アージェントパルム・スタッフブログ 愛知県豊田市のゲストハウスウエディング結婚式場

豊田市の結婚式場アージェントパルムのスタッフブログをご覧の皆さんこんにちは。

本日のブログは厨房の入谷がお送りいたします。

みなさん最近はいかがお過ごしですか??

4月に入り、桜の季節になりましたね。
といっても、もう桜は散り始め、、

わたしは満開の頃に桜をしっかりと見納めて
趣味のカメラで撮ることもできたので
満足しております!!

今年の1年は季節を楽しむこと
を大切にしようと思っています!
お花屋さんで花を買うことに
はまっているので家に飾ったり、
季節の花を見に行ったり
その時にしか出来ないことを満喫して、
嫌いな夏も乗り越えていこうと思います。

話は変わりますが、
そんな私から今日お話したい事は
手作りしたドーナツについてです!

先日、私はドーナツを
1から手作りをしました!

粉を捏ねて、1次発酵、
ドーナツの形をつくり、
2次発酵、そして油で揚げる!!!

簡単にこんなかんじで作業をして
何十個のドーナツをつくりあげました。
とっても満足いく出来上がりになりました!

パン屋などにある発酵の機械はないので
湿度調節や発酵の度合いが難しいところですが
緊張しながらも、、
美味しいドーナツを
つくろうと頑張りました( ¨̮ )

これを機にいろんなお菓子に挑戦したいと
思うようになりました!
試行錯誤して作った美味しいスイーツが
アージェントパルムのデザートに並ぶときを
楽しみにしていてくださいね。

本日のブログは厨房の入谷がお送りしました。

いつもブラスグループ式場ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
フレンチレストラン「クルヴェットダイニング」と「窯焼きステーキTAKIBI(焚火)」より、春の耳寄り情報をお知らせします!

—————————————————————————————————
フレンチレストラン
「クルヴェットダイニング」
—————————————————————————————————

このたびクルヴェットダイニングは、雑誌「大人の名古屋」vol.54「最旬!レストランガイド おいしい名古屋はやめられない」の人気店特集に掲載されました!今の季節にしか味わえない、特別コースを見開きページでたっぷり紹介していただいています。

伝統的なフレンチの枠にとらわれず、工夫を凝らした盛り付けや素材の組み合わせを大切にした「ニュースタイルフレンチ」。ぜひこの機会に足を運んでいただき、クルヴェットダイニングでお届けする、独創的なフレンチをお楽しみください。

■ブラスファミリー(ブラスの各式場で挙式済・挙式予定の方)は、コース料理代金が30%OFFとなります。
■「クルヴェットダイニングお食事券」や「BRASSレストランディナーお食事券」がご利用いただけます。(コース料金30%OFFとの併用不可)

営業時間:平日17:30~22:30(L.O 21:00)(当面の間は20:30最終入店、22:00閉店とさせていただきます)
定休日:土曜日・日曜日・祝日
電話番号:052-561-1133(電話受付13:00~22:00)
住所:愛知県名古屋市中村区名駅2-38-18 クルヴェット名古屋1階(名古屋駅より徒歩3分)
●現在1日【5組10名様】とご来店人数を制限し、テーブルの間隔を十分に空けて営業しております●

▶▶ご予約(公式HP)はこちらをクリック◀◀

▶▶FacebookInstagramも随時更新中!◀◀

—————————————————————————————————
窯焼きステーキTAKIBI(焚火)
—————————————————————————————————

4月1日(木)より、提供コースの内容を一新し、営業しております。
窯焼き料理が堪能できる「窯焼きステーキ堪能コース」や、品数を抑えて肉のボリュームがアップしたショートコース「肉堪能ステーキコース」に加えて、信州プレミアム牛・神戸牛などブランド牛の各部位の中から、当日2種お選びいただき、食べ比べていただく「特選和牛ステーキ食べ比べコース」も登場。さらに、当店自慢の一皿「和牛タンステーキロゼ」付の特選コースもご用意いたしました。

ぜひこの機会に、窯からお届けする至福のひとときをお過ごしください。

■ブラスファミリー(ブラスの各式場で挙式済・挙式予定の方)は、コース料理代金が30%OFFとなります。
■「BRASSレストランディナーお食事券」がご利用いただけます。(コース料金30%OFFとの併用不可)

