース。
農家直送の新鮮な野菜や果物、東海三県が誇る肉や魚介を
クルヴェットダイニングならではの彩り鮮やかな一皿として、ぜひご賞味ください。
料金・内容
———————————
8,500円 (税抜・サービス料込)
全6品
9/17(木)18(金)23(水)24(木)25(金)限定
———————————
コースメニュー一例
―三重―
鈴鹿市 伊藤ファームの野菜たち
―岐阜―
旬の岐阜野菜のスープ
―愛知―
豊橋産ウズラときのこリゾットのファルス
―三重―
答志島より トロ鰆
―岐阜・愛知―
飛騨牛サーロインの焼きしゃぶ仕立て
名古屋コーチンコンソメ
―愛知―
東浦町産巨峰 メロン シャインマスカット
※メニューは一例です。内容は変更する場合もございます。
仕入れ状況によって、食材や産地などが異なる場合がございます。
●店舗情報●
営業時間:17:30~22:30(L.O 21:00)
※ご予約・お問合せは10:00より承ります
定休日:土曜日・日曜日・祝日
電話番号:052-561-1133
住所:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2-38-18クルヴェット名古屋1F※名古屋駅徒歩3分
公式HP・Facebook・Instagramはリンクをクリック!
——————————————-
窯焼きステーキ焚火(TAKIBI)
——————————————-
「窯焼きステーキ 焚火(TAKIBI)」は名古屋でも大変珍しい、
炉窯焼きで調理する【新感覚ステーキ】をメインに、
素材の旨みを生かした季節の料理を
コース仕立てでご提供します。
シェフのライブ感が楽しめるカウンター席やテーブル席、個室も完備。
大切な人とゆったりとした時間を過ごすことができる、くつろぎの空間です。
是非ご来店をお待ちしております。
★ブラスファミリー(ブラスの各式場で挙式済の方)は、コース料理代金を30%OFFにさせていただきます★
●店舗情報●
アクセス:愛知県名古屋市西区名駅2-23-14 VIA141 1階 ※名古屋駅徒歩5分
営業時間:17時~23時(ラストオーダー21時30分)
定休日:火曜日
席数:17席(カウンター:5席 テーブル:8席 個室:4席)
電話番号:052-564-8131(予約受付13時~21時30分)
公式HP・Facebook・Instagramはリンクをクリック!
※現在ブラスグループの各レストランでは新型コロナウィルス感染対策を行いながら営業しております。
詳しくは各ホームページをご確認ください。
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。
豊田市の結婚式場 アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは豊田がお届け致します。
気が付けば本日で8月も最終日となりましたね。
少しずつ日が落ちるのも早くなりまだまだ暑さはありますが、秋を感じることができるようになってきました。
今年はコロナウイルスの影響を受けてはいますが、アージェントパルムでもいよいよ結婚式のトップシーズンが始まります。
そこで本日私が皆様におススメしたいのが、この秋~冬のシーズンでできる結婚式のスタイルです。
秋~冬の時期は日照時間が短く日が落ちる時間も早い季節です。
アージェントパルムでは午前と午後の1日2組限定で結婚式を行っていることもあり、午後のお式は明るい時間と暗い時間の2種類を楽しむことができます。
中には結婚式は明るい時間に行うイメージを持っている方もいるかと思います。
実際に会場見学にお越しいただく方も午前中の式を選ぶ方が多い印象があります。
しかし、秋~冬の午後のお式はケーキイベント~お色直し入場あたりで完全に外が暗くなる為、電飾を使用したナイトガーデンで結婚式を楽しむことができます。
アージェントパルム自慢のガーデンではライトアップを行っていますので、おしゃれな雰囲気を楽しんでもらえます。
カラードレスでのお色直し入場をナイトガーデンから行うことで、新婦さんが選んだカラードレスをよりおしゃれに見せることも出来ます。
また、プラスでガーデンキャンドルの演出を組み合わせることでよりおしゃれさもアップします。
こちらのガーデンキャンドルはお色直し入場の際によく使用されますが、入場後もガーデンに飾っておくことができますので、デザートビュッフェの時間やガーデンへの門出などにも使用できます。
個人的にこのガーデンライトアップとガーデンキャンドルを使用したナイトガーデンが結婚式の中で一番好きな演出です。
これから秋の結婚式を控えている方や今から会場見学をして秋に結婚式をしたいと考えている方は是非取り入れてみてください。
アージェントパルム 豊田
豊田市の結婚式場 アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
いつもアージェントパルムのスタッフブログをご覧いただき、
ありがとうございます。
本日のブログは寺澤がお届けいたします。
いきなりですが、‘ウェディングドレスの相棒‘といえば!