営業時間:17:00~23:00(L.O 21:30)(当面の間は20:30最終入店、22:00閉店とさせていただきます)
定休日:火曜日
電話番号:52-564-8131(電話受付14:00~21:30)
住所:愛知県名古屋市西区名駅2-23-14 VIA141 1階(名古屋駅より徒歩6分)
●現在ご来店人数を制限して営業しております●

▶▶ご予約(公式HP)はこちらをクリック◀◀

▶▶FacebookInstagramも随時更新中!◀◀

〈新型コロナウィルス感染症対策について〉
ブラスグループのレストランでは「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(改正)に基づく外食業の事業継続のためのガイドライン」に則して営業しております。
今後の状況や政府・地方自治体からの方針等を鑑みて、対応を変更する場合がございます。予めご了承くださいませ。

皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。

豊田市の結婚式場 アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは厨房スタッフの杉本 直人 がお送りします!
そんな直人がお送りするブログ、通称 ~直人の時間(?)~ スタートです!

皆さん
最近はいかがお過ごしですか?

4月に突入して、とうとう本格的な春に突入しました!

なんだかんだ花粉症も落ち着いて、薬を飲まなくても平気な毎日を過ごせています。

皆さんはどうですか?

やはり暖かくなってきたので、花粉が多いと思いますが、、、

大丈夫ですか?花粉症は落ち着いてきましたか?

そして、桜はもう見ましたか?

満開はもう過ぎてしまいましたが、まだまだ綺麗な桜が見られますね!

お花見もまだまだ行えそうですねえ

私はまだお花見できていませんので、これからのお花見に向けて、団子や美味しい料理を作ろうかと

考えているところです。

さて!
前回からマカロンの強化特訓をしている杉本です。

マカロンをまともに作れなかった杉本も
少しずつ安定してきました!

今は新しいマカロンの味を開発している中です!
抹茶と小豆のバタークリームのマカロンを開発中です。

次はこのマカロンが安定し出したら
ヨーグルト味の真白のマカロンを作ろうと思ってます!

また
どんな感じに仕上がるか逐一報告したいと思います!
杉本頑張ります!!

以上!
厨房 杉本 直人 でした!!

アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは豊田がお届け致します。

4月が始まり数日経ちましたが皆様はどのようにお過ごしでしょうか?
ここ数日、通勤中に新しいスーツに身を包んだ新社会人の姿をよく見かけます。
初めて経験する社会人で緊張をしている様子が歩いている姿から伝わってきます。
そんな新社会人の姿を見てとても懐かしい気持ちになりながら毎日通勤をしています。

私が新入社員の時は入社式を名古屋の会場で行いました。
豊田から名古屋まで電車に乗り会場へ向かっている間も常に緊張をしていて、電車に乗っている時間がとても長く感じた記憶が鮮明に残っています。
また初日から遅刻をしないようにと自宅を早く出すぎてしまい、1時間前に名古屋についてしまったという思い出もあります。

そんな新社会人として緊張と不安でいっぱいの中、ブラスの制服に袖を通し働き始めてから3年が経ちました。
早いもので私も4年目となります。
今年も新しいスタッフをアージェントパルムに迎えて新しいチームとして新たにスタートします。

年々立場が上がり先輩になっていくことへ不安はありますが、新入社員にも後輩のプランナーにも先輩としての姿を見せられるよう日々成長していきたいと思っています。

これからもアージェントパルムスタッフ全員で沢山の結婚式を創っていきますのでどうぞよろしくお願いします!

アージェントパルム 豊田

4月3日
本日も素敵なご夫婦が誕生いたしました。

ラグビーが好きで髭が良く似合う優しい新郎りゅうさん
話しているだけで癒される可愛くてピアノが好きな新婦ゆりかさん
 
優しくて落ち着いているふわんとしたおふたりの素敵な結婚式をご紹介いたします。

おふたりの結婚式はファーストミートから始まります!
少しドキドキしながらチャペルの中で待つりゅうさん
扉が開くと可愛いゆりかさん!!
りゅうさんの肩をトントンしていただきりゅうさんが振り向きます!
可愛いゆりかさんの姿に思わず笑顔が溢れるりゅうさん
ファーストミ―トのあとはおふたりでの撮影タイムです!

おふたりが選んだ挙式は「人前式」
誓いの言葉では
両家のお母様にご協力いただき
お母様からおふたりに誓いの問いかけをしていただきました。
想いのこもったお母様の言葉に感動しました

温かい素敵な挙式となりました!

挙式後のガーデンでは
フラワーシャワーを行い、親族写真をお撮りしました。

そしていよいよ披露宴の始まり!
階段からおふたりが入場され、乾杯のご発声と共に披露宴スタートです!

ここで、ゆりかさんよりふたりの従妹さんを呼びます。
お手伝いをいただき、3人得意のテニスである場所を紹介してくださいました!
「せーの」の掛け声ですりガラスに向かってサーブをすると、
すりガラスがオープン!!
キッチンが見え、中にはりゅうさんがフランベの演出をしてくださいました。
お手伝いしてくださった従妹さんにりゅうさんがお料理をお届けしました。

お料理を楽しんでいただきながら、おふたりとのお写真も楽しんでいただき、
親族紹介も行いました。

続いては「ケーキイベント」です。

打ち合わせをしたパティシェがラグビーのユニフォームを着て、
ラグビーのウェディングケーキを持ってきてくれました!
ご親族の皆様もラグビーケーキに大盛り上がりでしたね!

仲良くケーキ入刀をしていただき、ファーストバイトもしていただきました。

中座のお時間。
ゆりかさんはお兄様と
りゅうさんはお兄様と妹さんと一緒にご中座されました。

おふたりのお色直し入場のお時間です。
カーテンが開くと、たくさんのキャンドルが並ぶ中おふたりの姿が!

披露宴会場の中に入り、ここからはアクアリングの演出でゲストの皆様にお衣装をしっかり見ていただきながら、
楽しんでいただきます。

続いては席次表当たり発表!!
おふたりが「ゲストの皆様に景品を渡したいけどドレス色当てクイズは見たことがあるから、、、」
ということで、皆様にお渡しする席次表に当たりのシールを貼ることにしました!
テニスボールとラグビーボールのシールが貼ってある方5名様におふたりよりプレゼントをお渡ししました。

そして当たらなかった方にもおふたりからのおもてなしがあります。

カーテンオープンの合図で、ガーデンにはお茶漬けとデザートビュッフェが始まりました。
お茶漬けのお米はゆりかさんの祖父母が作ったお米を使ったものです!
お茶漬け・デザートを楽しんでいただきながら、
お色直しされたおふたりと写真を撮ってゆっくりすごしていただきました。

あっという間に結びのお時間です。
ゆりかさんよりお手紙を読んでいただき、
親御様へ花束と記念品をプレゼントいたしました。
披露宴の結びはりゅうさんのご挨拶です。

そして温かい拍手の中おふたりの門出です。

りゅうさん ゆりかさん
本日は誠におめでとうございます。

仲が良くてお互いに尊敬し支え合っているりゅうさんとゆりかさん
おふたりの柔らかい優しい雰囲気で癒されながらお打ち合わせを行っていました!
ゲスト想いのおふたりはゲストの方が楽しんでいただけるように
お料理や演出などたくさん打ち合わせを行いましたね。

当日は、キッチンオープンにケーキ入刀にお色直し入場とどの場面でも
ゲストの方に楽しんでいただけたのではと思います。

ご親族様からお伺いするおふたりの新たな一面も知ることでき、
そしておふたりの担当として一緒に結婚式をつくれたことが本当に幸せです!

これからもおふたり変わらず温かい家庭を築いていってください!

末永くお幸せに!

担当プランナー:寺澤周子

豊田市の結婚式場、アージェントパルムの

ブログをご覧の皆様こんにちは!

先日はアージェントパルムの桑田支配人(くわにーさん)の

結婚式に豊橋の「ルージュアルダン」までお手伝いに行きました!

そこで会えたのは普段なかなかお会いすることのできない

ブラスの先輩方や大好きな同期!その数厨房メンバーも入れて恐らく20名以上!


※私のBRASSで一番大好きな先輩です!!!


ミエルココンの延山プランナー!※寺澤プランナーもいます♪

特に同期に久々に会えることが嬉しく

お互いの仕事のことについて話すことが出来ました!
(もちろんお仕事もしながらですが…)

やはり話しているとお互い

結婚式に対しての想いがあふれてきて

違う場所で頑張っていることを知り

私も背筋が伸びる思いでした!