ウェディングブーケでね!!
ドレス姿の際、新婦さんの手には常にブーケがあります。
ドレスをさらに華やかにしてくれるウェディングブーケは、
「どんなイメージにしようかな?」
「どんなお花を使おうかな?」
とたくさん迷われるものでもあると思います。
そこで本日は3種類のブーケについてご紹介いたします。
【ラウンドブーケ】
名前の通り丸いドーム型のブーケです。
ブーケの定番のカタチで、お花が密集しているので見た目も華やかです。
可愛い印象にしたい方にはぴったりのブーケです!
【クラッチブーケ】
つかめる長さで茎を切りそろえて束ねたデザインのブーケです。
ラウンドブーケとは違い茎の部分が長く見えているのが特徴です。
今、人気のブーケで私もお勧めのデザインです!
お花をそのままぎゅっと集めたように見るので、
ナチュラルに見せたいかたにはおすすめのブーケです。
【リースブーケ】
クリスマスリースのようなドーナツ状のブーケです。
途切れない輪っかは「永遠」を意味するので縁起がよいブーケともいわれています。
他のブーケとは違い腕にかけることもできます。
お色直しでカラードレスを着る方にはぴったりのブーケです。
本日は3種類のブーケをご紹介いたしましたが、
ブーケの種類は、まだまだたくさんあります!
アージェントパルムでは実際にお花屋さんが来てくださり、
どんなブーケにするか、どんな会場のコーディネートにするか一緒に考えてくださいます。
おふたりの会場のイメージや、選んだドレスから、
おふたりらしい素敵なブーケを一緒に考えていきましょう!
お花屋さんだけではなく、是非プランナーにもご相談ください!
最後までお読み頂きありがとうございました。
本日のブログは寺澤がお届けいたしました。
まだまだ夏の陽気が輝く今日、にぎやかに行われた結婚式。
今日の主役はともきさん&はるかさんです。
ずっと待ち望んでいたこの日。
緊張もありつつ嬉しい気持ちでいっぱい。
ファーストミートでお互いの晴れ姿を見た瞬間には、
「やっと今日を迎えられた」
そんな‘節目’という時間も感じられたと思います。
挙式を迎え、ゲストからのラワーシャワーで祝福を受け、
とても嬉しそうな表情をしているおふたりが印象的でした。
披露宴が始まり、和やかな雰囲気でパーティは進んでいきます。
そしてケーキカット。
オーダーしたカラフルなケーキに、ふたり仲良くナイフを入れます。
そしてファーストバイト。愛情の分だけたっぷりとすくって
食べさせあいっこです。
お世話になった方との中座では、
お祝いの言葉と「ありがとう」の気持ちをしっかり伝え合いました。
そしてお色直し入場。
突然、大きなサッカーボールが出現!
ご友人の応援歌と共に、ともきさんがキーックッ!!!
すると現れたのは、はるかさんです!
そして、各テーブルにひまわりのサービス✿
はるかさんのお名前の由来も「お花」からきています。
おふたりの登場と共に、会場もより彩られました。
ラストはおふたりからもしっかり思いを伝えます。
‘笑顔のお花’がたくさん咲いた、明るくてにぎやかな
素敵な1日となりました。
ともきさん、はるかさん
今日は本当におめでとうございます。
やっと今日という日を迎え、一緒に結婚式を創ることができ、
私もとても嬉しいです。
担当させていただき、本当にありがとうございました。
これからのふたりが歩んでいく未来も、
たくさんの‘笑顔のお花’を咲かせていってくださいね!
そしてまた遊びに来てください。
いつまでもお幸せに✿
担当:ふじいなみ