久々にたくさんの方に会えて本当に楽しかったです♪

やっぱり「会える」ってとても良いですよね。

オンラインやネットがどれだけ発達しても

人間の深層心理として「会いたい」という気持ちはずっと変わらないと思います。

コロナで自粛ももちろん大事ですが…

少しずつ「会える」世の中に変わっていくと良いですね。

アージェントパルムでは新郎新婦に合った結婚式をご提案しています。

親族だけでなく大親友だけでも招待したり

友人は披露宴には参加せず待合室でカフェを楽しんでもらい

挙式だけでなく「お色直しまで」しっかり見届けてもらったり

挙式後のアフターセレモニーに比重を置き

着席の飲食を伴わずイベントを行ったりしています。

どれも大事にしていることは「会えること」

儀式として形式的に行う結婚式ではなく

会って直接感謝を伝えることが出来る

そんな結婚式を創っていきたいです。

コロナになってからより強く

「それぞれの新郎新婦にとっての最高」が

あるのだと実感します

コロナで結婚式をどうしようかと悩まれる新郎新婦の皆さん

是非そのお気持ちプランナーにぶつけてください!

おふたりの「最高」を一緒に見つけていきましょう!

本日は大槻がお送りいたしました。

豊田市の結婚式場、アージェントパルムの
ブログをご覧の皆様こんにちは!

最近はすっかり春の陽気になり
日中は暖かいどころか
少し汗ばむくらいの天気が続いていますね!

我が家では
5歳になる息子の自転車練習真っ最中!
やはり天気の良い日は外で遊ぶのが1番ですね!
そんな厨房の木曽谷が本日のブログを担当します。

さて今回は
ある日の晩御飯について。

スーパーで特売品のエビを見つけ
迷わず購入!!

いつも買わない食材や
珍しいものが手に入った時は
さぁこれをどう調理しようかと
少しばかりテンションが上がるのです!

そして、迷った挙句
パエリアに決定!!

こちらがそのパエリアになります。

本来なら
アサリから出汁を取り
シーフードの旨味を存分に加えたいところですが

家庭料理の為、エビを買った時点で予算はオーバー。
これ以上、贅沢はできません、、
あるものでなんとか美味しく
見栄え良くをモットーに作りました。

ポイントとしては

①スープに魚介のうまみを凝縮させる!

魚介のうまみをスープに閉じ込めることが
美味しいパエリア作りの最大のポイント。
魚介と野菜はじっくり炒めて味を引き出す
エビの頭を潰してスープにミソを溶くなど
ちょっとした工夫が大切です。

②米は洗わない&炒めない!

米は洗ったり、炒めたりすることで
割れやすいため、ベチャッとした炊き上がりの原因に。米は洗わずそのまま使います。

③最後までふたはしない!

炊くときにふたはせず
水分を蒸発させながら加熱するのがポイントです。
濃度を詰めていくことで、うまみが凝縮されます。

以上のようなポイントを参考に作れば
きっと美味しいパエリアが
ご家庭でも作れるはずです!

皆さんも美味しい魚介類が手に入った時は
ぜひ一度挑戦してみて下さいね!

私もこれで
美味しいパエリアを作れる自信が付きました!

これまでにも
新郎新婦さんの要望に応えるべく
フレンチとはかけ離れた
ラーメンやバーベキュー、トルティーヤなど
様々なジャンルの料理に触れてきました。

そうです!!
ここアージェントパルムでは
お二人の料理に関する夢を
叶えることができるのです!

「美味しいパエリアを出してほしい!」
そんなお二人と出会える日を
心からお待ちしておりますね。笑

以上で厨房の木曽谷がお送りしました。

豊田市の結婚式場アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆さんこんにちは!
本日のブログは桑田がお送りいたします。

3月29日
本日私たちは新しい家族を迎えることができました!
青空がとても美しい中、ブラスの入社式が行われます!

初めて制服に袖を通した時
これでブラスのウェディングプランナーになれたんだ!
ブラスのパティシエ、ドレスコーディネーターの一員になれたんだ!

とても嬉しそうに入社式の会場に入場した新入社員の表情が印象的でした!
誰しもが入社式の緊張感を未だに覚えていると思います。

期待と不安が入り混じる中、先輩方の暖かい言葉と、笑顔のおかげで
リラックスできたことを良く覚えています。

入社式前に写真撮影が行われる際、
ネクタイの窪みを先輩社員の方に直していただきました。

今度は私たちが、身だしなみから何から何まで
しっかり教えていきます。

新卒の皆さんにとっては、とてもとても大変な就職活動の一年間だったと思います。
ブラスを見つけてくれて、選んでくれたことに感謝し
最高の結婚式を一緒に創っていくメンバーとして
これから共に頑張っていきましょう!

アージェントパルムにも新しい家族が増えました!
また、近日ブログでもご紹介させていただければと思います!

新年度もアージェントパルムをよろしくお願いします!
アージェントパルム桑田

今日の主役はあきひろさん&ゆいさん

大切なゲストを招いての結婚式。
やっとこの日を迎えました。

1日のはじまりはファーストミート。
約1年前に入籍は済ませ、一緒に暮らしているけれど、
改めてお互いの晴れ姿を見ると、きっと実感もわいたのではないでしょうか。

人前式だけ参加していただくゲストもいらっしゃるということで、
打合せの中で、挙式にこだわりましょうというお話になりました。

おふたりの誓いの言葉は、
おふたりのこらからの生活、未来がわくわくするような誓いを。
MYHOMEのこだわりも入れながら、どんな家庭を築いていきたいか、、、
そんな内容で誓いをたてました。

そんなMYHOMEのお庭に植える予定のメモリアルツリーに
ゲストの皆さんからの想いも込めた土を入れ、
水をあげる植樹式。

今日来れなかったゲストにもミニスコップを渡して、
後日新居に遊びに来た時には、また土を入れてもらう。。。
そんな未来も楽しみになった素敵なセレモニーとなりました。

おふたりの誓いをたて、ゲストに承認をいただき、
挙式の中で、今まで育ててくれた両親に感謝の想いを伝えます。

おふたりの想いがぎゅっと詰まった素敵な人前式となりました。

ガーデンイベントでは、HAPPYな雰囲気でお菓子まき★
そしてケーキカット。

おふたりのオーダーしたウェデイングケーキも
もちろんMYHOMEデザイン♪
仲良く入刀する姿、ゲストに囲まれておふたりとても幸せそうでしたね。

そして、お色直しをしてバルーンリリース◎
なんとか天気ももちました~~~!!

ゲストとゆっくりお食事も楽しみながら過ごす時間。
ラストには感謝の気持ちを全員に伝え、お開き。
あたたかい1日となりました。

あひきろさん、ゆいさん
今日は本当におめでとうございます!
延期を経ての結婚式。
悩んだこともたくさんあったかと思いますが、
この結婚式をきっかけに、ふたりの未来が少しでも
より、わくわくするような気持になっていれば私も嬉しいです。
誓いの言葉のように、
家の中が笑いであふれるような、幸せな家庭を築いていってくださいね!
いつもまでもお幸せに!

担当 ふじいなみ

豊田市の結婚式場アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。

いつもご覧いただきありがとうございます。
本日のブログは寺澤がお届けいたします。

私は旅行や友人と遊びに出かけると必ず写真や動画を撮って、
思い出として残しています。
結婚式にたくさん触れていく中、そして今のコロナ禍ということで、
改めて写真や動画を「残す」大切さを感じています。

そこで今日は私がおすすめする「記録撮影」についてご紹介したいと思います。

記録撮影とは、結婚式当日の1日を全て記録している映像のことです。
おふたりのお支度のシーンからお見送り終了時まで、全て「音声あり」で記録しているものです!

結婚式当日は、想像以上の感動や笑いがたくさん起こります。
その一瞬は覚えていたとしても次から次へとくる感動と笑いと少しの緊張により、
「あの時どんな感じだったか?」
「あの時どんな言葉をいただいたか?」
結婚式が終わってほっとした時覚えているようで、
なかなか鮮明に全てを覚えていることは難しいんです。

結婚式にはおふたりが大切にしているゲストがいらっしゃいます。
結婚式を迎えるまでにお世話になった
職場の方、友人、今まで育ててくれた親御様、一緒に過ごした家族の方、、、
おふたりが大切に思うようにゲストの皆様もおふたりの結婚を祝福してくれています。

だからこそ結婚式はなにが起こるかわかりません!
ゲストにとってはすべてがサプライズなのが基本です。
新郎新婦も流れは知っているものの、
ゲストが加わることでその日、最高の結婚式が生まれます。

そんな素敵な結婚式
その日の感謝の気持ちや想いをずっと持ち続けてほしいと思います。

記憶だけではなく「記録にのこす」ことはすごく大切でその気持ちをわすれないために、
絶対におすすめです。

結婚式は何百万ものお金がかかるものですが、
その中で手元に残るものは少ないです。
だからこそ結婚式の言葉・雰囲気・感動をのこしましょう!

その素敵な結婚式はプランナーそしてアージェントパルムのスタッフで
一緒に最高の結婚式を創っていきましょう!

是非担当プランナーにお声がけください。

最後までお読みいただきありがとうございます。
本日のブログは寺澤がお届けいたしました。